こんなことがありました。

2024年12月の記事一覧

通学班子ども会【全学年】

 2学期もあと10日で終わりです。学校では、学習面や生活面で2学期の振り返りをする大事な時期です。今日は、通学班ごとに集まり、2学期の登下校を振り返り、よかった点や改善していかなくてはいけない点について話し合いました。どの通学班でも、6年生がリーダーシップを発揮して会を進め、よい話し合いをすることができました。話し合いで挙げられた反省点を今後の登下校に生かしていきます。

 

思春期にあらわれる体の変化を学びました【4年生:保健体育】

本日、1校時目に担任と養護教諭で、「思春期にあらわれる体の変化」について学習しました。

思春期の体の中や心の変化について養護教諭から説明があり、その後、事例を用いてグループワークを行いました。

卵子の大きさを示すのに、画用紙にコンパスで穴を空けた物を配り、子ども達に説明する場面では、子ども達はとても驚いていました。

授業の振り返りでは、「思春期の変化には個人差があることを知りました。」などのコメントがありました。

 

さつまいものつるでリースづくり【1年生:生活科】

 今年収穫したさつまいもで、リースの土台を支援員の先生方が毎年作ってくれています。そのリースに1年生が飾り付けをしました。松ぼっくりやリボン、木の実などを思い思いに付けていきます。飾りの色にこだわる子や配置にこだわる子など、制作の様子を見ていると、それぞれに個性を発揮しながら作っていることが分かります。

 廊下に掲示して、他の児童にもお披露目したら、自宅に持ち帰ります。素敵なクリスマス飾りをぜひ飾ってあげてくださいね。

 

鼓笛隊 顔合わせ【4・5・6年生】

 学校では、令和7年度の鼓笛隊編制のために、6年生から受け継ぐ新しい楽器などの選考会を行ってきました。そして今日、顔合わせを行いました。ピアニカ、小太鼓、大太鼓、シンバル、ベルリラ、リングバトン、マーチングオルガン、フラッグ、主指揮・副指揮、それぞれに新たな編制でのスタートです。自己紹介を終えた後、各パートごとに分かれて6年生が指導してくれます。

 いよいよ、「卒業」という大きな節目が近づいてきていることを感じますね。鼓笛隊の伝統をしっかりと引き継いでいけるように、4年生も5年生も一生懸命に練習をしていました。そして、それを支える6年生は、やはり立派な指導をしてくれています。新しい鼓笛隊の演奏が楽しみです。

 

計量出前教室を実施しました【3年生】

 福島県計量検定所が実施しています、「計量出前教室」を3年生で実施しました。3年生は算数で「重さ」の学習をしている最中です。講師の遊佐さん。とてもキャラクターもあって楽しい授業をしていただきました。

 「計る」ことは、ずっと昔から大切なことだったことや、様々な方法でいろいろなものを計っていることなど、実験や体験を通して学ぶことができました。今日、お家の「はかり」で、何かを計っているかも知れませんね。ご家庭でも、日常のちょっとしたことが、子どもの確かな学びにつながっていますよ。