こんなことがありました。

2022年7月の記事一覧

電気柵設置

 7月21日(木)夏休み初日、村教育委員会の三瓶さんの協力を得て、学校田と学校畑に電気柵の設置を行いました。いのししからの被害を防ぐためのものです。三瓶さんありがとうございました。その後、先生方で畑の草むしりを行いました。

第1学期終業式

2校時に、第1学期の終業式を行いました。

「校長先生のお話」では、1学期のめあてについてきちんと反省し、2学期のめあてづくりに生かしてほしいこと、夏休みもめあてを立てて生活してほしいことについてお話ししました。

その後、2年生と3年生の代表児童が、1学期の反省と夏休みの過ごし方について、堂々と発表しました。

最後に、生徒指導担当の先生から、交通事故、不審者、水遊び、火遊びに十分注意するよう呼びかけを行いました。

元気に充実した夏休みを送り、一回り成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

保護者、地域のみなさまにつきましては、1学期、学校教育へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。夏休み期間中の子どもたちの見守り等、よろしくお願いいたします。

校舎周辺の草刈りをしていただきました

先日の17日(日)に、鮫川小学校の卒業生のみなさん(こわっぱの会)が、校舎周辺の草刈りをしてくださいました。

普段なかなかできない所まで、きれいにしていただき、大変助かりました。

草刈りに参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。

舞先生を励ます会

2年生担任の鈴木舞先生が産前休暇に入るため、お昼にZOOMでの励ます会を行いました。

しばらく会えなくなるのは残念ですが、2年生のみなさんはこれからもしっかりがんばってくれると思います。

舞先生が無事元気な赤ちゃんを出産されることをみんなでお祈りしたいと思います。

愛好活動

5校時目は全校一斉の愛校活動としてお掃除を行いました。

ワックスがけに備えて教室から机を出し、丁寧にぞうきんがけを行いました。

高学年は、人数の少ない学年のサポートもしてくれました。

1学期のお礼に、学校をきれいにすることができました。

放課後には先生方で協力してワックスがけを行いました。教室はすっかりピカピカです。

3年生 鮫川生き物調査

ボランティアティーチャーのみなさまにご協力いただき、3年生の鮫川生き物調査を行いました。

みんなで協力して網に生き物を追い込むと、カジカ、ヤマメ、ドジョウなどの魚や、ヤゴなどの水生生物を見つけることができました。鮫川の豊かさに気付くことができました。

5年生 調理実習

5年生は、家庭科の時間に調理実習を行いました。包丁の使い方に気をつけて野菜を切ったり、味付けを工夫してドレッシングを作ったりしておいしい「ゆで野菜サラダ」にすることができました。

夏休み中、ぜひ家庭でも調理にチャレンジしてほしいと思います。

主任児童委員学校訪問

今日はいつもお世話になっている主任児童委員にお越しいただき、授業参観、情報交換を行いました。

今回も子どもたちが集中して学習している様子を見ていただきました。

本校の子どもたちのがんばりとこれからの課題について、貴重なご意見をいただくことができました。

 

ハナ先生ありがとうございました

AETのハナ先生が8月に帰国されるため、本日が最後の授業となりました。

子どもたちが興味を持てるよう、楽しい英語の授業を工夫していただいたり、一緒に体験活動をして子どもたちのサポートに努めていただいたりしました。

ハナ先生、3年間本当にありがとうございました。

 

歯みがきグランプリ<低学年>

 保健委員会の活動で、歯みがきの時間に歯みがきグランプリを行いました。

 まず、歯に関するクイズを行い、歯ブラシチェックをし、最後に歯みがきの音楽に合わせて歯みがきを行いました。

 この3つの内容で素晴らしかった児童を各学年1人ずつ選び表彰をします。

 さて、誰が選ばれるのでしょうか? 

 発表は来週のお昼の校内放送で行います。

 

防犯教室

3校時目に、棚倉警察署様、鮫川駐在所様のご協力をいただき、防犯教室を行いました。

前半は学校に不審者がきた想定で職員対応と児童避難の訓練を行い、後半は警察の方から子どもたちへの不審者対応指導をしていただきました。

不審者は見た目が怪しいとは限らないこと、不審者に遭遇したら「いかのおすし」を守ること(ついていかない、車に乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)をわかりやすく教えていただきました。

まもなく夏休みとなります。今回教えていただいたことを生かし、自分の身をしっかり守れるようにしてほしいと思います。

学校訪問

今日は、日頃よりお世話になっている県南教育事務所の皆様、そして鮫川村教育委員会の皆様においでいただき、全クラスの授業を見ていただくとともに、学校の運営についてアドバイスをいただきました。

子どもたちが本当に一生懸命授業に取り組んでいる様子や、先生方が笑顔で授業に臨んでいる姿が大変すばらしいというお話をいただきました。授業を見られて少し緊張しながらも、精一杯学習する子どもたち、本当に立派でした。

引き渡し訓練

授業参観、家庭教育学級、学級懇談会が終了後、災害の発生時を想定し、引き渡し訓練を行いました。

保護者の皆様のご協力により、短時間でスムーズに引き渡しを行うことができました。

ご協力ありがとうございました。

家庭教育学級

授業参観終了後、PTA主催の家庭教育学級を行いました。

福島県栄養士会の講師の先生においでいただき、日々の食事の大切さについて丁寧に教えていただきました。

食育について考えるいい機会となりました。

授業参観を行いました

本日は、授業参観で5校時の授業を見ていただきました。

今回は、全学年道徳科の授業を行いました。子どもたちが真剣に考える様子を見ていただけたことと思います。

お忙しい中おいでいただきありがとうございました。

3・4年生 水泳学習

2回目の水泳学習を行いました。

今日は、自分のレベルに合ったコースに分かれて行いました。

昨年の記録を越えるために、長く速く泳げるように頑張りました。

今から、水泳記録会が楽しみです。

今日は七夕です

今日は7月7日、七夕です。

小学校には、下学年の子どもたちが中心になって書いた短冊が飾られています。

将来の夢、学習のこと、運動のこと、そしてコロナのことなど、心を打たれる願い事がたくさんあります。

みなさんの願いが叶うことをお祈りしたいと思います。

明日の授業参観の折りに、よろしければご覧ください。

通学班子ども会

3校時に、通学班子ども会を行いました。通学班ごとに集まり、バスに安全に乗ることができたか、交通事故に気をつけて登校することができたかをチェックし、改善点について話し合いました。これからも安全に登校できるようにしてほしいと思います。

4年生 東白クリーンセンター見学

 本日、東白クリーンセンターを見学してきました。初めてごみが処理されていく様子を見た子どもたち。大きなクレーンを使って燃えるごみが運ばれていく様子を見て、大興奮でした。

 見学を通して、ごみを減らすためにどんなことができるかを考えることができました。ごみの分別をしたり、物を大切にする生活を心がけたりしたいという思いをもつことができました。

はじめてのプール学習

1・2年生が、今年度はじめてのプール学習を行いました。子どもたちは、水の感触を確かめながら、水の中を歩いたり、プールサイドにつかまって伸びたりと、水に慣れる運動を中心に行いました。とても気持ちよさそうで、笑顔で取り組むことができました。

2年生 あそんで元気アップ!

今日は福島県レクリエーション協会の講師2名にお越しいただき、2年生を対象に「あそんで元気アップ」教室を実施しました。子どもたちは講師の方の指示に従って思いっきり体を動かし、楽しく活動することができました。

4年生 水道施設見学

 先日、下水処理場と水源見学に行きました。社会科の学習で、水道水のゆくえについて学習している子どもたち。今回は、鮫川村の家庭で使われた水がどこでどのように処理されているのかと、飲み水がどこから来るのか見学に行きました。

 家庭で排出された汚水は、施設できれいにされ川に流すことや、鮫川村で普段飲んでいる飲み水は、湧き水を利用していることを知ることができました。

1年生 国語 「すきなもの、なあに」

 今週の国語科の授業は、「すきなもの、なあに」発表会を開き、自分が好きなものとその理由を紹介しました。また、友だちの発表を聴いて、感想を言ったり、質問をしたりすることもできました。発表会を通して、自分の思いを伝える喜びを味わうことができました。

5年 宿泊学習⑪

5年生全員無事に学校に到着し、解散式を行いました。今回の経験により少しパワーアップした5年生のこれからの活躍が楽しみです。保護者のみなさまににつきましては、荷物の準備や子どもたちへの励まし等、ご協力いただきましてありがとうございました。

5年 宿泊学習⑩

舟戸海岸からバスに乗り、お弁当を食べた後、別れのつどいを行いました。2日間お世話になった自然の家の皆さんに、心を込めてお礼をすることができました。

5年 宿泊学習⑨

舟戸海岸に移動して磯遊びをしています。干潮の磯には、イソギンチャク、アメフラシ、カニなどの生き物が沢山います。子どもたちは足を水につけて熱心に観察しています。

5年 宿泊学習⑧

2日目の朝を迎えました。多少寝不足のお子さんもいるようですがみんな元気に起床し、部屋の整理をした後朝食を食べています。この後はいよいよ磯遊びです。