こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

ハロウィンおにごっこ

  

  今日の休み時間は、運営委員会の子どもたちが企画し、ハロウィンおにごっこをしました。衣装を着けたおにが、追いかけながら楽しく活動することができました。タッチされされても(1・2年生は2回タッチというハンデがあります。)、逃げ切っても、笑顔で戻ってくる子どもたち。充実した表情でした。全校生で楽しいひとときを過ごしました。

 

朝の読み聞かせ

  

 29日(火)朝の読み聞かせを行いました。読み聞かせボランティアや図書委員会のお話を熱心に聞いていました。図書委員会も、大型絵本を使いながら読み聞かせが上手になってきました。

白熱!!PTA球技大会

  

 26日(土)の午後はPTA球技大会でした。学年ごとにチームを編成し、これまでも練習を行ってきました。優勝目指し、熱い戦いが見られ、見事3年生が優勝しました。

さめっ子フェスティバルでの熱演!!

  

  

 10月26日(土)子どもたちの学習成果の披露、表現力の育成を目的にした「さめっ子フェスティバル」を実施しました。多くの地域の方や保護者の方においでいただき、子どもたちの熱演を見ていただきました。1・2年生のかわいらしさ、3・4年生の元気さ、心を一つにした演奏、5・6年生の見事な演技に魅了されました。

ラグビー遊び

  

 休み時間や放課後にラグビーボールで遊ぶ子どもたちが増えてきました。ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍が子どもたちにも伝わってきたようです。ラグビーボールの形や弾み方に興味津々。子どもたちの中から、将来の日本代表が出てくるかも・・・

稲刈り(5年)

  

 10月9日(水)5年生が稲刈りを行いました。保護者の方に鎌の使い方や稲の干し方などを教わりながらすべての稲を刈り終えることができました。土がとてもぬかるんでいて足をとらえ、作業は大変でしたが、泥だらけになりながらも貴重な経験や思い出になったことと思います。

道路工事現場見学(6年)

  

 10月7日(月)、県南建設事務所の事業の一環として、村内の道路工事の様子を見学してきました。重機の大きさに驚いたり、ドローンや最新の測定器など活用している様子も見学したりすることができました。現代のハイテク機器の活用には驚かされました。

見学学習(1・2年)

  

 1・2年生は、「福島空港」と「岩瀬牧場」に見学学習に行きました。あいにくの天気でしたが、世界へつながる空港を見学したり、かわいい動物たちとのふれあいなど、一日楽しむことができました。

見学学習(3・4年)

  

 3・4年生の見学学習は、「いわき市暮らしの伝承郷」と「 いわき市石炭・化石館 ほるる」でした。「暮らしの伝承郷」では、さまざまな暮らしの道具の展示がありましたが、「うちにもあるよ!」など、身近なものもたくさんありました。「石炭化石館」では恐竜の化石など興味津々でした。

見学学習(5年)

   

 5年生は、10月4日(金)アクアマリンふくしまと日産自動車いわき工場を見学しました。見て聞いて感じて、学んだことを今後の学習に生かしていきます。

化石発掘(6年)

           

 10月2日(水)に、塙町において6年生が貝などの化石の発掘体験を行いました。歴史的大発見はありませんでしたが、子どもたちは集中して発掘作業に取り組みました。貴重な体験を通して、大地の作りや歴史の息吹に触れることができました。

修学旅行に行ってきました!!

     

 10月4日(金)に、会津若松市に修学旅行に行ってきました。この日のために、班長を中心に行きたい場所や移動手段を念入りに計画してきた子どもたち。飯盛山で写真撮影を行った後は、5つの班に分かれて会津若松市内に出かけていきました。子どもたちは、飯盛山で戊辰戦争や白虎隊について真剣に話を聞いたり、ガラス絵掘りや赤べこ絵付け体験で楽しく活動したりと、会津の伝統に触れ、たくさんのことを学ぶことができました。

目を大切に!!

  

 10月10日は目の愛護デーです。保健室前の掲示版に巨大な目が登場しました!!
見て、触れて・・・目の大切さに気づいてほしいなと思います。
また、毎週火曜日は「ノーメディアデー」です。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

 

さめっ子フェスティバルに向けて ~2年生~

  

 さめっ子フェスティバルに向けての練習が始まりました。今年度の2年生は、自分たちで大道具も作りました。スイミーと仲間たちが大きな魚になった絵を手形を押して表現しました。手を絵の具で真っ赤にしながら、子どもたちは楽しそうに大道具作りをしていました。2年生の「スイミー」お楽しみに!

認知症ってなんだろう

  

 10月1日(火)に4年生が認知症サポーター養成講座の授業を受けました。「認知症」という言葉を初めて聞いた子も多く、認知症とはどんなものなのか、認知症の方と接する時はどんなことに気をつけたらよいのか、認知症予防体操の仕方など学習しました。認知症サポーターとしての証、オレンジリングもいただきました。

地域と共に創る放射線・防災教育推進事業研究公開

  

 9月30日に、今年度県教育委員会より指定を受けている防災教育の授業公開を行いました。4年生は、総合的な学習の時間で日頃から学習をしている鮫川の森林と台風15号で受けた村内の土砂災害の現場を結びつけながら、自分たちの問題として真剣に話し合っていました。他校からもたくさんの先生方が子どもたちの真剣な学びに感心していました。