こんなことがありました。

ブログ

「学級目標」をみんなの手で(6年生)

 今日の1時間目に6年生は、自分たちで決めた「学級目標」を掲示するために、一人一人の担当を決めてレタリングをしていました。「き・ず・な」の言葉をもとに、すてきな学級目標を立てました。自分たちの手で書き上げれば、意欲的に目標に向かってがんばっていけますね。どのような掲示ができあがるのか楽しみです。

令和6年度ふくしま学力調査を実施しました

 本日、4~6年生は、「ふくしま学力調査」を実施しました。6年生の感想は、「簡単だったー。」「えー、難しかった~。」とまちまち。特に国語が難しかったと話していました。5年生は算数が難しかったとの感想。

 この「ふくしま学力調査」は、子ども一人一人の「学力の伸び」をみるものです。結果は2学期に届く予定です。

 

今日の写真は、テストが終わってほっと一息の一枚。

1年生・4年生の心電図検査実施

 本日、1年生・4年生を対象に心電図検査を実施しました。養護の先生から説明を受けて、いざ検査へ。ちょっぴり緊張していましたが、全員無事に受けることができました。

 検査の結果は、学期末にお渡しします「健康の記録」にてお知らせいたします。再検査等の通知につきましては、別におたよりにてお知らせいたします。

ちょっぴり、緊張感があります。「痛くないって」「寝てるだけだって」・・・・でも、緊張するよね!(*^o^*)

なかよし遠足を行いました

 金曜日に、なかよし遠足を実施しました。天気もよく、かなり暑い日でしたが、班長さんを中心に縦割り班でゲームをしたり、遊んだりと、楽しく活動できました。お昼には、もってきたお弁当とお菓子を食べて大満足の様子でして。1年生も最後まで歩ききりました。

最後の感想発表では、みんなとても楽しかった様子を発表していました。なかよし遠足の目的である、「みんなで協力して楽しく過ごす」ことができたようです。

調理実習!おいしくできました!!

 5年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。

献立*ほうれん草のおひたし

  *ゆでじゃがいも

手際もよく、おいしくできました!宿泊学習では、薪でご飯を炊き、カレーを作ります。きっと大丈夫!?かな。

クラブ活動が始まりました・授業も本格的に!

 昨日、第1回目のクラブ活動を行いました。今年度のクラブは、「パソコンクラブ」「もの作り・手芸クラブ」「スポーツクラブ」「イラストクラブ」の4つです。それぞれに1年間の活動計画を担当の先生と一緒に作成していました。楽しい活動にワクワクしている様子でした。

 1年生の算数の授業です。絵の中から6個あるものを見つけて発表していました。楽しく数の勉強をしています。みんなとても意欲的です。

 2年生も算数の授業。2桁-2桁の引き算の仕方をみんなで考えます。1年間の違いで、学習内容も難しくなりますが、図を使ったり、数を位で分けたりと、工夫して考えていました。

 5年生は、メディア・コントロールの学習。ICT支援員の佐藤先生に、メディアとの付き合い方について学んでいます。ゲームの時間がとても長い児童が多くてびっくり・・・・。かなり心配です・・・・。

 

歯科検診を実施しました

 本日、全学年の歯科検診を実施しました。1年生もとても立派な態度で診ていただくことができました。検診結果をもとに、むし歯等があるお子さんには、治療のお願いの文書を配付いたします。一生使う大事な歯です。必ず治療をお願いします。

授業参観 お世話になりました!

 授業参観・PTA全体会・学年懇談会・引き渡し訓練と、保護者の皆様には大変お世話になりました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。いつもより緊張している様子も見られいましたが、元気にがんばっている姿をお見せすることができたのではないかと思います。今後も、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

鼓笛隊 本格始動!!

 本校の鼓笛隊の練習が本格的に始まり、今日は2回目の全体練習でした。リズムを揃え、足並みを揃えてすてきな演奏を響かせています。今日は、1年生も応援してくれました。運動会でご披露いたします。乞うご期待。

5年生の家庭科 お茶会で実践!

 5年生の家庭科の学習で、おいしいお茶の入れ方を学びました。今日は、桜の木の下でお茶会を実施しました。お茶請けのかりんとうを食べながら上手に入れたお茶をいただきました。散る桜とお茶。一段とおいしく感じました。

なかよし遠足(4/26)に向けて縦割り班で話し合い

 本校では、縦割り班での活動を通して異学年と交流し、思いやりの心や仲間意識、リーダー性の伸長を図っています。4月26日に予定しています「なかよし遠足」は、縦割り班で楽しく活動します。今日は、班の顔合わせと計画づくりを実施しました。1年生も交えて、緊張しながらも楽しく話し合いをしていました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします。

読み聞かせボランティアの活動が始まりました

 本年度も、読み聞かせボランティアの方々による、朝の読み聞かせがスタートしました。朝の読書タイムの時間に定期的に行っています。子どもたちも楽しみにしています。みんな真剣に聞き入っていました。ボランティアのみなさん、今年度もよろしくお願いします。

1年生2年生3年生
6年生

校庭の桜が満開です

 先週の金曜日に開花を確認したところでしたが、週末の温かさで一気に開花が進み、校庭の桜が見頃となりました。今週末の授業参観までもって欲しいと願っています。新学期がスタートして1週間。桜も児童にエールを送ってくれているようです。

離任式

3月27日に、離任式を行いました。

今年度末の人事異動により退職、転出する6名の教職員に花束が渡され、児童代表から御礼の言葉を述べました。

6名の職員から最後のあいさつを真剣に聞く子どもたちの姿が印象的で、大変感動的な式となりました。

6名の教職員のご健勝をお祈りいたします。

ご卒業おめでとうございます ー卒業証書授与式ー

春らしい日差しを感じる中、令和5年度の卒業証書授与式が行われ、23名の卒業生が鮫川小学校を卒業しました。

粛々としながらも自分たちで考えて行動する今年の6年生らしい立派な姿でした。

6年生のみなさん、本当におめでとうございます。中学校でも元気いっぱいがんばってください。

保護者の皆様、これまでご協力いただきありがとうございました。

ご来賓の皆様、本日はありがとうございました。

桜の花が咲きました

3月上旬の大雪の際に室内に入れておいた桜の花が咲きました。

少しだけですが、卒業式の朝に見事に咲いてくれました。

一番多く咲いた花瓶は6年教室に飾りました。桜の花もお祝いしてくれています。

修了式

4校時に、令和5年度の修了式を行いました。

5年生の代表に修了証書を渡した後、校長から今年度がんばったことをお話ししました。

(くわしくは校長室だより20号をご覧ください。R5校長室だより20号.pdf

修了証書を渡すにあたり学年ごとに返事をする場面がありましたが、大変大きな声で返事をすることができました。

子どもたちの参加する態度がとても立派で、1年間の成長を感じることができました。

 

工夫してお楽しみ会

3学期ももう少しで終了です。各クラスでは、学級で話し合いを行い、自分たちで工夫してお楽しみ会を行っています。

2年生は、校庭で遊んだ後、教室で出し物を楽しみました。2年生名物の「お笑い」も健在で、小道具も準備した寸劇に、クラスは大盛り上がりでした。

4年生は、グループで話し合い、クレープ、ホットケーキ、ピザトーストなどの調理をしました。「上手にできたから食べるのがもったいない」と子どもがつぶやくほどの出来映えで、おいしそうに食べていました。

大谷選手のグローブでキャッチボール

休み時間に、6年生のお子さんが、大谷選手からいただいたグローブでキャッチボールをしていました。

3学期は校庭の状態が悪くなかなか使う機会がありませんでしたが、6年生は卒業前にグローブの感触を確かめていました。

また、今回、村スポーツ少年団からボールを寄贈していただきました。

大切に使わせていただきます。

音楽祭の表彰

朝の時間に、県下小中学校音楽祭創作の部で奨励賞となったお友達の表彰を行いました。

表彰されたお友達に、各クラスから拍手が送られました。

おめでとうございます。

せいけつ検査の表彰

保健委員会では、全校生が清潔習慣を身に付けることができるようになるために、毎週1回「ハンカチ」「ちりがみ」「つめ」「朝ごはん」「歯ブラシの状態」をチェックする、せいけつ検査を行ってきました。今年度、クラスの全員がチェック項目を達成出来た回数が多かった3年生に、保健員会より表彰を行いました。おめでとうございます。

学年関係なくドッジボール

昼休みの時間に、学年関係なく楽しくドッジボールをする姿が見られました。

1年から5年まで一緒のドッジボールなので、5年生は友達同士で声を掛け合い、ボールの強さなどについて考えながら遊んでくれていました。

少し風の強い中でしたが、子どもたちの元気な声が校庭に響いていました。

5年生 卒業式に向けて

5年生は、6年生の卒業に向けて、2階廊下の飾り付けをしました。

この飾りは、1~5年生が分担して作成したものです。

在校生の6年生への感謝の気持ちがこもった飾りで、廊下が華やかになりました。

1年生 思い出アルバムづくり

1年生は、国語の学習で、思いでアルバムづくりを行いました。

今年度を振り返り、一番思い出に残ったことを文章でまとめます。

マラソン記録会、運動会、なわとび記録会など、運動に関する行事を選んだお子さんが多かったようです。

思い出の行事の様子や気持ちを文章にしっかりまとめることができました。

5年生 算数パワーアップ

今日は、5年生の算数の授業に、校長、教頭、教務主任、担任が入り、4人体制でパワーアップ授業を行いました。

5年生の基礎が身についてきたので、文章問題など発展的な問題に挑戦しました。

なかなか難しくて苦労していましたが、多くの先生にアドバイスをもらいながら粘り強く問題に挑戦することができました。

6年生 クレープ作り

6年生は、家庭科で学習したことを生かしてクレープ作りを行いました。

薄い生地を作るのがとても難しい様子でしたが、グループで協力して楽しく調理をすることができました。

あいさつをよくがんばりました

運営委員会の企画で、あいさつをよくがんばったお友達の表彰を行いました。

あいさつ名人のみなさん一人一人に賞状が贈られました。

ぜひこれからもあいさつをがんばり、その姿を全校生に広めて欲しいと思います。

人数が多いので今日は1~3年生を表彰しました。明日は4~6年生を表彰する予定です。

卒業式予行練習

3・4校時の時間に、卒業式の予行練習を行いました。

今日は、初めから終わりまで本番と同じ形で練習を進めました。

6年生の動きはほぼ完璧で、堂々とした態度で臨むことができました。

また、5年生も在校生代表として、しっかりとした態度で参加しました。また、当日は参加しませんが来年度のために4年生が練習の様子を見学しました。

本番まで一週間あります。今日の出来に満足せず、最後の仕上げに期待したいと思います。

1年生もダンス練習

先日の2年生と同じように、1年生も来年度の運動会のダンス練習を行っています。

大まかな動きは覚えたようで細かい動きの確認を行っていました。

とても楽しいダンスになりそうです。

5年生 総合学習のまとめ

5年生は、今年の総合学習で学んだことをまとめています。

米づくりや田んぼの生き物調査などについて、今後の下級生への引継を兼ねてポスターやパンフレットにまとめることができました。

2年生 校歌の練習

2年生は、鍵盤ハーモニカで校歌を練習しています。

友達と合わせながら、指遣いを繰り返して覚えました。

完璧に覚えたお子さんもいて、あちらこちらに校歌のメロディーが流れていました。

3年生 書写のまとめ

3年生は、書写のまとめの学習を行いました。

今日練習したのは「水玉」です。

はねやはらいがあって難しい字ですが、今年学習したことを生かして、真剣に書くことができました。

2年生 ダンスの練習

2年生は、来年度の運動会に向けて、すでにダンスの練習を始めています。

お手本の動画を見ながら一生懸命体を動かし、すでに動きを覚えている様子が見られました。

何の曲かはお楽しみです。

今年度最後の読み聞かせ

今日は、今年度最後の読み聞かせの日でした。

いつもお世話になっているおはなしポケットの5名の方に、いつもどおり心のこもった読み聞かせをしていただいた後、代表の子どもたちから御礼の鉢花をお渡ししました。

お話ポケットのみなさんのおかげで本が好きなお子さんが増えてきました。また、お話の聞き方が上手になりました。1年間本当にありがとうございました。来年度もぜひお願いいたします。

愛校活動

今日の5校時は愛校活動として、教室の大掃除を行いました。

全員で協力して机や椅子を廊下に出した後、協力して掃除しました。

今年1年間の感謝の気持ちを込めて、すみずみまで丁寧に掃いたり拭いたりすることができました。

放課後には先生で協力してワックスがけをしました。教室はすっかりピカピカです。

東日本大震災について学ぶ集会

今日は3月11日、東日本大震災から13年が経った今も忘れてはいけない日です。

そこで、朝の時間に、東日本大震災について学ぶ集会を行いました。

校長から震災の概要を伝えた後、震災遺構として今も残る請戸小学校に関する動画を視聴しました。

小学生は震災を経験していませんが、この福島県で起こった出来事として理解していて欲しいこと、いつ災害が起きるかわからないということを忘れないで欲しいと子どもたちに伝えました。

真剣にお話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

5年生 お楽しみ会

5年生は、体育館で、自分たちで企画し準備してきたお楽しみ会を行いました。

会の最後には、サプライズで担任の先生への歌などのプレゼントがあったようです。

5年生のあたたかい気持ちが伝わるすてきなお楽しみ会になりました。

雪の日のお楽しみ

今日は、積雪のため大人は雪かきで大変でしたが、子どもたちにとっては楽しい日となりました。

休み時間には、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして元気に遊ぶ子どもたちの様子が見られました。

 

4年生 調べたことを発表しよう

4年生は国語の時間に調べた、「放課後の過ごし方」「朝ご飯の内容」などについてグラフなどにまとめ、友達に発表しました。

1校時には、自分たちの発表の様子を撮影したり、原稿を見直ししたりして、わかりやすい発表に向けて練習しました。

グループの友達と相談しながら、熱心に発表することができました。

 

食べ物はどこへ

保健室前の掲示が3月版となりました。今回のテーマは「食べ物はどこへ」「うんちチェック」です。

掲示をめくると、消化器官のはたらきやうんちの様子からわかるようになっています。

お子さんでも便秘で悩んでいる様子が見られるときがあります。

ぜひ自分の健康について考えるポイントとしてうんちチェックができるようにして欲しいと思います。

桜のつぼみ

昨日降った雪は重く、そのせいで校庭の桜の枝も何本か根元から折れてしまいました。

仕方なく折れた枝を片付けていると、枝についているつぼみが少し膨らんでいることに気付きました。

枝が折れたのは残念ですが、春が近づいていることを感じることができました。

桜の枝は水につけて室内に入れてみました。いつ咲くのか楽しみです。

感謝の会

午後は、今までお世話になったボランティアティーチャーにお越しいただき、感謝の会を開きました。

鮫川小学校ではたくさんの体験活動が充実していますが、多くのボランティアティーチャーの方、そして教育委員会の方にお世話になっています。

これまでの感謝の気持ちを込め、子どもたちが書いた色紙をプレゼントしました。

会が終わった後は授業を参観していただき、日頃の子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

また、下校時にはいつも安全に運転していただいているスクールバスの運転手さんにも色紙を手渡しました。

みなさん、本当にいつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

鼓笛移杖式

6年生を送る会の中で、鼓笛移杖式も行いました。

6年生から新鼓笛隊へ指揮杖が渡された後、新鼓笛隊による演奏が行われました。

これまでの練習の成果で、上手に演奏することができました。

6年生から「運動会の演奏が今から楽しみ」という話が聞かれ、これからの活躍に期待を寄せていました。

6年生を送る会

3校時と4校時に6年生を送る会を行いました。

今まで学校を引っ張ってくれた6年生。今日は、1~5年生が心を込めて感謝の会を開きました。

きれいに飾られた体育館で、班ごとのレクリエーションをし、色紙と歌のプレゼントを贈りました。

下級生の御礼の言葉を聞いて、6年生のうれしそうな、はずかしそうな表情が印象的でした。

6年生のみなさん、本当に今までありがとうございました。

そして、6年生のために準備を進めてくれた在校生、特に5年生のがんばりに拍手を送りたいと思います。

卒業式全体練習開始!

今日から、卒業式の全体練習が始まりました。

6年生と5年生が参加し、座り方や礼の仕方、入退場、式歌の練習を行いました。

みんな大変立派な態度で臨むことができていました。

なわとびの表彰

朝の時間に、Zoomを使って、なわとびの表彰を行いました。

まず初めに、先日の中学年なわとび記録会の持久跳びで一位のお子さんを紹介しました。

続いて、福島県の「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」で入賞した学年に賞状を伝達しました。

・1年生9人以下部門 第2位 鮫川小1年生チーム 284回

・2年生10人以上25人以下部門 第3位 鮫川小2年生チーム 213回

とてもよくがんばりました。各教室から大きな拍手が送られました。

 

PTA総会

授業参観後にPTA総会を開き、事業内容や会計関係、新しい役員さんの選出などについて審議をしていただきました。

今年度の役員の皆様、今年1年間本当にお世話になりました。

新役員の皆様、次年度どうぞよろしくお願いいたします。

今年最後の授業参観

今日は、令和5年度最後の授業参観でした。

たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

学年のまとめの時期ということで、学習の成果を発表する学年が多く、子どもたちの成長を感じていただくことができたのではないかと思います。ぜひご家庭でお子さんをたくさんほめていただければと思います。

また、校庭がぬかるんでおり、駐車場についてご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力いただきましてありがとうございました。

【1・2年生 生活科 ありがとうの会】

【3年生 わたしたちの学校じまん】

【4年生 体験学習で学んだこと】

【5年生 1年間を振り返って】

【6年生 今、私は、ぼくは】

【ひまわり学級 感謝の気持ちを込めて】

4年生 6年生 授業参観のリハーサル

4年生と6年生は、明日の授業参観に向けて、発表の練習をしました。

1年間の学習の成果を発表できるよう、原稿の内容や資料の見せ方を繰り返し練習しました。

他の学年でも、明日の準備は整っています。

保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

2年生 6年生を送る会に向けて

2年生は、来週の6年生を送る会に向け、はじめの言葉の練習をしています。

6年生に感謝の思いを伝えるため、大きな声で、はっきり話せるように繰り返し練習しました。

みんなで協力した似顔絵もとても上手にできています。

5年生 三角柱の展開図を作ろう

5年生の算数では、三角柱の展開図を作りました。

まずみんなで三角柱の特徴をまとめた後に一人一人展開図を作り、実際に三角柱になるかを確かめました。

中には一人で数種類の展開図を考えるお子さんも見られ、理解が深まったことがわかりました。

3年生 学校の自慢をまとめよう

3年生は、鮫川小学校の自慢をグループごとに調べています。

土曜日の授業参観で発表することもあり、子どもたちは友達と真剣に話し合いながら原稿作成に取り組んでいます。

土曜日の発表が今から楽しみです。

休み時間に元気になわとび

休み時間のぐんぐんタイムでなわとびを行いました。

長縄を練習する子どもたちがほとんどでしたが、高学年では、短縄で自分の記録に挑戦するお子さんも見られました。

なわとび記録会が終わっても、体力作りは継続して行っていきます。

I

6年生 別れの言葉練習スタート

6年生は、卒業式に向け、別れの言葉の練習を始めています。

今日は、全員で原稿を読み、速さ、間の取り方、声のトーンなどを確認し、どうすれば思いのこもった話し方になるか考えることができました。

 

4年生 容器につく水滴の正体は?

4年生の理科では、冷たいものが入った容器につく水滴の正体を学習しています。

冷たいものが入った缶は、まわりに水滴がつきます。

子どもたちはその様子を観察しながら、空気中の水蒸気と水滴の関係について考えることができました。

4年生 生活調査隊

4年生は、国語で生活に関する調査をグループで行います。

起きる時間や寝る時間、お家での過ごし方などを調査し、レポートにまとめる予定です。

今日は、グループごとに話し合い、どんなテーマについて調べるか決めることができました。

3年生 さわってわくわく

3年生は、図工で貼り絵をしています。

今回のテーマはさ「さわって気持ちのいい貼り絵」です。

綿、発泡スチロール、布など様々な身の回りの材料を使って、ふわふわの貼り絵ができました。

1年生 スタンプスタンプ

1年生は、図工で「スタンプスタンプ」の学習をしました。

ペットボトルのふた、ラップの芯、乾電池、コップなど、身の回りの様々なものをスタンプとし、大きな紙に模様を作っていきます。

子どもたちは活動に熱中し、楽しい作品に仕上げることができました。

2年生 大きな数の復習

2年生の算数では、大きな数の復習をしました。

1万以上の数を扱う難しい単元ですが、子どもたちはしっかり理解できたようで、プリント問題に何枚もチャレンジすることができました。

校長、教頭、担任、支援員の4名でサポートしたので、丸付けも素早く、どんどん進めることができたようです。

学校保健委員会

21日(水)の18:30より、学校歯科医さん、村保健師さん、村教育委員会保健担当さん、PTA本部役員さん、学年委員長さん、専門委員長さん、そして学校職員が一堂に会し、学校保健委員会を開催しました。まず学校から保健関係及び体力関係の現状をご説明した後、「歯の健康」「生活習慣」「体力向上」の3つのグループに分かれ、協議をしていただきました。協議の中では、「鮫川の子はむし歯が少なく、これからの取組の継続が大切」「鮫川の子どもたちは遊ぶ機会や登下校時の歩く機会が少なく、積極的に運動の機会を作ることが必要」「メディアコントロールは今後も呼びかけたい」などのご意見をいただきました。会の最後には、学校歯科医さん、村保健師さん、村教育委員会保健担当さんから今後につながる貴重なお話をいただくことができました。メディアに接する時間が長いと、感情のコントロールができない傾向があるという事例をお聞きするなど、健康について考える大変いい機会となりました。お忙しい中お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

通学班子ども会

3校時に通学班子ども会を行いました。前半は現在の登下校の様子について反省をし、後半は新しい班長などの組織を決め、4月からの登下校に備えました。

今まで班をまとめてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。今後は新しい班長さんを中心に、安全に登下校できるようにして欲しいと思います。

5年生 放射線の学習

5年生は放射線に関する学習を行いました。

放射線とはどのようなものかを、福島県の資料を読んだり、インターネットを使ったりして調べることができました。

放射線について正しい知識をもつことを大切にして欲しいと思います。

3・4年生 なわとび記録会

2校時に、延期になっていた中学年のなわとび記録会を行いました。

今日行ったのは、自分で選択した2種目と持久跳び、長縄での8の字跳びです。

子どもたちはそれぞれの記録に向かって一生懸命頑張りました。記録のよかった子もいつもより悪かった子もいますが、それぞれのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。また、たくさんのお家の方にご来校いただき、大きな声援をいただきました。応援ありがとうございました。

1年生 飾りづくり

1年生は、6年生を送る会に向けて飾りづくりを行っています。

8人しかいないので大変ですが、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて作業を進めています。

ジェイミー先生にも手伝ってもらい、がんばりました。

5年生 ものの溶け方

5年生は、理科で、食塩が水に溶ける量について調べました。

計量スプーンを使って食塩の量を正確に計り、きちんと溶けきったかを確認しながら実験を進めることができました。

3年生 警察署見学学習

今日は、積雪のため延期となっていた3年生の警察署見学を行いました。

警察署のおまわりさんに説明していただき、警察官のみなさんがどのような仕事をしているのかを詳しく教えていただきました。

また、制服を着せていただきたり、警察手帳を持たせていただいたり、パトカーに乗せていただいたりするなど、普段できない体験をすることができ、大変いい勉強になりました。

お忙しい中丁寧に教えていただいた棚倉警察署の皆様、本当にありがとうございました。

4年生 久しぶりの授業

学年閉鎖が終わり、4年生のお子さんが久しぶりに登校しました。

先生や友達と会えてみんなうれしそうでした。

まだお休みのお子さんが何人かいますが、早く全員そろってくれることを楽しみにしています。

 

3年生 ボールキャッチ

3年生は、体育の時間にボールを使った運動を行いました。

ボールを高く投げ、その間に何回拍手ができるかをチャレンジします。多いお子さんは10回以上拍手できており、周りの友達も感心していました。

1年生 ねこのなき声であそぼう

1年生は、音楽の学習で、猫の鳴き声で遊びました。

鳴き声の強さ、高さ、長さなどを変え、友達といろいろな鳴き声を出し合い、声の違いを楽しみました。

ペアで猫のまねをして鳴き合う子どもたち、とても楽しそうでした。

2年生 かぶってへんしん

2年生は、図工でお面づくりを行っています。

紙の土台の上に糊をぬり、お花紙をちぎって貼り付けていきます。

お花紙を固めて耳を作ったり、角を作ったり…すてきなお面ができそうです。

4年生 Zoomで算数

4年生の学年閉鎖も3日目です。

今日も、Zoomを使い、オンラインで授業を行いました。

算数の授業では、先生の板書を見ながら説明を聞く様子が画面越しに見られました。

学年閉鎖は今日が最終日です。月曜日に元気会えることを楽しみにしています。

4年生 Zoomで授業

4年生は学年閉鎖2日目となりました。

今日はZoomで健康観察をした後、授業を行いました。

画面越しに先生の説明を聞きながら、各家庭でしっかり学習できたようです。

6年生 算数パワーアップ

今日は、教務主任と校長が入っての算数パワーアップの授業を6年生で行いました。

6年生の算数は、現在復習が中心となっています。

プリントにチャレンジしながら、忘れている部分を確認することができました。

3年生 パソコンで文字入力

3年生は、ICT支援の先生に教えていただきながら、パソコンで文字入力の練習を行いました。

今日のテーマは長文入力です。

4年生になったらがんばりたいことや、社会の教科書の文章など、まとまった量の文章をキーボードで入力しました。

ずいぶんスピードがあがり、スムーズに入力できるお子さんが増えてきました。

1・6年生、2・5年生なわとび記録会

1年生と6年生、2年生と5年生合同のなわとび記録会を行いました。

上級生が下級生の回数を数えるなど、協力をしながら記録会を進めます。

記録会の最後には、これまで休み時間等に練習してきた長なわの8の字跳びも行いました。

なわとびには調子が関係しますので、いい記録を出せたお子さんも、目標に届かなかったお子さんもいますが、チャレンジした姿勢に大きな拍手を送りたいと思います。

応援にきていただいた保護者の皆様、ご声援をいただきありがとうございました。

3・4年生の記録会は21日(水)に行います。

全校集会

今日の昼休みに全校集会をオンラインで行いました。

県かきぞめ展で「書きぞめ賞」となったお友達への賞状伝達、今日のなわとび記録会の持久跳びで各学年(なわとび記録会延期の3・4年生を除く)の1位となったお友達の紹介などを行いました。

 

4年生 Zoomで健康観察

インフルエンザまん延防止のため、今日から4年生は学年閉鎖です。

Zoomで行った健康観察では、子どもたちの笑顔をお互いに見ることができました。

4年生のみなさん、しっかり体調を整えてください。来週元気に会えることを楽しみに待ってます。

 

6年生 中学校体験入学

6年生の中学校一日体験入学が鮫川中学校で行われました。

各学年の授業を見せていただいた後、中学校の先生から学校生活について丁寧に教えていただきました。また、部活動の体験もあり、中学校生活への期待を新たに抱くことができました。

福寿草が咲いていました

お子さんのお迎えにいらしていたお家の方から、「先生、福寿草が咲いていますよ」と教えていただきました。

見ると、学校西側入口付近に福寿草がきれいに咲いていました。

福寿草は、一番に春を告げるという意味から江戸時代には「福告ぐ草(フクツグソウ)」と呼ばれていたそうです。

今週は雪がしっかり降りましたが、春は確実に近づいているようです。

6年生 卒業文集の作成

6年生は、卒業文集の原稿をタブレットを使って作成しています。

小学校生活の思い出として、修学旅行やイングリッシュキャンプを思い返し、心に残ったことを打ち込んでいました。

3・4年生 なわとび練習

3・4年生は来週のなわとび記録会に向けて合同練習を行いました。

持久とびでは、一番跳び続けているお子さんに対し、まわりから「がんばれ」「すごい」という励ましの声が上がりました。

9分を超えるがんばりに、自然に拍手が送られていました。

1・2年生 お店屋さんの振り返り

1・2年生は、先日の新入生一日入学で開いたお店屋さんの振り返りを行いました。

自分の反省、そして同じ班のお友達のがんばったところをカードにチェックした後、それぞれ発表していました。

友達に自分ががんばったことを伝えてもらい、うれしそうでした。

今回の経験をぜひ自信にして欲しいと思います。

今日も元気に雪遊び

校庭の雪も少しずつ減ってきましたが、子どもたちはまだまだ雪遊びを楽しんでいます。

かまくらで遊んだり、滑り台を作ったり、雪だるまを作ったり…もちろん雪合戦をしているお友達もたくさんいます。

カメラを向けると、みんな笑顔でポーズをとってくれました。

 

1年生 合奏に向けて

1年生は、音楽で「いろいろなおとを見つけよう」の学習をしています。

トライアングルや太鼓を使い、たたき方による音の違いを確かめていきます。

1年生は音楽でもやる気まんまんです。どんな音がするか、興味津々でした。

4年生 図工の続き

4年生は、図工「つくってつかって楽しんで」の続きを行いました。

それぞれ作成した設計図に従い、のこぎりで板を切り、パーツに色を塗っていきます。

のこぎりを上手に使い、ずいぶん細かく切ったお子さんもいました。

パーツを組み立て、仕上げまでまもなくです。

新入生一日入学

今日は、4月入学予定のお子さんに集まっていただき、新入学児童一日入学と保護者説明会を行いました。

新入学生のお子さんは、緊張した様子でしたが、挨拶、返事が元気にできてみんな立派でした。

保護者の方々には4月からの学校生活や手続きについて説明をさせていただき、その間新入生は1・2年生が開いてくれたお店やさんで楽しく遊びました。たくさんの景品をもらい、みんな喜んでいました。

新入生のみなさんが入学してくるのがますます楽しみになりました。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

3年生 硬筆の学習

3年生は、書写の時間に硬筆の学習をしました。

毛筆で学習したことを生かして、鉛筆でも文字を丁寧に書く練習をします。

お手本をよく見て、一画一画丁寧に書くことができました。

4年生 沸騰の実験

4年生は、理科の時間に、水が沸騰している時に出るあわの正体を実験で調べました。

ビーカーの水を熱し、出てきた泡を集め、袋に入れて冷やすと、袋に水滴が付くのを確認することができました。

子どもたちは、実験の様子をタブレットに記録しながらしっかり観察することができました。

6年生 リクエスト献立

今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。

手作りチキン味噌カツ、とん汁など、ボリューム満点のメニューで、大変おいしくいただきました。

給食センターのみなさん、ありがとうございました。