こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

3年生 社会科「農家のしごと」

今日は、3年生の社会科で「農家のしごと」について学習しました。

教科書の資料を読み取りながら、いちご農家が、どうのような時期に、どのような作業を行っているのかをノートにまとめ、グループで友達と話し合いました。

今後は、現在3年生で取り組んでいる大豆栽培と比べながら、農家の仕事について考えて欲しいと思います。

今日は研究授業として行いましたので、多くの先生たちが参観する中でしたが、3年生の子どもたちは元気にしっかりと学習することができました。

1年生 歯科指導

今日は、1年生を対象に歯科指導を行いました。

歯磨きのポイントとして伝えたのが「えんぴつ持ち」「こちょこちょみがき」「歯ブラシをななめに入れる」です。

実際に歯磨きの練習をしてみましたが、子どもたちから「むずかしい」という感想が聞かれました。

上手な歯磨きができるよう、ご家庭でも一緒に練習していただけるようお願いいたします。

 

3年生 オオムラサキの観察

3年生の理科の授業で、羽化したオオムラサキを観察しました。

子どもたちは、すでにモンシロチョウの観察をしています。

その経験を生かし、モンシロチョウとオオムラサキの同じところ、違うところを比較しながら観察し、カードに記録しました。

今日の授業の様子を、NHKさんに取材していただきました。放映が楽しみです。

6年生 道徳で本音を語り合う

6年生の道徳では、「かっこいいお父さん」というお話を題材に、家族愛について学習しました。

話し合いの場面では、P4Cという方法を取り入れ、全員で円を作って座り、自分の本音を友達と語り合います。

本当の気持ちを友達と共有することで、家族に対する思いを深めることができたようです。

4年生からのお手紙

4年生が、国語の時間に書いたお手紙を、先生たちに渡してくれました。

学習したことが生かされており、時候のあいさつから始まり、先生たちへの感謝の言葉がきれいな字でまとめられています。

文章を読んでいるうちに、心があたたかくなりました。4年生のみなさん、ありがとうございました。

歯科指導<3年生>

2校時目に、担任と養護教諭による歯科指導がありました。

前歯や犬歯が生え替わる年齢であることから、歯の形に着目させ、歯ブラシの当て方や動かし方を学びました。その後、実際に鏡を見ながら歯みがきをしました。歯ブラシの向きや角度に苦戦するも、一生懸命に自分の歯並びにあった歯みがきをする姿がみられました。

オオムラサキが羽化しました

昨日の朝はさなぎだったオオムラサキが、羽化しました。

さなぎの色が変化して、羽が透けて見えるようになり、その後無事羽化したようです。

子どもたちがどう反応するか、とても楽しみです。

 

歯科指導<6年生>

6校時に、養護教諭による歯科指導がありました。

歯肉炎の特徴や原因を学んだ上で、実際に自身の歯肉をチェックしたり、歯みがきのポイントを学んだりしました。

子ども達の感想用紙をみると「今日の授業で学んだことを活かして、歯みがきをしたい」との感想が多くありました。

5年生 人権教室

 人権推進指導員の先生による「人権教室」が行われました。今回は、いじめをテーマに授業していただきました。

動画を見て、それぞれの登場人物の気持ちを考え、いじめについて友だちと話し合いを行いました。

 みんな真剣に話し合いに参加することができました。

 

オオムラサキのさなぎ

3年生が中心となって観察しているオオムラサキの幼虫が、次々にさなぎになりました。

また、学校で育てていた幼虫の他に、地域の方が家から持ってきてくれました。

現在、6匹のさなぎが玄関前で観察できるようになっています。

 

3年生 国語 報告書作り

3年生は、国語の授業で、報告書づくりを練習しています。

自分が選んだ職業について、お家の人に聞いたり、タブレットで調べたりして調べ、教科書の例を見ながら文章にまとめていきます。

家族の仕事について調べたり、自分が将来なりたい仕事を調べたりするお子さんが多かったようです。しっかりしたメモができていて、詳しい報告書ができそうです。

大切な朝ごはん

朝の時間に、養護教諭の先生が、オンライン会議システムを使って、朝ごはんに関する指導を行いました。

朝ごはんを食べると、「脳」「体」「おなか」にスイッチが入り、学習がはかどったり、健康な生活につながったりします。

今日の指導したスライドデータは以下の通りですので、ぜひご家庭で朝ごはんについてお子さんと話し合っていただきたいと思います。

大切な朝ごはん.pdf

6年生イングリッシュキャンプ⑨

午前中の活動終了後、クロージングセレモニーを行い、一人一人に修了証が渡されました。英語での質問に答えながら受け取る様子に、1泊2日で成長したことを感じました。是非家庭で、今回のことを話題にしていただきたいと思います。大変充実した行事になりました。最後の昼食を食べたあと、バスで帰校します。

 

 

6年生イングリッシュキャンプ⑧

イングリッシュキャンプ最後の活動はジェルキャンドル作りです。下絵を描いて構想を練ったあと、カラーサンド、ビーズなどを入れ、最後にジェルを流し込みます。カラーサンドの重ね方を工夫して、一人一人違うカラフルなキャンドルを作ることができました。

6年生イングリッシュキャンプ⑦

午前の最初の活動は、ブリティッシュスポーツとクッキングです。グループごとに昨日とは違う活動に挑戦します。

クッキングでは、英語の説明を聞きながら小麦粉をこね、美味しいスコーンができました。

ブリティッシュスポーツでは、今日もクリケットに挑戦です。先生と対決して、楽しくゲームしました。

6年生イングリッシュキャンプ⑥

イングリッシュキャンプ2日目が始まりました。いつもと違う環境に、少し早く目が覚めた子もいるようですが、全員元気に朝ごはんを食べました。雨もあがり、充実した活動ができそうです。

6年生イングリッシュキャンプ⑤

今日の夕食は、コースディナーです。まず、テーブルマナーについての説明を受けて勉強し、その後、全員でコースディナーをいただきました。みんな緊張した表情でしたが、少しずつナイフとフォークの扱いにも慣れ、とてもいい経験になったようです。今日の活動は以上で終了です。明日に備えて部屋でゆっくり休んでほしいと思います。

6年生イングリッシュキャンプ④

午後の次の活動は2班に分かれ、ブリティッシュスポーツとクッキングを行いました。ブリティッシュスポーツで行ったのはクリケットです。初めての子が多かったようですが、ルールを覚えて楽しくプレーしました。

クッキングチームは、スコーンを作りました。こちらも初めて作る子が多く、英語の説明を必死で聞いて、小麦粉を丁寧に捏ねていました。

6年生 イングリッシュキャンプ③

午後の最初の活動はLet's go shopping です。

ブリティッシュヒルズの先生にshoppingの仕方を教わり、友達と練習します。なかなか難しい活動でしたが、しっかり英語を聞いて理解することができました。