入舎
2022年9月5日 18時22分予定より早く大観荘に着きました。とても立派なホテルで生徒も職員も驚きました。
ここには今日明日と2泊となります。
19時から待ちに待った夕食です。
予定より早く大観荘に着きました。とても立派なホテルで生徒も職員も驚きました。
ここには今日明日と2泊となります。
19時から待ちに待った夕食です。
猊鼻渓の川下りを体験しました。昨日は大雨で欠航だったとのこと、いつもより水が濁っているとのことでしたがそれでもとても素晴らしい景観で圧巻でした。
最後に船頭さんが唄を歌ってくださり、幻想的な風景の中で素敵な時間を過ごしました。
昼食後、中尊寺となりの毛越寺に向かいました。庭園がとても素晴らしく時間があれば一周したかったくらいでした。
予定通りに最初の見学地の中尊寺に到着しました。現地のガイドさんの分かりやすい説明を聞きながら、奥州藤原三代について学びながら見学しました。
2度目の休憩で菅生でなく長者原SA で休みました。
少し遅れて学校を出発して、予定通り安積PAで休憩しました。
また出発し、次の休憩は菅生SAとなります。
今年度から緊急時に備えて学校に非常食を備蓄することになりました。
①自然災害等の緊急時
②給食車両が事故等で給食を配送できなくなったとき
③震災で給食センターの施設で通常の給食を準備できなくなったとき
等を想定しての非常食備蓄とのことです。
学校に全校生徒2回分の非常食を備蓄し、毎年1度給食時に提供し防災について考えを深めることとなっています。
本日その備蓄食をいただきました。2011年の東日本大震災の直後、食料や水に苦労したことが脳裏をよぎりました。
今後もあらゆる面から防災教育について実践していきたいと考えております。
本日、玉川村で県南中体連駅伝競走大会が実施されました。女子競技スタート時は晴天でしたが、突然雨が降ったりやんだりという状況の中での大会でした。かなり気温も高く蒸し暑い中でしたが、本校は女子12位、男子17位というすばらしい成績を収めました。
男子7名女子6名そして顧問2名の襷が一つになりみんなで頑張りました。そして鮫中生の『ガンバッセ』のYellも届いていたことでしょう。
そして保護者の皆様、地域の皆様の応援ありがとうございました。
今週9月1日に玉川村で行われる県南中体連駅伝競争大会の選手壮行会が行われました。男子7名女子6名計13名の選手が応援団と全校生徒のエールを受けました。本郷部長があいさつの中で「厳しい練習も仲間と励まし合って頑張ってきました」と話しました。この厳しい暑さの中、壇の岡での練習を通してみんなで高め合ったことに心からうれしく思います。
『ガンバッセ さ・め・が・わ』
本日の給食は『わかめのみそ汁』『鶏肉のさっぱり煮』『ツナとごぼうのマヨサラダ』でした。マヨサラダの野菜がとても瑞々しく感動しました。