こんなことがありました。

ブログ

防犯教室

  

 棚倉警察署の協力を得て、防犯教室を実施しました。不審者に対応するための職員研修や声かけに対応する方法等を学びました。全国でさまざまな事件が起きていますので、安全な行動につながる子どもたちの判断力も養っていきたいと思います。

バイキング給食(4年)

  

 7月11日(木)バイキング給食を行いました。給食センターの方々には、通常の給食を作ることに加え、4年生のためにバイキング給食を準備するなどご苦労をかけたことと思います。子どもたちは、バイキング給食の楽しさを味わい、とても満足そうでした。

食事マナー教室(2年)

  

 7月10日(水)、2年生が食事マナー教室を行いました。栄養技師の先生から正しい箸の持ち方を教えていただきながら、給食でも確認をしていました。お子さんは正しい箸の持ち方ができますか?ご家庭でも確認してみてください。 

第2回授業参観・家庭教育学級

   

 7月6日(土)、第2回授業参観を実施しました。お父さんやお母さんに見に来ていただき、子どもたちも笑顔でより張り切っていました。家庭教育学級は「SNSとのつきあい方とメディアコントロール」という演題で、ICT支援員で入っている先生に講話していただきました。ゲーム依存やSNSの怖さを具体的にお話いただき、適切なフィルタリングの重要性、脱!親のスマホ依存!など子どもと共に振り返る大切さを教えていただきました。

那須甲子での宿泊活動(4・5年)

  

 6月27日~28日にかけて、那須甲子青少年自然の家で、4年生と5年生が宿泊活動を実施しました。沢歩きをしたり、キャンドルファイヤーで歌や踊りを楽しんだり、スコアオリエンテーリングを行ったりと、みんなで協力することの大切さを学び、楽しい思い出となったことと思います。

中学校体験教室

  

 6月25日(火)、6年生が中学校体験教室を行いました。この目的は、「中学生の授業や校内活動を参観することで、中学校生活に向けての心構えやより具体的な将来の目標を持って生活できるようにさせる」ことです。鮫川中学校の校長先生から「中学生10の実践」として「勉強と部活の両立を必ず目指すこと」「夢は大きく、進路決定を早くすること」など大切なことをお話いただきました。子どもたちは、各学年の授業や部活動の様子を参観し、中学校生活を早い時期にイメージすることができました。

イングリッシュ・キャンプ(6年)

  

 6月19日(水)~21日(金)までの2泊3日、6年生が天栄村にあるブリティッシュ・ヒルズで英語宿泊体験学習(イングリッシュ・キャンプ)を実施してきました。スタッフの英語での問いかけに対して、笑顔で受け答えしていました。イギリスの食べ物やスポーツなど文化に触れ、充実した3日間となりました。

最後の東白川小学校陸上競技大会

   

 熱い日差しが照りつけた13日(木)、第33回東白川小学校陸上競技大会が行われました。今年度は6月開催ということもあり、子どもたちは昨年度末から少しずつ練習を行い、4月からは運動会の練習と並行しながら高みを目指して励んできました。今年度で最後となった東白川郡の陸上競技大会ですが、その中で子どもたちのすばらしい活躍に熱い思いも感じることができました。

防災出前講座(4年)

  

 6月6日(木)、棚倉土木事務所の方々を講師に防災出前講座を実施しました。鮫川村は土砂災害の危険区域が多く、学校の近くも山に囲まれています。模型を活用して、土砂災害のメカニズムや危険性を分かりやすく教えていただきました。

人権の花運動

  

 人権擁護委員の方々をお迎えし、人権の花植えを行いました。この運動は、花を育てることで、生命の尊さや相手を思いやる「人権」の大切さを考え、啓発することを目的に行っています。美化委員会の子どもたちが、一つ一つていねいに、心を込めて植えていました。

 

思春期ふれあい体験事業(赤ちゃんだっこ体験)

   

6月4日(火)、村住民福祉課主催の「思春期ふれあい事業」で6年生が赤ちゃんだっこ体験をしました。生後3ヶ月から8ヶ月の赤ちゃんとお母さん方が来校し、6年生とふれ合いました。お母さんたちから子育ての大変さを聞いたりしながら、自分の幼い頃を想像し、あらためて命の尊さについて学習することができました。

田植え(5年)

   

 5月24日(金)、5年生が田植えの学習を行いました。講師の高野さんに苗の植え方をご指導いただきながら、手際よく植えることができました。この田んぼで、これから生き物調査や稲の生長を学習することになります。環境を大切にした農業の一端を学習することになります。5年生の保護者の方々には、田植えができるようしろかきや水の管理、田んぼの周りの草刈りなどお世話になりました。感謝申しあげます。

バケツ稲体験(5年)

   

 JA東西しらかわの方々のご支援をいただき、5年生がバケツ稲の体験学習をしました。土をもんで「しろかき」の段階を学んだり、稲を植えかたをていねいに教えていただいたりしました。これから、一人一人の稲が立派に生長していくことが楽しみです。

令和元年度春季大運動会

   

 5月18日(土)、晴天のもと、令和元年度春季大運動会を開催しました。スローガンは「燃やせ! 輝け!! さめっ子魂」です。スローガンのとおり、全力で気迫を感じる動き、目の輝き、鮫川小の先輩達のよき伝統を引き継いだ、すばらしい運動会となりました。保護者の方々には、早朝より準備、運営のご協力ありがとうございました。

 

なかよし遠足

   

 5月7日(火)、10連休の次の日でしたが、全児童153名元気に登校しました。この日は、雨で順延していた「なかよし遠足」を鹿角平牧場で行いました。大自然の中で、1年生から6年生までの縦割り班ごとにチェックポイントを探したり、与えられたミッションを協力して解決したりします。6年生がリーダーシップを発揮しながら、楽しく活動することができました。

カタクリ見学(4年)

    

 鮫川村にある「天狗橋」に4年生が、「春の妖精」といわれるカタクリの花を見学に行きました。天狗橋には、カタクリの花が群生しており、子どもたちも目を輝かせながら見学していました。

第1回授業参観・PTA全体会

   

 4月20日(土)、今年度第1回目の授業参観を行いました。子どもたちも朝からドキドキしていたのではないでしょうか。子どもたちのうれしそうな表情、真剣なまなざしも見られたことと思います。これから学習の約束を徹底しながら、考える力、伝える力を育てていきたいと思います。また、PTA役員も新体制で動き出しました。子どもたちのよりよい成長につながるPTA活動のあり方をみんなで考えていきたいと思います。

平成31年度入学式

    

  4月8日(月)、かわいらしい18名の子どもたちを迎え、平成31年度入学式を行いました。多くのご来賓の方々や在校生に囲まれながら、真剣な表情で式に臨んでいました。これから、さまざまなことを学び、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

平成30年度卒業証書授与式

                      

 3月22日(金)の平成30年度卒業証書授与式をもって、今年度の教育活動が終了しました。保護者の皆様方には、多大なるご支援・ご協力をいただき感謝いたします。6年生も、自分の夢に向かって、歩み出しました。それぞれの中学校でのご活躍を期待いたします。

6年生を送る会

    

3月6日(水)  いよいよ卒業も間近となり、今年も6年生に感謝の気持ちを伝える会「6年生を送る会」を行いました。1年生2年生は一緒にゲームを楽しみ、5年生は自分たちで企画したクイズを出題して楽しい時間を過ごしました。今年は鼓笛の移杖(主指揮の杖をゆずる)も、この会の中で実施しました。卒業生からのバトンをしっかりと受け取っていました。企画運営をした5年生の姿も大変立派でした。  

今年度最後の授業参観日

    

3月2日(土)  今年度最後の授業参観を行いました。1年間の総まとめでもあるため、それぞれの学年で工夫した内容で授業を行いました。子どもたちも、自分たちができるようになった姿を見てもらえるようにがんばっていました。

校長先生との会食会

   

2月27日~   卒業生と校長先生の会食会を行っています。日頃、直接話す機会はそう多くはありません。そのため、卒業が近づいたこの頃、校長先生の会食会を実施しています。給食を食べながら和やかな雰囲気で、話も弾んでいます。職員室にも校長先生と子ども達の笑い声が聞こえてきます。卒業を迎える子ども達の素敵な思い出になればと思っています。

鮫川村子ども模擬議会開催

     

2月14日(木) 今年も鮫川村子ども模擬議会に参加しました。6年生児童が自分たちで考えた提案や質問を議会で発表しました。実際に村議会を開催する議場で、緊張しながらも立派に自分たちの考えを述べていました。村に対する質問や提案、そして担当者からの回答と、本物の議会さながらの会でした。これからの鮫川村を考える良い機会となりました。

租税教室

    

 税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。DVDを見ながら、「もし、税金がなかったら今の生活はどのように変わってしまうのか」を考えさせられ、税金のしくみや大切さを学習となりました。また、1億円を手にした子どもたち、その重さに驚いていました。

 

たこたこあがれ!

    

 1年生の子どもたちが、自分で制作した「たこ」をあげていました。少しでも高く上がるよう、一生懸命に走っていました。時おり吹いてくる風をつかまえることに苦戦しながらも楽しそうでした。今度、ご家族であげてみてください。   

紙すき体験教室

    

1月17日・18日  6年生が紙すき体験教室を行いました。鮫川和紙の里で、講師の齋須寛一さんご指導の下、寒さや水の冷たさを実感しながらの紙すきでした。コウゾやトロロアオイなど、鮫川で育てた原料から紙すきを行っています。鮫川に残るこうした伝統を教えていただくことで、ふるさとの良さを感じる貴重な体験となりました。

第3学期がスタート

    

平成31年 1月8日 第3学期の始業式を行いました。校長から、詩人・工藤直子さんの「まっすぐについて」の詩を引用して、自分の目標をしっかりともち、その目標へ「まっすぐ」進んでいく大切さについて話をしました。代表児童は、休み中の楽しい思い出と、3学期のめあてを堂々と発表しました。

冬休み中、大きなけがや事故もなく、またインフルエンザにかかった児童もいませんでした。3学期、元気に過ごせるよう、学校でも感染症対策等を引き続き行っていきます。

イングリッシュ・デー(外国語活動)

12月14日(金) ALT(外国語講師)を5名お招きして、英語の体験学習を行いました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれて、1時間ずつの体験活動でした。クリスマスが近いこともあり、みんなでクリスマスソングを歌ったり、クリスマスにちなんだゲームを行ったりと楽しく活動しました。オール・イングリッシュでの活動なのですが、1年生も身振りや言い方からちゃんとコミュニケーションをとる姿にびっくりするほどでした。英語はもちろん、外国の方とのふれ合いを楽しむことができました。

そば打ち体験

    

12月11日(火) 鮫川そばクラブの方々のご協力を得て、6年生がそば打ち体験を行いました。「水回し」から始まり、自分たちで練って切ってそばにしていきます。そば粉の感触を感じながら楽しくそば打ちをしていました。伸ばすところや切るところはとても難しく、悪戦苦闘する児童も。それでも、自分たちで打った打ちたて、ゆでたてのそばを、盛りそばと鴨汁そばでいただきました。美味しいそばから、鮫川の食文化に触れることができました。

読み聞かせ集会(下学年)

   

     

12月4日(火) 読み聞かせボランティアの「お話ポケット」のみなさんによる読み聞かせ集会を行いました。今日は下学年の児童が、「おおどろぼうくまさん」と「リメンバー・ミー」というお話を聞きました。BGMや効果音などを駆使した読み聞かせで、子どもたちは食い入るように聞き入っていました。どちらも心がほっこりする物語で、子どもたちの心が豊かになったことと思います。

「食」と「農」の交流会2018

     

11月28日(水) 「食」と「農」の交流会2018が開催されました。本校に給食の食材を作って下さっている生産者の方々、総勢12名をお招きし、一緒に給食を食べていただいたり、どんな思いで食材を作って下さっているかお話をうかがったりしました。栄養士の先生から、当日の給食の中でどんな食材を使用しているのかをうかがい、食べている食材と生産者の方を直接結ぶとても意義のある会となりました。この交流会を通して、野菜やお米を生産して下さっている方への感謝の気持ちをもつことができました。

いのちの授業(5年生)

  

 11月26日(月)、村の保健事業の一環として「いのちの授業」を行いました。塙厚生病院の助産師さんを講師に招き、誕生から胎児の成長の様子などを学習しました。授業の終わりには、保護者からの手紙を真剣なまなざしで読んでいました。

陸上競技出前講座

   

 11月21日(水)、福島県教育委員会主催の「陸上王国福島」ジャンプアップ事業として「陸上競技出前講座」を行いました。福島大学トラッククラブコーチを講師に迎え、陸上競技につながるなわとび運動などさまざまな動きを学ぶことができました。変化を加えた豊富な運動量にもかかわらず、最後まで意欲的に取り組んでいました。

収穫祭

 

11月20日(火)、5年生が学習してきた米作りの集大成、「収穫祭」を行いました。保護者の協力を得ながら、餅つきを行い、おいしい汁もち、きなこもち、納豆もちを作り、みんなで味わったり、全校生に振る舞ったりしました。米作りを通して、鮫川のよさや米作り農家の人の考え方にふれ、自然や支えたくれた人たちへの感謝の心につなげる貴重な経験となりました。

 

薪割り体験学習

11月13日(火)  4年生の体験学習として、「ゆうきの郷(堆肥センター)」で薪割り体験を行いました。間伐材の利用法として、薪にして活用していることや、間伐によって森林を守ることになることなど職員の方から説明を聞きました。その後、大きな斧を使っての薪割りや、薪割りの機械を使っての薪づくりを体験しました。上手に斧を振るって見事に割る子もいれば、なかなか割れずに悪戦苦闘する子など様々でしたが、日頃できない貴重な体験となりました。

校内マラソン記録会

 

11月10日(土)  天候が心配されましたが、雨も上がり、無事に校内マラソン記録会を行うことができました。記録会までに校庭を何十周も走って練習してきました。児童のマラソンカードには、これまでの練習の足跡が刻まれています。たくさんの声援を受けて、自分の目標タイムに向けて精一杯がんばるみんなの姿に感動しました。周りの声援が児童の力になっていました。応援に来て下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。その後行いました引き渡し訓練も、大変お世話になりました。

リズム運動研修会

11月9日(金)  さめがわこどもセンターの年長・年中さんと一緒に「リズム運動研修会」を実施しました。先生方の研修として行いましたが、1年生の児童も参加しました。1年生はすぐに思い出して、側転をしたりブリッジをしたりと、リズム運動の成果が今に生きていることを感じました。今後小学校でも、有効な動き継続させたい動きなどを体育授業に取り入れていく予定です。

2学年 木工教室

       

  11月 6日(火)、2学年の木工教室を行いました。講師の先生が準備して下さったたくさんの木の実や枝などの自然素材を、思い思いに組み立てて素敵な作品を作り上げました。作品は鮫川村文化祭に出品します。ぜひご覧下さい。

サツマイモの収穫(1・2・3年)

    

 29日(月)1・2・3年生が、さつまいもの収穫を行いました。なんと、イノシシに食べられてしまっているものがたくさんありました。1年生の畑の被害がひどく、収穫が少しの状況でした。がっかりした様子でしたが、他の学年の収穫から一緒に食べる分はいただくことになりました。次年度に向けて対策を役場などど相談しています。

 

 

1年生 音楽科研究授業

     

先生方の研修会のため、1年生が音楽科の授業を行いました。先生方が参観している中、とてものびのびと楽しく活動していました。

みんなが下校する日に5校時までがんばった1年生でした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

認知症サポーター養成講座

    

10月3日(水) 社会福祉協議会の方々による「認知症サポーター養成講座」を4年生が行いました。認知症とはどういうものか、どのように接していけばよいのかを、クイズなどを通して学びました。最後に「認知症サポーター」の印、オレンジのブレスレットを手渡されました。これで、今日からみんな「認知症サポーター」です。

鮫川村交通安全鼓笛パレード

 

9月26日(水) 鮫川村交通安全鼓笛パレードが行われました。天気が心配されましたが、秋晴れの空の元、元気いっぱいの演奏をすることができました。沿道で声援を送って下さった保護者の方々。ありがとうございました。

    

東白川郡陸上競技大会

 

 9月20日。郡陸上競技大会が開催されました。本校の代表児童が選手宣誓を行いました。

 精一杯競技した子どもたちは、数多くの自己ベスト記録を出すことができました。

避難訓練・起震車体験

    

9月12日(水)  火災を想定した避難訓練を行いました。今回、棚倉消防署鮫川分署の方々にご協力をいただき、過去の様々な大規模地震の揺れを体験できる、起震車を手配していただき、体験学習を行いました。地震の際の身の守り方を学習しました。

「おはなしポケット」のみなさんによる読み聞かせ

    

6月19日   今年度も「お話ポケット」のみなさんによる読み聞かせボランティアを実施しています。月に3~4回のペースで来校いただき、朝の活動に時間に子どもたちに読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、毎回、楽しみにしています。12月には、「読み聞かせ集会」を実施していただく予定です。今から楽しみにしています。

情報モラル教室

   

6月11日   4~6年生を対象に、情報モラル教室を行いました。講師に福島県教育センターの目黒先生をお招きし、SNSが世界とつながっていることを十分に理解して使用しないと、多くの危険があることや、メディア(テレビ・インターネット・ゲーム・タブレット等)に依存するようになる病気や脳の働きなどについて詳しくご指導いただきました。これを機会に、メディアとのつきあい方を、お家でお話しをしてみて下さい。

 

  

ブリティッシュヒルズ 英語体験学習

    

    

5月30日~6月 1日

 6年生が天栄村にあるブリティッシュヒルズに英語体験学習のために行って参りました。英語のみの生活を送ることで、日常とは違った体験をすることができました。最終日には、自分からスタッフに話しかけるなど、積極的な姿が見られ、充実した体験活動となりました。

田植え 5年

    

5月25日   5年生が恒例の田植えを行いました。講師の高野さんのお話を聞き、一本一本心をこめて植えました。秋の収穫でお餅をつく予定です。収穫祭が今から楽しみです。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

鮫川小学校大運動会

    

    

    

5月19日   鮫川小学校大運動会を開催いたしました。朝まで降り続いた雨のため、朝から水取り作業をしてようやく開催することができました。元気いっぱいの演技や競技はいかがだったでしょうか。雨が嘘のように晴れ渡った青空のもと、子どもたちは元気いっぱいがんばりました。最後は1点差という大接戦を制して紅組が優勝と劇的な幕切れとなりました。保護者のみなさま、朝早くから子どもたちのために水取り作業を行っていただきましたことに感謝いたします。ありがとうございました。

なかよし遠足

  

5月1日   鹿野角平牧場でなかよし遠足を行いました。縦割り班でのオリエンテーション。チェックポイントでは校歌を大声で歌ったり、クイズに答えたりしながらゴールを目指しました。楽しくお弁当も食べて大満足の1日でした。6年生が1年生の面倒をみる様子がとても素敵でした。

 

1年生を迎える会

    

4月23日  児童会主催による、「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて入場。メダルのプレゼントをもらったり、縦割り班で協力してのゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。早くみんなと仲良くなって、楽しく活動できるといいですね。

平成30年度 鮫川村立鮫川小学校 入学式

 

   

4月6日 平成30年度鮫川小学校の入学式を挙行いたしました。緊張した様子も見られましが、みんな期待に胸を膨らませている様子でした。元気な返事をして、立派は態度で式に臨んでいました。今日から、みんな「さめっ子」の仲間入りです。