こんなことがありました。

特設駅伝部頑張れ!

2025年8月5日 15時54分

 本校特設駅伝部は、暑い夏休み中も朝から練習を頑張っています。今日は、9月3日(水)の県南駅伝競走大会のコースとなる「クックドームたまかわ」周辺コース(玉川村)を初めて訪れ、試走を行いました。アップダウンがあり、なかなか大変そうだとの印象を得たようです。本番に向けてまた明日から練習を頑張りましょう。

IMG_0443 IMG_0446 IMG_0455

IMG_0459 IMG_0461 IMG_0464

東白川郡連携型中高一貫教育事業進行中

2025年8月5日 15時52分

今年度より、東白川郡連携型中高一貫教育事業が中学校1~3年生生徒を対象に本格的に実施されています。

 7月9日(水)には、連携校の修明高校から3人の先生が来校され、「農業」「商業」「文理」の大学科についてどんな勉強をするところなのか1年生を対象に説明してくださいました。

 7月29日(火)には、連携校の郡内4つの中学校2年生が修明高校を訪れ、「探求・実験実習体験」に参加しました。

IMG_0380 IMG_0383 IMG_0386 

IMG_0396 IMG_0400 IMG_0406

IMG_0409 IMG_0413 IMG_0418

IMG_0422 IMG_0434 IMG_0441

IMG_0447 IMG_0450

 また、この連携事業では、8月4日(月)に郡内4つの中学校から参加希望の3年生が修明高校に集まって、夏季特別学習講座(サマースクール)に参加し、午前中「国語」「数学」「英語」の3教科について、高校入試に役立つ学習をすることができました。

IMG_0425 IMG_0435

東北中学校卓球大会出場

2025年8月5日 15時20分

 8月2日(土)に山形県総合運動公園アリーナ(天童市)において東北中学校卓球大会個人戦が行われ、本校の須藤菜々美さんが出場しました。1回戦は3-0で勝ち、2回戦はもう少しのところで残念ながら0-3で敗れてしまいました。それでも胸を張って帰ってこられる試合運びだったと思います。何より県南、県大会を勝ち抜いて東北大会まで進めたことは大変素晴らしいことです。お疲れ様でした。

IMG_0393 IMG_0405 IMG_0412

夏休みの受験勉強頑張るぞ!

2025年7月25日 15時45分

 3年生は、本日より鮫川村教育委員会主催によるサマースクールに参加しています。これは、村でベスト学院から講師を招聘して、延べ10日間に渡る夏季特別講座の学習会で、「数学」と「英語」の学力向上を図ろうとするプログラムです。今日から8月8日まで行われます。今日の初日から3年生は真剣な表情で取り組んでいました。受験生として取り組む夏休みの学習の中心に据えて頑張ってほしいです。

IMG_0348 IMG_0349

いつも安全運転でありがとうございました。

2025年7月18日 18時48分

 いつも本校の登下校の際にお世話になっているスクールバス2号車の運転手である芳賀義美様が本日をもって退職されることになりました。今日の帰宅バスに乗る際に、利用生徒の皆さんがみんなで書いた色紙と花をプレゼントして感謝の気持ちを伝えました。ありがとうございました!そして、2年8ヶ月の間お疲れ様でした。

IMG_1158 IMG_1159 IMG_1163 IMG_1165

1学期無事終了しました。お世話になりました。充実した夏休みを・・・

2025年7月18日 18時35分

 本日をもって72日間の1学期が終了しました。この1学期の生徒達の成長ぶりはというと・・・1年生は、中学校生活にも慣れ、初めての定期テストでも充実した取り組みができ、中学校の学習に対する意識も高まってきました。2年生は、1年生の先輩としての自覚を持つと共に、3年生が引退後の部活動のリーダーとしての責任感も持って行動することができるようになってきました。3年生は、いよいよ受験生としての自覚のもと夏休みの充実した学習に向けた気持ちが高まってきています。また、学校の最上級生として模範的な中学校生活をよくリードしています。学校全体では全校ビブリオバトルという初めての試みに挑戦することもでき、高い教育効果をあげることができました。その成長ぶりを、校長式辞で確認した終業式でした。また、終業式後に、中川西叶翔君(1年)、五十嵐暖君(2年)、水野心海さん(3年)の3人が、学年を代表して「1学期の反省」の作文を立派に読み上げてくれ、改めて全校生で1学期を振り返りました。いよいよ明日からは夏休みです。夏休みは無事に過ごして、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。2学期の始業式に一段と成長した姿に再会できることを楽しみにしています。

IMG_1127 IMG_1133 IMG_1140 IMG_1141 IMG_1146

「進路決定の参考にするために・・・」高校説明会

2025年7月11日 17時27分

 本日午前中に高校説明会を実施しました。県南地区の5つの県立高校と1つの私立高校から講師の先生をお招きし、それぞれの学校について説明・紹介をしていただきました。参加した2・3年生の生徒は、メモを取るなどしてみな真剣に説明を聴いていました。これからの進路決定にあたっては、今日の話を十分に参考にしてほしいと思います。ご参加いただいた保護者の皆様もお忙しい中ありがとうございました。

IMG_0262

「どれから食べようかな?」3年生バイキング給食

2025年7月11日 17時05分

 3年生は、10日(木)にバイキング給食を実施しました。給食センター長様や栄養技師の先生から、栄養のバランスを考えながら自分が食べたいものを選んで残さず食べるとのアドバイスを受け、用意された料理を楽しそうに眺め、選び取りながらプレートに盛り付け、その後みんなで楽しそうにいただきました。とても美味しかったです。朝早くから準備してくださった給食センターの皆さんに感謝です。また楽しい思い出が増えました。

IMG_0182 IMG_0184 IMG_0188 IMG_0210 IMG_0209 IMG_0208 IMG_0207 IMG_0206 IMG_0205 IMG_0203 IMG_0202 IMG_0217 IMG_0222 IMG_0224 IMG_0226 IMG_0228 IMG_0235 IMG_0243 IMG_0244 IMG_0245 IMG_0246 IMG_0247 IMG_0251 IMG_0256

「税金は何のために使われる?」3年生租税教室

2025年7月11日 16時59分

3年生は10日(木)3校時に租税教室を実施し、税金について学びました。この日、講師として棚倉町の税理士事務所から税理士の松浦幸生様がお越しになりお話をしてくださいました。税金にはどのような種類があるのかや、税金はどのようなことに使われるのかなどについてです。特に、税金がなかったらどのような世の中になってしまうのかを想像して作られたビデオは印象に残ったようです。

IMG_0171 IMG_0179 IMG_0351 IMG_0353 IMG_0354 IMG_0357

「修明高校では何を学べる?」1年生中高連携講座

2025年7月11日 16時54分

 福島県教育委員会は、「連携中学校(鮫川、棚倉、塙、矢祭)及び修明高等学校の生徒それぞれの学力の向上・定着を目指し、早期の進路意識の形成を図る」ことを目指して、東白川郡連携型中高一貫教育を進めています。その一環として今週9日(水)に1年生を対象に中高連携講座を実施し、修明高校から3人の先生が来校して「農業」「商業」「文理」の大学科がどのような学習をするのかを説明してくださいました。1年生が進路を考える一助となりました。

IMG_1000 IMG_0997 IMG_1013

アクセスカウンター