こんなことがありました。

2023年5月の記事一覧

オオムラサキの飼育

先日、地域の方から「オオムラサキ」の幼虫をいただき、3年生が中心となって観察しています。

オオムラサキの幼虫は「エノキ」の葉を食べて育ちます。エノキの葉は、枝を切るとすぐに枯れてしまうとのことで、学校裏のエノキにネットをかぶせて飼育しています。

幼虫はえさを食べてどんどん大きく成長しています。これからどのように変化していくか、とても楽しみです。

1・2年生 体育でマラソン練習

1・2年生は、3校時に、体育でマラソン練習を行いました。

自分のペースで校庭を走り、持久力を高めます。2年生は、日頃から校庭を走っているこどもが多いので、力強い走りを見せてくれました。

1年生も、最後まで諦めることなく粘り強く走り抜きました。少し苦しくてもがんばる姿がとても立派でした。

 

晴天の中ぐんぐんタイム

天気がよく気持ちのよい風が吹く中、ぐんぐんタイムを行いました。

「Runner」の音楽が流れている間、全校生で校庭を走って体を鍛えます。

来週にはマラソンの試走があります。たくさん走って体を鍛えることができるようにしたいと思います。

5年生 図工 糸のこぎりを使って

5年生の図工では、電動糸のこぎりをつかって工作をしています。

板を台に載せ、両手でしっかり板を押さえながら左右に動かし、好きな形に切っていきます。

おもしろい形ができたら、それを何かに動物や植物、様々な模様に見立て、板を組み合わせて作品にしていきます。

友達と協力しながら、糸のこぎりでの作業に集中して取り組むことができました。

ひまわり学級 動画付き学習アプリを使って

ひまわり学級では、タブレットの学習アプリを使って、算数の学習を行いました。

自分の挑戦したい問題を選ぶと、解き方の説明動画が始まります。動画を見た後、実際に問題に挑戦すると、自動で採点がされます。

子どもたちは、集中して動画を視聴し、これまで学習したことの復習を行うことができました。

6年生 社会「わたしたちの生活と政治」

今日は、初任者研修の一環として、教務主任の先生が6年生の社会の授業を行いました。

単元は「わたしたちの生活と政治」です。

教科書や資料を丁寧に読み、「市議会はどのような仕事をしているのか」を調べ、ノートにまとめました。

どの資料を見れば自分たちが知りたい情報を得ることができるのか学ぶことのできる授業で、子どもたちは資料を丁寧に読み、村議会など自分の知っている知識と重ね合わせながら、考えをまとめることができました。

1年生 算数 いくつといくつ

1年生の算数では、数の構成を学習しています。

今日は「10はいくつといくつ」を学習しました。

「1と9」「2と8」など、10を構成する数について、絵やブロックを使って考え、たくさん発表できました。

先生の質問に対してたくさんの手が挙がり、みんな意欲的に学習できています。

交通安全鼓笛パレード

今日は、交通安全鼓笛パレードに全校生が参加しました。

鮫川運送の駐車場を出発し、約2kmの距離を、一生懸命演奏しながら歩きました。

沿道には多くの方が応援にきていただいており、拍手をいただいた子どもたちはとてもうれしそうでした。

感染症対策のため、4年ぶりの開催となったパレードですが、地域の方に子どもたちの一生懸命な姿を見ていただくことができて大変ありがたく思いました。

2年生 タブレットを使って

2年生は、タブレットを使って、個人で学習を行いました。

インターネットで塗り絵をダウンロードしたり、アプリでお絵かきをしたり、子どもたちは自由自在にタブレットを使いこなしています。インターネット検索も、検索窓に文字を打ち込んだり、ペンで書き込んで検索する機能を使ったりして上手に調べることができます。

これからの学習でタブレットを十分に活用できそうです。

5年生宿泊学習⑨

5年生の宿泊学習が終了し、無事学校に戻ってきました。子どもたちはルールを守って楽しく活動できました。また、どうすればいいか自分で考えて行動することもできるようになり、とても立派でした。今回の宿泊学習に向けて準備等協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年生宿泊学習⑧

宿泊学習もまもなく終わりです。別れの集いでは、代表のお友達が、自然の家の方に、しっかりと感謝の気持ちを述べることができました。いよいよ自然の家ともお別れです。

5年生宿泊学習⑦

午前中は磯遊びの予定でしたが、波が高く危険なため、安全な砂浜での散策活動を行いました。砂浜には、綺麗な貝や石、ガラスが砂で自然に磨かれたビーチグラスなどがたくさんあります。子どもたちはそれらを集中して探し、たくさんのお土産を見つけることができました。現在は、気持ちのいい天気の中、お弁当を食べています。

宿泊学習⑥

二日目の活動が始まりました。

子どもたちはみんな元気に起床し、身支度を整えることができました。

朝ごはんもバイキング形式で、オムレツやウィンナー、パン、ご飯、納豆など、自分の好きなものをたくさん食べました。

この後部屋の掃除をして、いよいよ磯遊びをするために海に移動します。

宿泊学習⑤

今日の最後の活動はキャンプファイヤーでした。火を迎える儀式をした後、班ごとに準備したゲームをして楽しみました。最後はすっかり暗くなった中、消えそうになる火を見つめながら、今日一日のことを振り返りました。クラスの子どもたちが仲良く、そして協力して活動するする様子を見て、成長を感じることができました。この後は入浴、班ごとの振り返りの後、明日に備えてゆっくり休みます。

5年生 宿泊学習④

野外炊飯で、みんなで協力してカレーを作りました。薪に火をつけたり、野菜を切ったりして大変でしたが、どの班も美味しいカレーができました。みんなで残さないようにたくさん食べ、お腹が苦しくなるほどでした。

この後はいよいよキャンプファイヤーです。

5年生宿泊学習③

午後は、ストーンアートを行いました。石の形を生かして、一人一人オリジナルの作品を作ります。

楽しい作品がたくさんできました。明日、お土産としてお家に持ち帰る予定です。

5年生宿泊学習②

お昼はバイキング形式でした。白身魚のフライやシューマイ、うどん、カレーなど、みんなたくさん食べていました。飲み物も自由なので、喜んでジュースをおかわりしました。みんなお腹いっぱいです。

5年生宿泊学習①

5年生は、今日から1泊2日、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行います。

子どもたちは先ほど無事到着し、出会いの集いとオリエンテーションを行っています。

この後昼食を食べ、ストーンアートを行う予定です。

村長、副村長、教育長学校訪問

今日は、いつもお世話になっている村長さん、副村長さん、教育長さん、教育課長さん、指導主事の先生にお越しいただき、各学年の授業を見ていただきました。

どの学級でも、子どもたちが楽しそうに授業に参加しており、その生き生きとした表情を見ていただくことができました。

給食も1年生と一緒に召し上がっていただき、子どもたちがおいしく食べている給食を一緒に体験していただくことができました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

がんばりました 春の大運動会

本日は、鮫川小学校春季大運動会を行いました。

霧雨が降ったりやんだりする中での運動会となりましたが、子どもたちは、天気に負けることなく精一杯演技し、大盛り上がりしました。

今年は感染症による制限が緩和された中での実施でしたので、大声での応援合戦と運動会の歌や、友達に対するかけ声、お家の方からの声援が聞かれ、活気のある様子が見られました。

鮫川小学校の児童のみなさん、本当によく頑張りました。全員に大きな拍手を送りたいと思います。

また、朝早くから集まり、校庭の水たまりをスポンジを使って吸い取って整備した先生方、校庭に砂を運び、子どもたちが走りやすいように整えてくださったPTAの皆様には心から感謝申し上げます。

児童のみなさん、PTAのみなさん、先生方、地域の方々の力が結集し、本当にすばらしい運動会となりました。

運動会最終練習

運動会が明日に迫りました。今日は全校生で最後の練習を行いました。

子どもたちの動きは大分上手になってきましたので、今日は細かいところの調整を行いました。

また、100m走のリハーサルも行い、係の動きも確認しました。

後は本番を待つだけです。子どもたちの活躍にご期待ください。

鼓笛パレード練習

1校時に、交通安全鼓笛パレードの練習を行いました。

運動会の鼓笛は4年生以上で行いますが、交通安全パレードは1年生から参加します。

全校生で校庭を歩き、パレードの動きを確認しました。

交通安全鼓笛パレードは26日(金)の13時30分から行いますので、ご都合の付く方はご声援をお願いいたします。

6年生 図工 学校の絵

6年生は、図工の時間に、学校内の風景を絵に描いています。

これまでは校庭など自分の選んだ場所で描いていたのですが、今日は暑いので、タブレットで風景を撮影し、涼しい教室で画面を見ながら彩色しました。構図に工夫があり、生き生きとした絵が仕上がりそうです。

とても暑い一日でした

今日は、とても暑い一日でした。

子どもたちの体調が心配でしたので、昼休みに予定していた運動会全体リレー練習を、朝の涼しい時間に行いました。

12時の校庭の温度は30度を超えていました。明日は運動会前日準備がありますので、過ごしやすい日になることを祈ります。

運動会全体練習 こどもセンターのみなさんも応援してくれました

3校時に、運動会の全体練習を行いました。

練習内容は、閉会式のおさらいと応援合戦です。応援合戦は、昨年度まで感染症対策で行っていなかったので、久しぶりとなります。校庭に大きな声が響き、活気のある様子が見られました。

今日は気温が高いので、短時間で、水分補給をしながらの練習でしたが、子どもたちは精一杯取り組みました。

また、こどもセンターの年長さん見学のためが来校し、応援してくれました。応援してくれたみなさん、ありがとうございました。

鼓笛練習

今日は天気がよく、校庭も乾いていて、思い切り運動会の練習ができました。

1校時には、4年生以上の児童が鼓笛の練習を行いました。

動きもしっかりそろってきており、とても堂々とした行進になってきました。

26日(金)は鼓笛パレードもありますので、しっかりがんばってくれそうです。

5年生 AETと外国語

今日は、AETのジェイミー先生の勤務日でした。

5年生は、デジタル教科書の音声や、ジェイミー先生の発音を聞いて考える活動を中心に行いました。

さすが5年生。英語を耳で聞いて、きちんと理解できていて感心しました。

4年生 書写 部分の組み立て方

4年生は、書写の時間に「原」の字を練習しました。

この字は、「がんだれ」とつくりのバランスが大切です。

お手本をよく見て、練習プリントを使いながら、静か集中して、練習することができました。

 

運動会係児童打合せ

4年生以上が、昼休みに各係ごとに集まり、運動会についての打合せを行いました。

運動会の係には、出発合図、招集引率、準備、審判、記録、放送、応援があります。

運動会当日の動きについて、それぞれ確認することができました。

4年生以上は、種目ばかりでなく、係としても活躍してくれそうです。

1年生 国語

1年生では、教科書を使って物語の学習を行っています。

みんなで音読したり、「 」に着目したりして、登場人物についてみんなで考えました。

大変意欲的で、たくさん手を挙げて発表しています。

ひまわり学級 国語、算数をじっくりと

ひまわり学級では、国語、算数の学習にじっくりと取り組みました。

3年生は、計算の学習を、そろばん模型を使って確認しながら行いました。

6年生は、漢字の練習を、一問ずつ丁寧にプリントに行いました。

それぞれ集中して学習に取り組むことができています。

算数授業づくり勉強会

放課後の時間に、福島県教育庁義務教育課指導主事の先生にお越しいただき、子どもたちの学力を高める算数の授業作りについて教えていただきました。

鮫川小の子どもたちにはよいところがたくさんあり、それを教師が認め、伸ばしていくことの大切さを教えていただきました。

来週からの授業作りに生かしていきたいと思います。

第2回運動会全体練習

今日は、気持ちいい天気の中、第2回目の運動会全体練習を行いました。今日練習したのは閉会式の動きが中心です。

返事やあいさつの声も大きくなり、どんどん上手になってきています。

今年は校歌斉唱も行います。子どもたちの歌声が校庭に響き、運動会本番がますます楽しみになってきました。

4年生・5年生 ICTの授業

今日は、ICT支援の先生にお越しいただき、情報モラルに関する授業を行いました。

今、私たちの生活に、パソコンやスマートフォンなどの情報機器は欠かせませんが、それに関連するトラブルも多く発生しています。

ぜひ、インターネットやSNSも含め、情報機器の使用に関するルールをしっかり身に付けて欲しいと思います。

第1回運動会全体練習

延期になっていた運動会全体練習を、3校時に行いました。

今日は、入場行進、開会式の流れや動きについて、一つ一つ確認しながら練習しました。

どの子も真剣に練習に臨むことができていて、最初の練習とは思えないほどでした。

明日も全体練習を行う予定です。

3年生 道徳の授業参観

今日は、県南教育事務所の指導主事の先生においでいただき、3年生の道徳の授業についてのアドバイスをいただきました。

学習したのは「泣いた赤おに」という、友情に関するお話です。

子どもたちは、お話をもとに考えたことを一人一人ノートにまとめ、発表することができました。

指導主事の先生からも、子どもたちが生き生きと、そして真剣に考える姿がすばらしいとお話をいただきました。

3年生の子どもたち、しっかりと成長しています。

6年生 英語の授業

6年生は、4校時に英語の学習を行いました。

英語は、今年もAETのジェイミー先生にお世話になります。

ジェイミー先生の英語での質問を聞き取り、英語で答えるなど、これまでの復習を取り入れながら、楽しく学習しました。

上手に答えられた友達に拍手が起きたり、正解して歓声があがったりするなど、子どもたちは大盛り上がりでした。

1・3・5年生 知能検査

1年生、3年生、5年生は、2校時に知能検査を行いました。

図形や記憶など様々な形式の問題を行い、子どもたちの学習スタイルを把握するために活用します。

難しい問題もありましたが、みんな集中してチャレンジすることができました。

2年生 たし算の筆算

2年生の算数では、たし算の筆算を学習しています。

まずは、筆算の仕方、順序を全員で声をそろえて確認します。GW明けでしたが、みんなしっかり覚えていました。

その後、校長も学習に加わり、プリントを次々に解いて練習しました。

繰り上がりのある計算もしっかりできるように練習して欲しいと思います。

奉仕作業ありがとうございました

今日は、西山、東石、渡瀬、青生野の皆様にご協力いただき、PTA奉仕作業を行いました。

小雨の降る中でしたが、校地周辺の除草を中心に、熱心に作業をしていただきました。

きれいになった環境の中で、2週間後の運動会に向けた練習を進めていきたいと思います。

ご協力いただいた皆様、朝早くから本当にありがとうございました。

 

運動会全校リレー顔合わせ

昼休みに体育館に集まり、運動会の全校リレーに向けた顔合わせ会を行いました。

今回は、自分たちのチームのメンバーや帽子の色を確認しました。

ゴールデンウィーク明けには本格的な練習が始まります。

子どもたちがどんな走りを見せてくれるか今から楽しみです。

4年生 漢字辞典の使い方

4年生は、国語の学習で漢字辞典の使い方を学習しています。

今日は、一人1冊漢字辞典を用意し、どんな特徴があるのか、国語辞典とはどんな違いがあるのかを調べました。

子どもたちからは、「画数の順番にならんでいる」「部首さくいんがある」といった発表があり、漢字の仕組みにも気付くことができました。

ボランティアティーチャーとの顔合わせ会

5月1日(月)の放課後に、ボランティアティーチャーと教職員の顔合わせ会を行いました。

本校では、読み聞かせ、木工制作、図書館見学、大豆加工栽培、源流体験、登山、紙すき、民話、米作りなど、充実した体験活動(さめがわ学と呼んでいます)を行っています。このような活動ができるのは、子どもたちのために熱心に協力してくださるボランティアティーチャーの皆様のおかげです。

顔合わせ会では、それぞれの自己紹介の後、教育委員会の地域コーディネーターさんから「さめがわ学」の趣旨を説明していただき、今年度の体験活動について打合せを行いました。

本校の重点目標である「自立性」「自主性」の充実に向け、さめがわ学をさらに充実させることができるよう、ボランティアティーチャーの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 歌に合わせてあいうえお

1年生は、国語で、「あいうえいお」の学習をしています。

教科書を見ながら、リズムに合わせて「あいうえお」の歌を、大きな声で音読します。

たくさん読んで、「あいうえお」の文字に親しむことができました。

3年生 鮫川村のすてきなところ

3年生は、総合的な学習の時間に、鮫川村のすてきなところを調べています。

子どもたちは、資料やインターネットを使って鮫川村の自然、建物、食べ物などの特色を調べた後、自分のお気に入りをカードに書いてまとめています。

強滝、江竜田の滝、朝日山、温泉、手まめ館など、たくさんある鮫川のすてきなところに改めて気付くことができました。