鮫川村立鮫川小学校
2022年5月の記事一覧
5年生田植え学習
5年生が田植えを行いました。
講師の先生の説明を聞いた後、裸足になり、田植えを行いました。
初めは足が泥に埋まってなかなかうまく歩けない子どもたちも、すぐに慣れ、素早く上手に苗を植えることができました。
5年生は、今後社会で米作りの学習をします。今回の経験をもとに、米作りにはどのような工夫があるのかを調べてほしいと思います。
本日ご協力いただいた講師の先生、村役場のみなさま、PTAの皆様本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生 図画工作の授業
6年生は、図画工作で「木と金属でチャレンジ」の学習を行いました。金属加工と木工加工の技能を組み合わせることで思いがけない面白さや美しさが見えてくることに気づき、お気に入りのかざりをつくることができました。
6年生 理科の授業
6年生は、理科「体の中に取り入れた食べ物」の学習で、唾液によるでんぷんの変化について、予想を立てて実験を行いました。唾液を混ぜたものと混ぜないもので、ヨウ素液を入れたときの色の変わり方を調べました。実験結果から、でんぷんは唾液のはたらきによってでんぷんではないものに変化したことが分かりました。
5年生 理科の学習
5年生は、理科「メダカのたんじょう」の学習で、実際にメダカを飼ってたまごを産ませ、たまごの様子を観察しています。学校の裏にあるビオトープでメダカをつかまえてきて育てています。双眼実体顕微鏡を使って、たまごの様子を観察しています。心臓が動いて血液が流れている様子がよく見えます。引き続き、受精したメダカのたまごがどのように育つかを調べていきます。とても楽しみです。
4年生 理科の授業
4年生の理科「電流のはたらき」の学習では、乾電池の向きを変えると、回路に流れる電流の向きも変わるのだろうかについて、実験を行いました。検流計の使い方も学習しました。実験の結果から、乾電池の向きを変えると、回路に流れる電流の向きが変わることを確かめることができました。
ICTの学習を行いました(4年生・5年生)
今日は、ICT支援員さんにきていただいて、ICTに関する学習を行いました。
4年生はソフトを使ってタイピングの記録に挑戦しました。入力の速さと合わせて正確性も必要なので、集中して入力していました。
5年生は「スクラッチ」というソフトを使ったプログラミング学習です。三角形や五角形を自動で描くプログラムをつくるためにはどのような指示をパソコンに与えればいいのか、試行錯誤しながら学習できました。
家庭訪問お世話になります。
25日(水)、26日(木)、27日(金)、30日(月)、31日(火)は家庭訪問となります。
各家庭を訪問させていただき、お子さんのがんばっていることを中心にお話しさせていただきます。
お忙しい中とは思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
1年生 生活科 あさがおの観察
1年生は、生活科の学習で、あさがおの種を蒔きました。自分の鉢に土を入れ、人差し指で5つの穴をあけ、5粒の種をちゃんとまくことができました。「ふかふかのお布団だよ。」と種の気持ちになって土を種にかぶせる子、「大きくなあれ」とおまじないをかける子、「きれいに咲いてね。」と話しかけながら水をあげる子。そんな子どもたちの姿から、あさがおの成長を願う優しい心をたくさん感じることができました。これから、毎日水をあげながら成長していく様子を一緒に観察するのが楽しみです。
4年生 図画工作科の様子
図画工作の学習で、色々な技法を使って絵を描きました。
ビー玉を転がしたり、ブラシと網を使って絵の具を霧状にしたりと、色々な技に挑戦して学習することができました。
大運動会がんばりました!
本日、大運動会を実施することができました。
午後から雨の予報でしたので、特別プログラムを組み、時間を早めて進行しました。
子どもたちは本当に一生懸命演技に取り組みました。鼓笛、ダンス、団体種目、個人種目それぞれの中で、それぞれが真剣な表情で取り組む姿は大変立派でした。また、待機席で一生懸命応援する姿、係として走り回る姿もすてきでした。
会場の保護者の皆様も、子どもたちへの大きな拍手で応援していただき、とてもあたたかい雰囲気での運動会となりました。
児童のみなさん、本当によくがんばりました。そして子どもたちを励ましていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
いよいよ明日は運動会です。
運動会前日となりました。
今日は午前に種目の最終確認を、午後からは会場の準備を行いました。
これで運動会の準備はバッチリです。
明日は午後から天気が崩れる予報がでております。万が一のため雨具やタオルの準備をお願いします。
運動会練習も最後の仕上げです
運動会までもう少しとなり、練習もいよいよ仕上げの段階となりました。
本日は3校時に最後の全体練習を行ったほか、各学年でも練習を行いました。
天候の関係もあり、1日に何度も練習していますが、子どもたちは一生懸命がんばっています。
疲れも出てくる時期ですので、ご家庭での体調管理等、ご協力をよろしくお願いいたします。
(写真は5・6年生の「追いかけ玉入れ」の様子です)
4・5・6年クラブ活動
6校時に、第1回目のクラブ活動を行いました。
今年実施するクラブは「イラストクラブ」「スポーツクラブ」「科学クラブ」「パソコンクラブ」です。
それぞれの場所に分かれて今年度の計画を決め、早く決まったクラブは早速楽しく活動できました。
1・2年生ハッピースポーツデー
本日は、さめがわスポーツクラブのみなさんにお越しいただき、1・2年生対象に、ハッピースポーツデーを行いました。
本日の内容は「ヨガ」です。スポーツクラブの方に丁寧に教えていただきながら、一人一人用意されたマットの上でヨガに挑戦しました。体幹がしっかり鍛えられそうです。
おにぎり給食
今日は、おにぎり給食の日でした。家から持ってきたおにぎりと、さばの塩焼きなどの給食の両方を、子どもたちはおいしいそうに頬張っていました。ご家庭の皆様、おにぎりの準備ありがとうございました。
4年生 運動会応援ペットボトル作成
運動会の応援で使用するペットボトルをデコレーションしました★
キラキラテープを貼ったり、好きな色で染めたり、応援メッセージを書いたりと、工夫して作ることができました!
チームの優勝を目指して、がんばって応援をしてほしいと思います。
運動会係打ち合わせ
運動会に向け、係児童の打ち合わせを行いました。
運動会当日は、4年生以上が係となり、いろいろな面で活躍します。
演技の他にも、係としての働きぶりをぜひご覧ください。
読み聞かせ
おはなしポケットの方に来ていただき、読み聞かせを行いました。
1・2・3・6年生は、おはなしポケットさんのお話に聞き入っていました。
4・5年生は、図書委員会の児童が、一生懸命に読み聞かせを行いました。
3年生 理科の授業
3年生の理科で、「生き物を調べよう」の学習を行っています。今回は、学校裏のビオトープで生き物調査をしました。オタマジャクシが大量発生していまいた。「すくった網の中を見て、タピオカみたい」と表現していました。メダカもたくさんいましたが、なかなかつかまりませんでした。子ども達は、これからも、春夏秋冬、生き物調査に出かけます。
6年生 理科の授業
人や他の動物の体の学習では、生きていくための体の仕組みについて考えて学んでいきます。今日は、人の体の中の様子について、人体模型を使って確認しました。興味を持って、学習する姿が見られました。
ハッピースポーツデー
5月11日(水)に、今年度初めてのハッピースポーツデーがあり、3人のコーチにいろいろな動きを教えてもらい、体を動かしました。2年生は、初めて1年生のお手本になっていまいた。楽しい時間を過ごすことができました。
内科検診<4~6年>
本日、4~6年生の内科検診があり、5月9日に欠席のため受診できなかった1~3年生の児童も一緒に行いました。
学校医さんへしっかり挨拶する姿がみられました。さすが上学年のみなさんですね。
1年生、算数がんばっています
1年生も、算数の学習を一生懸命がんばっています。
今日は、「9」がいくつといくつに分けられるか、ブロックを使いながら学習しました。
問題練習では、友達と確認し合いながらドリルに答えを書くことができました。
3・4・6年 外国語指導
今日は外国語指導の先生に来ていただき、3年生の外国語活動、5・6年生の外国語科の授業を行いました。
先生から発音や質問の仕方を教えていただいたあと、友達と英語でやりとりをしました。
はじめははずかしそうな子どもたちも、すぐに慣れて楽しく英語に親しむことができました。
1・2年生玉入れ練習
1・2年生が、玉入れの練習をしました。入場や演技の流れを確認しながら、一生懸命練習しました。なかなか玉が入らず苦労していましたが、本番までに上手になるか楽しみです。
空気を感じなから・・・(3年生)
3・4時間目に、図工の学習をしました。
今日の図工は、「空気」を感じながら、思い思いの作品を作りました。
普段は見えない空気ですが、今日ばかりは、
「空気が見えたぞ!」「空気で袋がいっぱいになったな~」
と、空気を感じることができたようでした。
「どう?すてきな作品でしょ!?」
運動会全体練習
2校時目に、運動会全体練習を行いました。
昨日は校庭のコンディションが悪かったため本日に延期となっていましたが、気持ちのいい中で実施できました。
コロナ禍での練習のため、大声を出したりする場面はありませんが、入場行進、開閉開式、ラジオ体操など、真剣に取り組もうとする気持ちが子どもたちの姿に表れており、大変すばらしい練習となりました。
4年生 運動会スローガン作り
運動会に向けての準備が始まりました。4年生は、スローガン作りが担当です。
何日も前からコツコツとお花を作り、今日看板に貼り付けました。
当日は、4年生が作ったスローガンが飾られます。どうぞお楽しみに!
先生も勉強しています②~道徳科の授業について~
今日は、道徳科の授業について、県南教育事務所の先生をお迎えして研修会を行いました。
鮫川小学校では、現職教育として、「伝え合い 聴き合い 自己の考えを深める」道徳科の授業づくりに取り組んでいます。
今日の研修をもとに、職員一丸となって、心の教育に努めていきたいと思います。
内科検診<1~3年生>
本日、1~3年生の内科検診が行われました。
白衣を着ている学校医の先生を目の前に、緊張しているお子さんもいましたが、無事に終えることができました。
4~6年生の内科検診は5月13日(金)に行われます。
奉仕作業
保護者の皆様に朝早くから奉仕作業にご協力いただき、草刈り、花壇の除草、側溝の掃除など、普段はできないところをきれいにしていただきました。
また、5年生の保護者の皆様には、田んぼの除草もしていただきました。
気持ちいい環境の中で子どもたちが活動できるようになりました。本当にありがとうございました。
さめがわ学
5月6日(金)に「さめがわ学」の顔合わせが行われました。ボランティアティーチャー、村教委のみなさんに学校にお越しいただき、1年間の体験学習の見通しを確認しました。今年度も地域の方に協力していただき、充実した学習ができればと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
2年生 図工
「新聞紙とあそぼう」という学習を行いました。1年生の時に行った学習を思い出しながら,どんなことをしたらもっと新聞紙と仲良くなれるかを考えて,グループごとに活動しました。洋服を作ったり,ちぎって遊んだり,布団を作ったりして楽しく活動することができました。
先生も勉強しています~ICT研修会~
今日は、放課後の時間に教職員のICT研修会を行いました。
学校では、タブレットなどの整備がが進んでおり、先生もその使い方を学ぶ必要があります。
今日は、講師の方とテレビ会議でつなぎ、真剣に研修に取り組みました。
今後の授業で活用できるようにしていきたいと思います。
〒963-8401
福島県東白川郡鮫川村
大字赤坂中野字道少田86
電話:0247-49-2005
E-mail:
samegawa-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。