こんなことがありました。

2023年4月の記事一覧

全校生でなかよし遠足

今日は、全校生で、舘山公園に「なかよし遠足」に出かけました。

とてもよい天気のもと、縦割り班ごとに舘山へ登り、開会式を行った後、ポイント探しゲームを行いました。

その後、班ごとに「だるまさんがころんだ」などのゲームで遊び、なかよくお弁当を食べました。

上級生が1年生と手をつないでお世話をしたり、声を掛け合ってポイントを探したりするなど、なかよく活動することができました。

閉会式の感想でも「楽しかった」「なかよく活動できた」「お弁当がおいしかった」といった話が聞かれ、大変充実した遠足となりました。

お弁当などのご準備をいただいたご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

5年生 おいしいお茶を入れよう

5年生では、今年度から家庭科の学習が始まりました。

今日は、調理実習の練習も兼ね、お茶を入れる学習を行いました。

湯呑みややかんなどを洗い、お湯を沸かしてお茶をいれ、飲んだ後はきちんと洗って片付けます。

一つ一つの手順を確認し、食器の洗い方や拭き方、ガスコンロの使い方を学ぶことができました。

6年生 点画のつながりと読みやすさ

6年生も、3年生と同じく3校時に、毛筆の学習を行いました。

さすがは6年生。筆遣いにも慣れ、お手本を見ながらきれいな文字を書いていきます。

今回学習しているのはひらがな3文字です。ひらがなをきれいに書くのは意外と難しいのですが、点画のつながり、筆の運び方を意識して学習することができました。

3年生 初めての毛筆

3年生は、書写の授業で、初めて毛筆の学習を行いました。

机の上の道具の置き方や「しゃべらず集中して」「墨をこぼさないように立ち歩かない」など、まずはきまりを確認します。また、半紙は「つるつるしたほうが表」など、自分の手で実際に触りながら確かめました。

どんな文字が書けるか、これからの学習が楽しみです。

1年生 数字の練習

今週も1年生は元気に楽しく学習をしています。

算数の授業では、数字の練習を行いました。

ドリルやノートに、ゆっくり丁寧に数字を書いて、形を覚えています。

ぐんぐんタイム

業間の時間に、今年度初めてのぐんぐんタイムを行いました。

音楽に合わせて校庭を走り、体を鍛えます。

5月の運動会、6月のロードレースに向け、しっかり体力を付けてほしいと思います。

今年度初めての読み聞かせ

今日は、令和5年度最初の読み聞かせの日でした。

今年度もおはなしポケットのみなさんにおいでいただき、図書委員会児童も合わせて読み聞かせを実施します。

今日の読み聞かせでも、じっくりとお話を聞いている様子がたくさん見られました。

 

授業参観・PTA全体会・学年懇談会

今日は、今年度初めての授業参観を行いました。

子どもたちは、少し緊張しながらも、お家の方々にがんばっているところを見てもらおうと一生懸命学習に取り組んでいました。保護者さんと一緒に活動する学年もあり、親子で楽しそうに活動している様子も見られました。

また、PTA全体会や役員会、学年懇談会も行われ、今年度の学校行事やPTA行事の内容についても確認がされました。

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

2年生 音読発表会

2年生が、国語の学習で練習した「ふきのとう」の音読発表会を開いてくれました。

1年生と校長、教頭、養護教諭などのを招待し、2グループに分かれて音読を披露しました。

言葉に合わせて動きも合わせ、春の植物の生き生きとした様子を表現することができていました。

1年生から、「上手でした」「おもしろかったです」といった感想も聞かれ、1年生も、2年生も大変いい学習になりました。

4年生 行事についてまとめよう

4年生は、国語の学習で、日本の行事についての調べ学習をしています。

資料やインターネットを使って興味を持った行事について調べ、分かったことをカードにまとめます。

資料から自分の必要な情報を抜き出し、自分の文章でまとめる力を身に付けることができました。

5年生 きいて、きいて、きいてみよう

5年生は、国語の学習で、インタビューの学習をしました。

グループを作り、友達にインタビューして、相手の人柄を引き出すのが目標です。

どんなインタビューをすればいいのか、ノートにメモしながらじっくり考えることができました。

3年生 絵の具と水のハーモニー

3年生は、図工で、「絵の具と水のハーモニー」を学習しました。

絵の具と水を混ぜ合わせ、筆づかいを工夫していろいろな模様を描いていきます。

くねくね、ぐるぐる、ちょんちょん、でこぼこなど、筆の動かし方を試しながら、カラフルな模様がたくさんできました。

ふれあいタイム

お昼の時間に、「ふれあいタイム」を行い、たてわり班ごとに話し合い活動を行いました。

たてわり班の今年初めての活動なので、まずは自己紹介をし、その後に28日(金)に行われるなかよし遠足のめあてや活動について確認しました。

1~6年生が一緒になって、なかよく活動できるよう期待しています。

 

歯科検診

今日は歯科検診がありました。

学校医さんに挨拶をしたり、順番を待つ間も静かにしたりすることができました。

検診結果は、後日、各ご家庭へ配付したします。

歯の治療は、長い期間を要する場合がありますので、治療が必要なお子さんは、早めの受診をおすすめします。

委員会活動発表

18日(火)から21日(金)にかけて、お昼の時間に、児童会委員会の活動発表を行っています。

各委員会の委員長さんが、活動のめあてや計画を、放送で発表しました。

児童会は自主的な活動です。学校生活をよりよくするため、自分たちでしっかり考えて活動して欲しいと思います。

2年生 たこあげ

2年生は、授業で作成した凧を使い、校庭でたこあげをしました。

ビニールにマジックでカラフルに色づけされた凧を揚げるため、子どもたちは本気になって校庭を走り回りました。

今日は風が少し強い中でしたが、うまく風を捉えたお子さんは高く揚げることができました。

ひまわり・たんぽぽ学級 集中して学習

ひまわり学級、たんぽぽ学級では、個人のペースに合わせてじっくりと学習に取り組んでいます。

ひまわり学級では、国語の教科書の言葉一つ一つの意味を確認しながら学習しています。

たんぽぽ学級では、算数の図形の学習で、模型を見ながらイメージを確実に持てるようにして学習しています。

どちらのクラスでも、先生と子どもたちが一対一で向き合い、集中して学習を進めることができています。

6年生 全国学力・学習状況調査

今日は、全国の小学校6年生と中学校3年生が学力調査に一斉に取り組む日です。

鮫川小学校の6年生も、2校時目に国語、3校時目に算数、4校時目は質問紙調査に取り組みました。

文章をよく読まないと解けない問題が多く、子どもたちは集中して問題文を読み、解答を書いていました。

結果は2学期に子どもたちに渡す予定です。

1年生 おいしい給食

1年生が小学校に入学して今日は8日目の登校日です。

少しずつ学校に慣れ、給食の準備の手順も少しずつ身についてきています。

今日の給食のメインは豚肉のごま味噌焼きです。

しっかり噛みながら、よい姿勢で食べることができるよう練習しています。

4年生 大きな数のかけ算

4年生は、3桁かける3桁の筆算を学習しました。

かける数が多いので、筆算が複雑になり、計算もミスしやすくなります。

子どもたちは、答えを確認しながら、一つ一つ丁寧に計算を進めていました。

難しい問題にも、集中を切らさず、根気よく取り組むことができました。

4年生 漢字の学習スタート

4年生では、新しく届いたドリルを使って、漢字の学習をスタートしました。

4年生で学習する新出漢字は202文字。小学校の中で一番多くの漢字を学習します。

子どもたちは、新しいドリルと新しい漢字に少しどきどきしながら、丁寧に練習をしました。

2年生 2けたの計算の仕方

2年生の算数では、2けたのたし算の計算の仕方を考えました。

まずは自力で解き方を考え、その次に友達とその考えを交流しました。

図をかいて、友達に説明できる子どもたちが増えてきました。

5年生 短距離走

5年生は、体育で短距離走の学習をしています。

運動会の準備も兼ね、校庭のコーナーを使ってカーブをスムーズに走れるように練習しました。

高学年になり、体も大きくなってきたので、力強い走りが見られるようになってきました。

6年生 今年も算数パワーアップ

本校では、今年も担任に加え、校長、教頭も参加して複数体制で授業を行う「パワーアップタイム」を進めていきます。

今日は、トップバッターとして、6年生の算数でパワーアップ授業を行いました。

5年生までの復習として、発展的な文章問題に取り組みます。昨年度までの学習の成果もあり、文章をじっくり読んで問題を解く習慣が身についてきていると感じました。さすが6年生です。

避難訓練

今日は、第1回の避難訓練を行いました。

地震が発生し、理科室から火災が発生したという想定で、校庭への避難を行いました。

子どもたちは放送をしっかり聞き、落ち着いて素早く避難することができました。

入学して1週間の1年生も上手に避難しており、様子を見ていただいた消防署鮫川分署長さんからもお褒めの言葉をいただきました。

訓練の後は、水消火器を使い、初期消火を体験しました。

今回訓練したことを忘れず、万が一避難が必要なときに自分の身を守れるようにして欲しいと思います。

 

第1回全校集会・交通安全推進委員委嘱状交付式

今日は、第1回全校集会の中で、交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。

鮫川駐在所のおまわりさんにおいでいただき、6年生に交通安全推進委員委嘱状を渡していただきました。

おまわりさんからは、春は交通事故が起きやすい時期なので十分に注意すること、シートベルトの着用について家族と一緒に気をつけることなどをお話いただきました。

また、いつもお世話になっている交通安全専門委員さんからメッセージをいただき、1年間十分注意して登下校して欲しいことを子どもたちに伝えました。6年生が中心となり、全校生、家庭、そして地域の人に、交通安全の大切さを広めて欲しいと思います。

交付式終了後、野球のスポ少のみなさんに、先日大会で優勝した際の賞状を伝達しました。おめでとうございます。

3年生 きつつきの商売

3年生は、国語で、「きつつきの商売」というお話を学習しています。

今日は、登場人物の気持ちを読み取り、友達と意見を交流する活動を行いました。

友達の発表を聞き、「なるほど」とうなずきながら自然に拍手が送られている様子を見て、心があたたかくなりました。

お互いの考えのよさを認め合える3年生はとても立派です。

ちゃぐりん贈呈式

JAの方にご来校いただき、雑誌「ちゃぐりん」と学習資料「わたしたちの農業とくらし」の贈呈式を行っていただきました。

JAの常務理事様から5年生の代表児童に雑誌と資料を手渡ししていただき、代表児童がお礼の言葉を述べました。

今年度の農業等の学習にありがたく活用させていただきます。

1年生 鉛筆の持ち方

1年生は、学習や生活の仕方の基本を学習しています。

今日の3校時には、全員で鉛筆の持ち方を練習しました。

利き手を軽くにぎって丸を作ったあとに人差し指を立て、鉛筆を人差し指に沿うように置き、親指とはさんで持ちます。

「どっちが右?」「どの指が人差し指?」など、一つ一つ丁寧に確認しながら、正しい鉛筆の持ち方を学ぶことができました。

満開の桜の下で

土日の雨(雪?)に耐え、校庭の桜が満開となっています。

春の青空と桜のピンクが美しい中、子どもたちが校庭で元気に遊んだり、体育で走ったりしています。

1学期の2週目は、大変気持ちのよいスタートとなりました。

校外子ども会

3校時に、校外子ども会を行いました。

1年生も含め、スクールバス、登校班ごとに集まり、席順やきまりなどについて話し合いました。

決して事故に遭うことなく、安全に登下校できるように、1年間がんばってほしいと思います。

 

入学式

本日、8名の1年生を迎え、入学式を行いました。

1年生は、呼名では大きな声で返事をしたり、よい姿勢で話を聞いたりするなど、最後まで立派な態度で参加することができました。

式には6年生が代表で参加し、歓迎の言葉や、校歌で1年生の入学をお祝いしました。

明日から本格的に学校生活が始まります。

1年生のみなさんが、安心して楽しく生活できるよう、全力で取り組んでまいります。

入学式式辞.pdf

着任式・始業式

4月6日になりました。今日は、1学期のスタートとして、着任式・始業式を行いました。

着任式では、今年度おいでになった3名の先生を紹介し、代表児童が歓迎の言葉を述べました。

次の始業式では、校長から「めあてをきちんとたてること」をお話しした後、新しい担任の先生を発表しました。

新しい先生と顔を合わせ、子どもたちの表情にはやる気が満ちているように感じました。

すばらしい令和5年度のスタートとなりました。

明日は始業式、入学式です

春休みも今日で終わり、明日はいよいよ1学期始業式・入学式です。

体育館、各教室の準備もほぼ終わり、子どもたちの登校を待つばかりとなっています。

校庭の桜もほころび始め、子どもたちがくるのを楽しみに待っているように感じます。

明日、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。