ブログ
東西しらかわ中体連新人総合大会
9月20、21日に行われました東西しらかわ中体連新人総合大会では、各部とも正々堂々と素晴らしい試合を見せてくれました。保護者の皆さんも連日応援をいただきまして、誠にありがとうございました。こいれからもご支援をよろしくお願いいたします。各競技の主な結果を掲載いたします。
東西しらかわ新人大会壮行会
9月20日(水)、21日(木)に行われる東西しらかわ中学校新人総合体育大会の壮行会が行われました。各部の決意表明は、選手たちの士気の高さを感じられる素晴らしい内容でした。また、応援団を中心に3年生の魂がこめられたエールが素晴らしかったです。まさに「チーム鮫中」です。新チームでの活躍、健闘を祈ります。
応援団の3年生は今回の壮行会で引退です。最高の応援をありがとうがざいました。
壇の岡祭に向けて
今年度の「壇の岡祭」は、メインテーマ:天空満笑(みんなの笑顔が天(そら)いっぱいに満ちあふれた壇の岡祭になることを願って)、サブテーマ:~誰も我らを止められない~ のもと開催されます。本日は、全校生で7つの部門に別れ、部門会を開催しました。10月21日(土)「壇の岡祭」当日が楽しみです。
(実行委員)
(発表)
(合唱)
(装飾・展示)
(ビックアート)
(看板)
(プログラム・表彰)
研究授業
国語科、中野帆奈美先生が研究授業を行いました。1年生の「方言と共通語」で、関西弁や熊本弁の「桃太郎」を共通語に直しながら方言の良さや役割について考えるという学習内容でした。タブレットを使いながら自分の考えをまとめ、ペアで話し合う姿が見られました。
部活動の様子
運動部は20日(水)・21日(木)の東西しらかわ新人大会に向けて、文芸部は各種コンテストや文化祭に向けて、少ない人数で協力しながら熱心に取り組んでいます。
(女子テニス部)
(野球部)
(女子バレーボール部)
(男女卓球部)
(文芸部)
本日、男子バレーボール部は保護者練習のため活動がありません。
がんばれ がんばれ鮫中!
あ た ま を大切に
鮫川中学校のモットー「あ た ま を大切に」あ:明るく た:楽しく ま:前向きに を文芸部の生徒が作成してくれました。校長室前廊下に掲示しました。学校にお越しの際は是非ご覧になってください。
ありがとうございました。
保健室前掲示板
保健室前掲示板「9月9日は救急の日」を読んでいる様子です。いざという時のために、応急手当を身につけてほしいです。学校にお越しの際は是非ご覧になってください。
応援練習
9月20日(水)・21日(木)に行われる東西しらかわ中学校新人総合大会に出場する選手に向けて、昼休みに応援の練習をしています。応援委員会は、各学年の有志が集まり、生徒を代表して応援を行います。3年生を中心に、応援の声が体育館から響いています。
修学旅行 第3日目 No.5 最終
福島空港到着。あっという間の三日間でした。空港で荷物受け取り、学校に向かうバスに乗り込みました。
(飛行機の中)
(福島空港到着)
子どもたちがつくりあげた最高の修学旅行でした。
修学旅行 第3日目 No.4
清水寺からバスで伊丹空港到着。子どもたちは名残惜しそうにしています。伊丹空港を予定時間通り16時50分に離陸します。
(伊丹空港到着)
伊丹空港に到着すると太陽がでてきました。
関西の旅の終了です。三日間ありがとうございました。
修学旅行 第3日目 No.3
金閣寺からバスで清水寺に到着。多くの外国観光客や修学旅行生に圧倒されながら「清水の舞台」など、雨の世界遺産を見学しました。清水寺天候 小雨 気温28℃ 湿度79%
予定時間通りに清水寺をバスで出発。出発し清水の坂をおりると雨が強くなりました。
修学旅行 第3日目 No.2
バスの中ではガイドさんの話を真剣に聴きながら金閣寺に到着(数名は爆睡)。金色に輝く舎利殿などの世界遺産を見学しました。京都天候 曇り 気温29℃ 湿度 76%
鮫中の生徒も輝いていました!
修学旅行 第3日目 No.1
疲れた様子はみられましたが、朝食バイキングで何度もおかわりをしながら楽しく食べていました。予定時間より早くバスで金閣寺へ出発しました。大阪天候 曇り 気温27℃ 湿度73%
(朝食の様子)
(ホテルへあいさつ)
2日間お世話になりました。素晴らしい思い出ありがとうございました。
修学旅行 第2日目 No.4 最終
USJの集合時間を全員が守ることができ、徒歩で夕食会場(シティウォーク がんこ)へ移動。USJの興奮冷めやらぬまま、楽しく夕食を完食しました。
(集合)
(夕食会場へ移動)
(夕食会場)
全ての集合時間を守り、笑顔でのあいさつ、他の人への気くばりや思いやりの言動が随所にみられ素晴らしい1日でした。
無事2日目を終了する事ができました。おやすみなさい。
修学旅行 第2日目 No.3―2
子どもたちはどこに?
USJの中では、なかなか子どもたちと出会うことができません!アトラクション、買い物に夢中と思われます。
USJ天候 晴れ 気温30℃ 湿度72% まだまだ暑いです。
職場体験2日目
1日目と比べて緊張がほぐれた様子で、積極的に活動に取り組む姿が見られました。貴重な体験をすることができた2日間でした。
修学旅行 第2日目 No.3
大阪、京都班別研修を無事終了し、全班が集合時間を守り、笑顔でホテルに到着。徒歩でUSJへ向かい、集合写真を撮ると、子どもたちはテンションマックスで走りだしました。
(班別研修最終 添乗員Sさん)
(USJ)
懐かしいです。
修学旅行 第2日目 No.2
班別研修12時30分の定時連絡、いろいろ微調整しながら進行中です。全班が大阪へもどってきました。子どもたちの気分と同様に気温も上昇中です。京都太秦(11時)天候曇り 気温28℃ 湿度 89 % 大阪気候 晴れ 気温33℃ 湿度60%
(京都 太秦付近)
きれいな花です。子どもたちの心のようです。
(USJ 付近)
子どもたちの成長を感じます。
修学旅行 第2日目 No.1
朝食バイキングを楽しんだ後、丸1日子どもたちだけの大阪・京都班別研修の始まりです。やや緊張した面持ちでホテルを予定時間より20分早く出発しました。大阪天候 晴れ 気温28℃ 湿度65%
(朝食)
(班別研修開始)
全員笑顔で出発しました。
修学旅行 第1日目 No.4 最終
六甲山からバスでホテルに到着。そのまま徒歩で、夕食会場(バードロックカフェ)へ移動。疲れた様子はなく、今日1日を振り返りながら楽しく夕食を完食しました。夕食終了後徒歩でホテルに到着。予定時間より30分早く全員が部屋に入りました。
(ホテル到着)
(夕食会場へ移動)
(夕食の様子)
(部屋の中)
修学旅行第1日目無事終了しました!
おやすみなさい。
修学旅行 第1日目 No.3
班別研修では、時間を守り無事ハーバーランドを予定時間通りにバスで出発。六甲山に到着し、ロープウェイで頂上へ向かい、集合写真を撮りました。六甲山のダイナミックな自然を満喫しました。六甲山山頂気候 晴れ曇り 気温 23℃
(山頂での集合写真)
(ロープウェイから)
(山頂での職場体験)
職場体験1日目
2学年の子どもたちは職場体験を行なっています。それぞれの研修先で一生懸命活動しています。
修学旅行 第1日目 No.2
伊丹空港からバスでハーバーランドに到着。集合写真を撮りました。神戸駅から三ノ宮駅まで電車で移動。いよいよ子どもたちだけの期待と不安の班別研修の始まりです。北野異人館街見学、昼食、電車て移動、ハーバーランド見学です。 三ノ宮天候 晴れ 気温32℃ 湿度61%
(ハーバーランド)
(神戸駅へ徒歩で移動)
(切符購入)
(電車で移動)
(班別研修最終確認中)
(班別研修開始)
修学旅行 第1日目 No.1
早朝にも関わらず、子どもたちはテンションマックスで出発。福島空港を20分遅れて離陸。伊丹空港で荷物を受け取り、関西の旅の始まり。 大阪 天候 晴れ 気温32℃ 湿度62%
(出発式 雨のため教室で)
(福島空港)
(飛行機内)
(伊丹空港)
(バスで予定時間通りハーバーランドへ)
県南中学校駅伝競走大会
第6回県南中学校駅伝競走大会がクックドームたまかわ周回コースで開催されました。厳しい暑さの中、特設駅伝部全員がそれぞれの役割を果たし、男女とも襷をつなぐことができました。
感動をありがとうございました。
県南地区中体連駅伝大会選手壮行会
明日、クックドーム玉川で行われる県南駅伝大会に向け、選手壮行会が行われました。
今年の夏は例年にも増して暑さが厳しかったですが、選手15名一丸となって練習に励んできました。
壮行会では、選手に向けて応援団を中心に全校生からアツい応援が送られました。
女子スタート10:00 男子スタート11:30となります。
鮫中特設駅伝部の健闘を祈ります。
研究授業
本日、須藤功先生が第2回研究授業を行いました。1年生の「文字と式 文字式の利用」で、立方体をつなげたときの棒の本数を求める式を考え、その求め方を説明するという学習内容でした。創作物を実際に動かしながら自分の考えをまとめ、ペアで説明する姿が見られました。
東西しらかわ英語弁論大会
令和5年度東西しらかわ中学校英語弁論大会が本日、矢吹町文化センターで開催されました。3年生の石井蒼大君が「創作の部」に参加しました。タイトルは「Perseverance with English」(英語と向き合う)です。英語が好きになったきっかけや、挫折を経験しながらも英語と向き合い続けられたことについて発表しました。先生方の助けを借りながら英作文を完成させました。本大会に3年連続の出場となり、堂々とした姿は、心に響く・心を動かす(想像させる)スピーチで感動しました。
秋の読書掲示
6月29日でご紹介した図書委員会の掲示がリニューアルしました。
読書の秋に向け、本に興味をもってもらおうと創意工夫を凝らした掲示を作成しました。
貸し出しコーナーには、生徒たちが新しい本を積極的に借りにきています。興味のある本と出会い、読書の楽しさを体験できた夏休みになったと思います。
また、今年は全校生がPOPコンテストに向けた作品制作を行っています。作品は10月21日に行われる壇の岡祭で展示します。生徒たちの作品をぜひ見にきてください!
テスト
本日、1・2年生が夏休み確認テスト、3年生が第2回実力テストを行いました。夏休み中の学習の成果が試されるテストです。どの学年も真剣な姿が見られました。
東西しらかわ音楽祭(合唱)
令和5年度東西しらかわ中学校音楽祭(合唱の部)が本日、白河文化交流館コミネスで開催されました。3年生の目黒豪心君が「独唱」に参加しました。演奏曲目は、イタリア歌曲「お前の光栄を讃えるために」「Ave Maria」「ありがとう」の3曲です。イタリア語の「R」の発音は巻き舌ですが、とてもきれいに発音できていて、心に響く・心を動かす歌声に感動しました。まわりに座っていた方からも「素晴らしい」「堂々としている」との声が聞こえてきました。
2学期始業式
充実した夏休みを過ごした子どもたちの姿は、1学期よりもたくましく見えます。始業式の後、生徒たちが2学期の抱負を発表しました。学級の目標そして自分自身の目標など具体的名内容でした。
また、東西しらかわ音楽祭と英語弁論大会に参加する生徒たちの発表がありました。堂々と発表することができました。東西しらかわ音楽祭は8月23日(水)に白河文化ホールコミネスで、英語弁論大会は8月25日(金)に矢吹町文化センターで開催されます。
1学期終業式
本日、終業式が行われました。暑い中ですが、生徒たちは真剣に話を聞き、式に臨んでいました。
終業式の後、生徒たちが1学期の反省と2学期の抱負を堂々と発表することができました。1学期が終了し、夏休みを迎えます。事故や怪我無く、楽しい31日を過ごしてください。
また、文化祭実行委員から、今年のメインテーマが発表されました。「天空満笑」みんなの笑顔が天空いっぱいにあふれる壇の岡祭にしたいという願いが込められています。全校生で力を合わせて楽しい壇の岡祭にしましょう!
防犯教室
本日防犯教室を実施しました。各学級男女別で学級委員が司会となり、❶校外で不審者と思われる様子や態度、❷校外で不審者と思われる人物への対応、❸校内で不審者がいたら予想される危険は、❹予想される危険から身を守る方法について活発に意見を出し合うことができました。生徒たちはいろいろなことを想定しながら意見を出し合い、全校生で共有する事ができました。大声で先生を呼ぶ、教室のドアに机や椅子でバリケードを作るなど、実践的な行動を考えている生徒もいました。
2年学習旅行
2学年では、12日(水)に「一期一会」のスローガンの基、仙台班別自主研修を実施しました。初めての班別自主研修、大都市、地下鉄利用等大変な苦労があったようです。その中で、班で協力しながら知恵を出し合い、時間に遅れることなく、計画通りにできました。素晴らしい経験をすることができました。来年の修学旅行が楽しみです。
1年学習旅行
1学年では、12日(水)に「協力し、ルールを守って楽しい学習旅行にしよう」のスローガンの基、那須方面に学習旅行に行きました。協力や思いやりなどの望ましい人間関係つくり、公衆道徳を学ぶと共に社会性を養うという目的を達成する事ができました。生徒たちの成長を感じる学習旅行となりました。
福祉・ボランティア学習
11日(火)、12日(水)の2日にわたり、3年生の総合的な学習の時間で福祉・ボランティア学習を実施しました。特別養護老人ホームさめがわでは、5班に分かれ、介護の補助、レクリエーションの支援を行いました。鮫川たんぽぽの家では、受託班、農耕班、製麺班、加工班に別れ、たんぽぽの家の人達と一緒に活動を行いました。障がい者や高齢者との交流をとおして「命の大切さを」学ぶことができました。普段の日常生活の中で得ることのできない貴重な経験をありがとうございました。
【特別養護老人ホームさめがわ】
【鮫川たんぽぽの家】
中高一貫教育
1年生の総合的な学習の時間に修明高校から3名の講師をお招きして中高一貫教育を実施しました。ガイダンス❶なぜ、中高一貫教育❷キャリア教育とはから始まり、講義1『勉強するのは何のため?』(文理科担当)、講義2『農林業を知ろう!』(農業か担当)、講義3『ビジネスって面白い!』(商業担当)と楽しくそして真剣にメモを取りながら学ぶ(知る)ことができました。また、相手をみて素直なあいさつ、うなづきながら真剣にメモを取る姿を褒められました。
講義1『勉強するのは何のため?』
講義2『農林業を知ろう!』
講義3『ビジネスって面白い!』
第2回授業参観・教育講演会
第2回授業参観・教育講演会・学年保護者会が行われました。多くの保護者の方に参観していただきありがとうございました。普段通りの意欲的な学習が見られました。
福島県警察本部犯罪被害者支援室主任カウンセラー 神尾直子 様を講師として行われた教育講演会『命の大切さを学ぶ授業』では、真剣にメモを取りながら被害者の現状を理解し、接し方について学ぶことができました。
【3年生 英語 let + 人 + 動詞の原形】
【2年生 社会 防災について考えよう】
【1年生 数学 1次式の計算】
【くぬぎ学級 接続語を使い分けよう】
【教育講演会 命の大切さを学ぶ授業】
福祉講話
3年生の総合的な学習の時間に、鮫川たんぽぽの家 施設長 江尻勝巳 様をお招きして福祉講話を実施しました。『障がい者』に対する理解を深め、「鮫川たんぽぽ家」の活動内容を知ることができました。来週行われる、福祉施設訪問に活かしてほしいです。
第66回福島県中学校陸上競技大会 2日目
第66回福島県中学校陸上競技大会2日目が白河市陸上競技場で開催されました。3年生の藤田歩夢君が男子共通走高跳に出場し、自己記録を更新するしなやかなジャンプを披露してくれました。
お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。
第66回福島県中学校陸上競技大会 第1日目
第66回福島県中学校陸上競技大会が本日より白河市陸上競技場で開催されました。2年生の山形陸貴君が男子共通砲丸投に出場し、自己記録を更新する力強い投てきを披露してくれました。
お疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。
高校説明会
修明高校、石川高校、学校法人石川高校、光南高校、白河実業高校、白河旭高校、白河高校の先生をお招きして高校説明会を実施しました。各学校の特徴や雰囲気にふれながら真剣な眼差しで聴く姿が見られました。また、大きな声でのあいさつと真剣な態度を多くの高校の先生方から褒められました。
福島県中体連総合大会壮行会
県中体連総合大会の壮行会が行われました。特設陸上部、女子バレーボール部、卓球部の県大会に出場する11名の選手が大会に向けての意気込みを話しました。
その後、応援団並びに全校生徒から魂がこめられた熱いエールが送られました。各競技の日程は以下の通りです。
陸上競技大会 7月4日(火)、5日(水)、6日(木) 白河市陸上競技場
バレーボール競技大会 7月22日(土)、23日(日)、24日(月) あいづ総合体育館
卓球競技大会 7月22日(土)、23日(日)、24日(月) 押切川公園体育館
応援よろしくお願いします。
食育教育
1年生の学級活動で食育教育が行われました。朝食の役割と効果、朝食摂取と学力・体力との関係について理解を深めることができました。また、朝食を「毎日・しっかり」たべるための方法について、活発な意見交換を行い、まとめることができました。
新しい本の紹介
図書委員会では、今年度購入した本の掲示・紹介・呼びかけを積極的に行っています。
鮫川中学校の1日のスタートは、朝の読書からです。毎朝、集中して読書に取り組んでいます。読書が習慣化し、1ヶ月に10冊以上読む生徒もいます。
夏に向けて、興味のある本と出会って、読書の楽しさを体験してほしいです。
調理実習
2年生の家庭科で調理実習が行われました。ポテトサラダ、きゅうりとわかめの酢の物・きゅうりの浅漬けを作りました。調理実習計画通りに手際よく、班で協力しながら楽しく活動していました。出来映えも良く、先生方全員が「美味しい。ありがとう」と微笑んでいました。
大変美味しかったです。ごちそうさまでした。
県大会に向けた陸上練習の様子
7月4日(火)、5日(水)、6日(木)に行われる福島県中体連陸上競技大会に、男子砲丸投げ、男子走り高跳びに2人の選手が出場します。毎日、朝の練習に一生懸命取り組んでいます。
県大会での活躍が楽しみです。自己ベストを目指して頑張ってください!!
校内スポーツ大会
本日、校内スポーツ大会が開催されました!保護者の皆様、応援ありがとうございました。
ポートボール、借り物競争、障害物リレー、ガチリレーの4種目に分かれ、全力で競い合いました。もちろん、教職員も全力で参加しました。あいにくの天気でしたが、生徒たちはそれを吹き飛ばすほど熱く盛り上がりました。今年は各学級で学級旗を作成し、応援も大変盛り上がりました。
結果は3年生が優勝しましたが1、2年生も頑張りました。
人権教室
6月19日(月)に人権教室が行われました。
子どもたちは、SDGsやフードロス問題と人権が関わっていることに興味津々で講話を聞きました。
鮫川村で人権を守るために自分たちができることは何か、真剣に考えながら参加することができました。
その後、子どもたち同士で「残菜を無くそう!」と声をかけながら給食を食べる姿が見かけられました。できることから一歩一歩取り組むことが大切ですね。
さわやか高原ロードレース
6月18日(日)に鹿角平観光牧場で行われた第32回さわやか高原ロードレースに6名がボランティアとして参加しました。気温が30度を超える中、選手の受付、アナウンス、レース後の選手の誘導、サポートランナーとしてそれぞれの役割を見事に果たしてくれました。
自主的に参加し、熱心に活動する姿に感動しました。
校長は第2部3キロに出場し、記録17分57秒で完走。必死に走りましたが、出場した中学生全員の背中を見る走りでした。
県南中体連総合大会表彰
本日、臨時の全校朝会が開かれ、表彰が行われました。
中体連で入賞した女子バレーボール、男子バレーボール、卓球の選手が賞状を受け取り、生徒のみなさんから大きな拍手をもらいました。
県大会へ出場する選手の皆さん、頑張ってください!
大豆の成長
6月8日に1年生で行った大豆の種まき。あれから1週間が経ち、芽を出しました。
まだまだ小さな芽ですが、1年生もこの大豆たちも、日光や雨、肥料など、たくさんの愛情を受けて、立派に成長し、たくさんの実をつけていってほしいと思います。
これからの成長が楽しみです。
生徒会掲示板
本日は、生徒会掲示を紹介します。
本校の生徒会本部では月毎に目標を立て、より良い鮫川中学校作るために活動しています。
5月・6月の目標は「Stop and greet『立ち止まってあいさつ』」です。
鮫川中学校の素晴らしいあいさつをもっと気持ちのよいものにするためにはどうしたら良いかを考え、生徒会が意見を出し合い決めた目標です。生徒たちは、一人ひとりが意識して、気持ちのよいあいさつをすることができています。
PTA奉仕作業
6月10日(土)に行われたPTA奉仕作業では、多くの保護者の方々にご協力していただきましてありがとうございました。学校南北道路沿線、校舎・体育館周辺、校庭と広範囲に渡り草刈り・除草作業により学校環境が整いました。
『人が環境をつくり、環境が人をつくる』
子どもたちにこのような環境をつくっていただきありがとうございます。
1年生 大豆栽培
本日、3校時目に本校大豆畑において種まきが行われました。
農林商工課の西橋さん、そしてボランティアの松本さんのご指導のもと、大豆の種をひとりひとり丁寧に畑に植えました。これからの成長が楽しみです。
県南地区中体連総合大会
6月6、7日に行われました県南地区中体連総合大会では、女子バレーと女子卓球個人の県大会出場を筆頭に各競技熱い試合を繰り広げました。選手そして応援の生徒のみなさんお疲れ様でした。また、大会当日だけでなく、これまでご支援してくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。各競技の主な結果を掲載いたします。
中体連県南大会選手壮行会
本日、県南地区中体連総合大会に向けて選手壮行会が開かれました。
各部活動から意気込みが発表され、大会に向けての気持ちがより高まりました。
また、応援団を中心とした力強いエールが選手に届けられました。
鮫中生選手一同の大会での活躍を期待しています。
キャリア探索プログラム
本日5、6校時の総合の時間に3年生を対象として、キャリア探索プログラムが行われました。
講師にハローワーク白河の大越浩文さんをお迎えし、「はたらくとはどのようなことか」を10年後の自分を想像しながらお話しいただきました。「正社員とフリーターの違いや挨拶や礼儀の大切さを知ることができ、今後に活かしていこうと思いました。」と言った生徒の感想があり、自分たちの将来を考える良いきっかけとなりました。
5月31日(水)文芸部ポスター
本日は、本校文芸部の活動を紹介します。文芸部は様々なコンクールへの応募のために日々作品制作を頑張っています。
今回は、歯科衛生ポスターコンクールに出品するためにポスターを作成しました。歯の大切さを伝えるため、ひとりひとりが一生懸命制作に取り組みました。どうぞ、作品をご覧ください!
5月30日(火)美術の校内掲示
本校の生徒たちは、毎年東西しらかわ造形展や村の文化祭に向けた作品制作を行っています。今年も美術科の穂積雄介先生のご指導のもと、美術の授業で制作に励んでいます。
今回は1年生の静物画の展示をご紹介します。現在、階段に作品を展示しており、生徒たちが作品の前で立ち止まってじっくりと鑑賞している様子がよく見られます。ひとりひとり、丁寧に描き込んでいる姿が目に浮かぶ素敵な作品です。
5 月25日(木)特設合唱部練習風景
今年度の特設合唱は、小河美智子先生のご指導のもと、独唱で活動しています。イタリア語によるイタリア歌曲やドイツ語によるドイツ歌曲(リート)等に取り組んでいます。
イタリア語は「R」の発音が巻舌で難しいですが、正しい発音や歌唱力で難無く歌えています。
8月23日の東西しらかわ合唱祭(白河駅前コミネス)、10月21日の壇の岡祭、11月の村音楽祭に出場予定です。
5月24日(水)給食参観・試食
本日、学校訪問があり、鮫川村村長の関根様をはじめ、鮫川村教育委員会の方々が生徒の授業の様子を参観しました。授業後には、各学級に来てくださり、生徒と一緒に給食を食べてくださいました。
コロナウイルスの制限緩和により、5月8日からグループを作って給食を食べています。会話をしながら食事をする姿を見るのも3年ぶりです。毎日の給食を楽しく、美味しく食べてほしいです。
5月17日(水)県南陸上競技大会②
先日開催された県南陸上競技大会の様子です。3年ぶりに有観客、声出しでの応援が可能になった陸上大会でした。大会会場は生徒たちや保護者の方の応援の熱気で包まれていました。
5月17日(水)県南陸上大会①
白河市陸上競技場で行われた県南陸上競技大会では、特設陸上部21名が出場しました。
炎天下の中の競技でしたが、入賞や県大会出場を勝ち取った選手だけでなく、全ての選手が全力を尽くし活躍することができました。
後日、第2弾として活躍の様子の写真をお届けいたします。
5月12日(金)陸上大会選手壮行会
5月17日(水)に白河総合運動公園陸上競技場で県南陸上競技大会が開催されます。
本日、県南陸上競技大会の壮行会が行われました。
21名の特設陸上部の選手たちが、ひとりひとり熱い意気込みを宣言しました。
選手紹介の後は、応援団によるエールが送られ、団長を中心に在校生徒全員で力一杯応援しました。
特設陸上部の練習の様子です。毎日朝と放課後に練習を頑張っています。応援よろしくお願いします!
自己ベストを目指して頑張れ!鮫川中!
5月11日(木)
5月17日(水)に行われる県南陸上競技大会に出場する選手に向けて、応援委員会の生徒たちが毎日昼休みに応援の練習をしています。応援委員会は、各クラスから有志で集まり、生徒を代表して応援を行います。応援団長を中心に、応援の声が体育館から響いています。
5月2日(火)第1回生徒総会
本日、第1回生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつにあったように「より良い鮫川中学校を作るための会」として全生徒が真剣に会に臨みました。
各専門委員会と部活動の発表が終わった後、質疑応答では多くの生徒から質問や要望が出されました。1年生も進んで意見を出していたのが印象的でした。合計で27個の意見が出され、充実した生徒総会となりました。
4月28日(金)避難訓練
本日、避難訓練が行われました。火災を想定した訓練で、生徒たちは「お・か・し・も」を意識しながら避難することができました。消防署の方にも素晴らしい態度だったと褒めていただきました。
また、水消火器を使った訓練では、消防署の方の話をよく聞き、大切なポイントをおさえながら実践することができました。もしもの時に冷静に行動できるよう、今回の避難訓練で学んだことを大事にしてほしいです。
4月26日(水)
本日の壇の岡は雨、寒い1日でした。
本校では毎朝、生活委員会の活動であるあいさつ運動が行われています。昇降口で元気な挨拶で生徒や教職員を迎えてくれます。今日も、元気な挨拶が響く鮫川中学校でした。
4月22日(土)授業参観
本日、授業参観がありました。新学年になり、初めての授業参観に緊張した様子で授業に臨んでいました。たくさんの方に参観していただきありがとうございました。
1年1組国語の様子
2年1組理科の様子
3年1組学活の様子
朝の風景
新学期がスタートし、2週間が経過しました。生徒たちも学校生活に慣れてきて、友達と楽しく話す声が校舎に響いています。鮫川中学校では、朝学習の時間として読書を行なっています。好きな本や、図書館の気になる本を自分で選んで読み、朝の時間を過ごしています。
4月13日(木)交通安全教室
本日、6校時に交通安全教室が行われました。警察署の方の話を真剣に聞き、自転車に乗る時のルールやヘルメット着用の大切さについて学ぶことができました。これからの生活で生かし、安全に気をつけながら過ごしましょう。
4月12日(水)任命式
本日、任命式が行われました。各クラスの学級役員、各専門委員会の委員長、副委員長、書記が任命されました。校長先生から任命書を受け取り、気が引き締まる様子でした。これからの学校生活での活躍を期待しています。
4月7日(金)生徒会対面式
本日対面式が行われました。1年生は、中学校での1日の生活の流れや専門委員会、部活動の紹介を真剣に聞くことができました。新しい生活に期待でいっぱいな様子でした。
部活動紹介の様子です。
1年生代表のお礼のことばも立派でした。
4月6日(木)第77回入学式
令和5年度第77回入学式が行われました。今年度は2、3年生も参加し、みんなで新入生を迎えることができました。新入生も緊張した様子でしたが、素晴らしい態度で式に参加し、中学生としての第1歩を踏み出すことができました。
令和4年度 修了式
本日、修了式が行われ、1年生26名、2年生27名が修了証書を手にしました。
その後、代表生徒による発表があり、進級に向けての抱負をしっかりと述べていました。
修了式後には、愛校作業が行われ、身の回りの物や校舎内を丁寧に清掃しました。
最後の学活では、担任の先生から通知表と修了証書を受け取りました。
新年度に向けての準備として充実した春休みを過ごしてください。
なお、離任式は3月29日(水)、始業式・入学式は4月6日(木)となります。
防災安全教育出前講座
本日、5・6校時に防災安全教育出前授業が行われました。
棚倉土木事務所と福島県防砂ボランティアの方から、自然災害から身を守るために大切なことのスライドや土砂災害を再現した実験の模型を使って説明していただきました。
生徒の感想から
「ハザードマップで自分の家の周囲がどのような状態なのかをしっかり知り、家族とも話をして、命を守れるようにしたいです。」
「土石流のスピードが約40km/hあると聞いてとても驚きました。土石流の怖さを知ることができてよかったです。」
「自分の家では、ハザードマップを確認したり、災害時に必要なものを準備したりしていなかったから、家族と話をして災害時に困らないようにしたいです。」
今回の講座をきっかけにぜひご家庭でも防災について話し合ってみてください。
令和4年度 第2回生徒会総会
本日、6校時目に第2回生徒会総会が行われました。
生徒会本部、各委員会、各部活動から本年度の活動と来年度に向けての方針が報告されました。
伝える側も聞く側も真剣な表情で会に臨んでいました。
質疑応答では、質問や要望が多く寄せられ、今後の活動をみんなでより良くしようとする生徒一人一人の思いが伝わってきました。
2月3日 節分 第3回授業参観 *校舎二階・職員室前の様子
前述ブログの続きです。画像をご覧ください。_
2月3日 節分 第3回授業参観 ※校舎一階の様子
1月は「行ってしまう」2月は「逃げていく」3月は「去っていく」と言われます。早いもので本日は節分です。また、お忙しい時期ではありますが、授業参観よろしくお願いいたします。13:30からとなっております。コロナ対応が続く中様々制限があり、保護者の皆様にはご不便をおかけしておりますが、どうぞ生徒の皆さんの活動を楽しみにご来校ください。先に学校の様子を画像でお伝えいたします。来校の際に是非眺めて頂ければと思います。』________________
1月26日(木)の時間割について
1月26日(木)の時間割は次の通りです
令和4年度 積雪・大雨によるスクールバス運行について
第2学年 保健体育 応急処置実習授業の様子
本日心肺蘇生法並びにAED講習の授業を行いました。鮫川分署の消防士の皆さんにご教授頂き、大切な学びの時間となり
生徒会あいさつ運動の様子
新生徒会役員のあいさつ運動です。生徒会長星くんを中心に気持ちの良いあいさつから1日が始まっています。玄関には生徒会役員からのメッセージも掲示されています。
2年道徳の授業
17日の2年道徳の授業では、『ダショー・ニシオカ』という題材から国際協力の在り方について考えを深めていました。
写真は、真の国際協力はどのようなものか、個人の考えをもとに班で話し合い、考えを深めているところです。
図書紹介
13日の図書専門委員会の際に、玄関前の本の紹介コーナーがリニューアルしました。
さらに展示してある本の貸し出しもできるようになりました。
是非ご覧ください
専門委員会
本日の放課後に専門委員会が行われました。今回は完全に2年生が中心となっての委員会です。司会進行の様子を見ていると良い緊張感が伝わってきます。
2月の第2回生徒総会へ向けて今年度の反省が行われていました。年々活動が充実しており、さらに学校を良くしていくためにはどのようにしたら良いかという視点で話し合われていました。うれしい限りです。
1年道徳の授業
11日の1年道徳の授業で『公平とは何か~公平と不公平~』という題材について考えを深め合いました。
例えば『字がきれいだからという理由で、グループのまとめを一人で行う』という例で話し合った際、いろいろな意見交換が活発に行われている様子からは、集団としての成長が感じられました。
改めて道徳の授業の大切さを実感しました。
生徒会引継ぎ式
昨日始業式終了後に生徒会引継ぎ式が行われました。
石井前会長から星新会長に生徒会ファイルが引き継がれました。ファイルの引継ぎは本校の伝統となっております。
石井前会長からは『校内スポーツ大会や壇の岡祭を通し、全校生みんなで頑張ることができました』という達成感にあふれた言葉がありました。星新会長からは『伝統を引き継ぎ、新しい5人で新しい伝統をつくります』と心強い挨拶がありました。
伝統は脈々と受け継がれていきます。5名の旧生徒会役員のみなさんありがとうございました。そして5名の新生徒会役員の皆さんよろしくお願いいたします。
新年スタート
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日より第3学期が始まりました。子どもたちも元気にこの壇の岡に登校してきました。51日間の3学期です。卒業や進級に向けて、しっかり取り組んでまいります。
始業式を行い、その後、各学年代表による「新年の抱負」発表がありました。3名とも冬休みの反省とともに、3学期の取組についてしっかりと抱負を述べていました。それぞれすばらしい発表でした。式はコロナ感染症対策のため、会議システムを活用し実施しました。
表彰
第41回全国中学生人権作文コンテストにおいて本校の1年の芳賀さんが奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。
第2学期終業式
本日無事に84日にわたる第2学期を終えることができました。今回はオンラインでの終業式となりましたが、どの生徒も儀式にふさわしい態度で臨んでいました。
終業式後、各学年の代表生徒の発表がありました。今年を振り返りながら来年への抱負をしっかり発表していました。
図書委員会
先週9日に専門委員会が行われ、図書委員会では先生方の選んだ本の紹介コーナーを設置しました。正面玄関を入ってすぐのところになります。
保護者の皆様も来校の際は是非ともご覧ください。
雲海
生徒下校後の壇の岡の景色です。
本日の清掃の様子
本日の壇の岡は午前中が雨でかなり寒かったです。午後には太陽の光が差し込むようになりかなり楽になりました。
本日の清掃の様子です。
ほけんだより
11月に発行しましたほけんだよりです。カラーでもう一度ご覧いただきたいと思います。
本日12月号を配付いたしました。ご確認ください。また近日中にホームページにも掲載いたします。
生徒会役員立会演説会
8日(木)の6校時、体育館において生徒会役員立会演説会並びに選挙を実施しました。
壇上には立候補者と応援者が凛とした姿勢で着席し、アリーナの生徒も寒さにもかかわらず真剣な態度で会に臨んでいました。
立候補者が各々に『より良い鮫川中を』『あいさつをもっと良くしていきたい』ということを話していました。本校の歴代の生徒会本部の生徒が軸にみんなで頑張ってきた伝統が襷のように受け継がれ、現在の良い本校が築かれているといっても過言ではありません。
明日からみんなで、全員で、新しい本校を創っていくことでしょう。
夕暮れ
7日の夕暮れの壇の岡からの景色です。とても幻想的な光景でした。壇の岡を下るとその景色はどこにもなく、この壇の岡からしか眺められない景色なのだと実感しました。
卒業記念植樹
12月2日(金)鮫小6年児童と本校3年生徒が卒業記念の植樹を行いました。場所は村公民館の上の方でした。
関根村長様より『いつかここでまた皆さんが再会することを期待します』と言葉をいただきました。心身ともに成長していく児童生徒のみなさんの今後の活躍を願い、そして未来へ向けての祈念のための植樹でもあった気がします。
がんばれさめっこ!!