こんなことがありました。

ブログ

歯科検診

今日は歯科検診がありました。

学校医さんに挨拶をしたり、順番を待つ間も静かにしたりすることができました。

検診結果は、後日、各ご家庭へ配付したします。

歯の治療は、長い期間を要する場合がありますので、治療が必要なお子さんは、早めの受診をおすすめします。

委員会活動発表

18日(火)から21日(金)にかけて、お昼の時間に、児童会委員会の活動発表を行っています。

各委員会の委員長さんが、活動のめあてや計画を、放送で発表しました。

児童会は自主的な活動です。学校生活をよりよくするため、自分たちでしっかり考えて活動して欲しいと思います。

2年生 たこあげ

2年生は、授業で作成した凧を使い、校庭でたこあげをしました。

ビニールにマジックでカラフルに色づけされた凧を揚げるため、子どもたちは本気になって校庭を走り回りました。

今日は風が少し強い中でしたが、うまく風を捉えたお子さんは高く揚げることができました。

ひまわり・たんぽぽ学級 集中して学習

ひまわり学級、たんぽぽ学級では、個人のペースに合わせてじっくりと学習に取り組んでいます。

ひまわり学級では、国語の教科書の言葉一つ一つの意味を確認しながら学習しています。

たんぽぽ学級では、算数の図形の学習で、模型を見ながらイメージを確実に持てるようにして学習しています。

どちらのクラスでも、先生と子どもたちが一対一で向き合い、集中して学習を進めることができています。

6年生 全国学力・学習状況調査

今日は、全国の小学校6年生と中学校3年生が学力調査に一斉に取り組む日です。

鮫川小学校の6年生も、2校時目に国語、3校時目に算数、4校時目は質問紙調査に取り組みました。

文章をよく読まないと解けない問題が多く、子どもたちは集中して問題文を読み、解答を書いていました。

結果は2学期に子どもたちに渡す予定です。

1年生 おいしい給食

1年生が小学校に入学して今日は8日目の登校日です。

少しずつ学校に慣れ、給食の準備の手順も少しずつ身についてきています。

今日の給食のメインは豚肉のごま味噌焼きです。

しっかり噛みながら、よい姿勢で食べることができるよう練習しています。

4年生 大きな数のかけ算

4年生は、3桁かける3桁の筆算を学習しました。

かける数が多いので、筆算が複雑になり、計算もミスしやすくなります。

子どもたちは、答えを確認しながら、一つ一つ丁寧に計算を進めていました。

難しい問題にも、集中を切らさず、根気よく取り組むことができました。

4年生 漢字の学習スタート

4年生では、新しく届いたドリルを使って、漢字の学習をスタートしました。

4年生で学習する新出漢字は202文字。小学校の中で一番多くの漢字を学習します。

子どもたちは、新しいドリルと新しい漢字に少しどきどきしながら、丁寧に練習をしました。

2年生 2けたの計算の仕方

2年生の算数では、2けたのたし算の計算の仕方を考えました。

まずは自力で解き方を考え、その次に友達とその考えを交流しました。

図をかいて、友達に説明できる子どもたちが増えてきました。

5年生 短距離走

5年生は、体育で短距離走の学習をしています。

運動会の準備も兼ね、校庭のコーナーを使ってカーブをスムーズに走れるように練習しました。

高学年になり、体も大きくなってきたので、力強い走りが見られるようになってきました。

6年生 今年も算数パワーアップ

本校では、今年も担任に加え、校長、教頭も参加して複数体制で授業を行う「パワーアップタイム」を進めていきます。

今日は、トップバッターとして、6年生の算数でパワーアップ授業を行いました。

5年生までの復習として、発展的な文章問題に取り組みます。昨年度までの学習の成果もあり、文章をじっくり読んで問題を解く習慣が身についてきていると感じました。さすが6年生です。

避難訓練

今日は、第1回の避難訓練を行いました。

地震が発生し、理科室から火災が発生したという想定で、校庭への避難を行いました。

子どもたちは放送をしっかり聞き、落ち着いて素早く避難することができました。

入学して1週間の1年生も上手に避難しており、様子を見ていただいた消防署鮫川分署長さんからもお褒めの言葉をいただきました。

訓練の後は、水消火器を使い、初期消火を体験しました。

今回訓練したことを忘れず、万が一避難が必要なときに自分の身を守れるようにして欲しいと思います。

 

第1回全校集会・交通安全推進委員委嘱状交付式

今日は、第1回全校集会の中で、交通安全推進委員委嘱状交付式を行いました。

鮫川駐在所のおまわりさんにおいでいただき、6年生に交通安全推進委員委嘱状を渡していただきました。

おまわりさんからは、春は交通事故が起きやすい時期なので十分に注意すること、シートベルトの着用について家族と一緒に気をつけることなどをお話いただきました。

また、いつもお世話になっている交通安全専門委員さんからメッセージをいただき、1年間十分注意して登下校して欲しいことを子どもたちに伝えました。6年生が中心となり、全校生、家庭、そして地域の人に、交通安全の大切さを広めて欲しいと思います。

交付式終了後、野球のスポ少のみなさんに、先日大会で優勝した際の賞状を伝達しました。おめでとうございます。

3年生 きつつきの商売

3年生は、国語で、「きつつきの商売」というお話を学習しています。

今日は、登場人物の気持ちを読み取り、友達と意見を交流する活動を行いました。

友達の発表を聞き、「なるほど」とうなずきながら自然に拍手が送られている様子を見て、心があたたかくなりました。

お互いの考えのよさを認め合える3年生はとても立派です。

ちゃぐりん贈呈式

JAの方にご来校いただき、雑誌「ちゃぐりん」と学習資料「わたしたちの農業とくらし」の贈呈式を行っていただきました。

JAの常務理事様から5年生の代表児童に雑誌と資料を手渡ししていただき、代表児童がお礼の言葉を述べました。

今年度の農業等の学習にありがたく活用させていただきます。

1年生 鉛筆の持ち方

1年生は、学習や生活の仕方の基本を学習しています。

今日の3校時には、全員で鉛筆の持ち方を練習しました。

利き手を軽くにぎって丸を作ったあとに人差し指を立て、鉛筆を人差し指に沿うように置き、親指とはさんで持ちます。

「どっちが右?」「どの指が人差し指?」など、一つ一つ丁寧に確認しながら、正しい鉛筆の持ち方を学ぶことができました。

満開の桜の下で

土日の雨(雪?)に耐え、校庭の桜が満開となっています。

春の青空と桜のピンクが美しい中、子どもたちが校庭で元気に遊んだり、体育で走ったりしています。

1学期の2週目は、大変気持ちのよいスタートとなりました。

校外子ども会

3校時に、校外子ども会を行いました。

1年生も含め、スクールバス、登校班ごとに集まり、席順やきまりなどについて話し合いました。

決して事故に遭うことなく、安全に登下校できるように、1年間がんばってほしいと思います。

 

入学式

本日、8名の1年生を迎え、入学式を行いました。

1年生は、呼名では大きな声で返事をしたり、よい姿勢で話を聞いたりするなど、最後まで立派な態度で参加することができました。

式には6年生が代表で参加し、歓迎の言葉や、校歌で1年生の入学をお祝いしました。

明日から本格的に学校生活が始まります。

1年生のみなさんが、安心して楽しく生活できるよう、全力で取り組んでまいります。

入学式式辞.pdf

着任式・始業式

4月6日になりました。今日は、1学期のスタートとして、着任式・始業式を行いました。

着任式では、今年度おいでになった3名の先生を紹介し、代表児童が歓迎の言葉を述べました。

次の始業式では、校長から「めあてをきちんとたてること」をお話しした後、新しい担任の先生を発表しました。

新しい先生と顔を合わせ、子どもたちの表情にはやる気が満ちているように感じました。

すばらしい令和5年度のスタートとなりました。

明日は始業式、入学式です

春休みも今日で終わり、明日はいよいよ1学期始業式・入学式です。

体育館、各教室の準備もほぼ終わり、子どもたちの登校を待つばかりとなっています。

校庭の桜もほころび始め、子どもたちがくるのを楽しみに待っているように感じます。

明日、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。

4年生 5年生 教室移動

離任式終了後、4年生と5年生の力を借りて教室移動を行いました。

令和5年度の人数に合わせて机を移動したり、教室にあった物品を運んだりしました。

力仕事でしたが、4・5年生は力一杯働いてくれました。

4・5年生のみなさん、ありがとうございました。

離任式

今日は、3月をもってご退職、ご転出になる先生方の離任式を行いました。

これまで鮫川小学校の子どもたちのために力を尽くしていただいた4名の先生方からお話をいただいた後、児童代表があいさつをして感謝の気持ちを伝え、花束をお渡ししました。

4名の先生方、これまで本当にありがとうございました。今後のご活躍をお祈りいたします。

ご卒業おめでとうございます

令和5年度の鮫川小卒業証書授与式が行われました。

卒業証書を授与された25名の態度はとても立派で、堂々としており、卒業生にふさわしい姿でした。

卒業生は、新型コロナウイルス感染症対策のため様々な制限を受けた中での学校生活を余儀なくされましたが、それに負けることなく、学習・生活・行事で大いに活躍してくれました。

下級生や友達に対してとてもやさしく接してくれた卒業生。中学校での活躍を心からお祈りしたいと思います。

25名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

*式辞の内容は以下の通りです。もしよろしければご覧ください。

R5卒業式式辞.pdf

 

修了式

今日は、1~5年生の修了式の日です。

式では、各学年の代表として、5年生の代表に修了証を渡しました。

その後、校長から、「知」「徳」「体」の3つの面でよくがんばったこと、新学年に向け、あいさつ、生活習慣に気をつけて欲しいこと、めあてをたて、努力し、反省することの大切さを話し、最後に校歌を歌いました。

返事、歌ともに大変大きな声で元気に行うことができました。

また、式に先だって、音楽祭(創作)、スポ少、ヘアドネーションの賞状等も伝達しました。

まもなく春休みです。生活リズムに気をつけて元気に過ごし、新年度元気に登校して欲しいと思います。

卒業式予行

学年閉鎖のため延期となっていた卒業式の予行練習を午前中に行いました。

練習を始めたばかりの頃に比べ、堂々とした立派な様子が見られるようになってきています。

今日は、本番と同じように全体の流れを確認した後、細かい修正点を練習しました。

また、次年度に向けて、4年生も練習の様子を見学しました。

5年生 裁縫で小物作り

5年生は、今年学習した裁縫のまとめとして、小物作りを行っています。

クッション、ポーチ、筆入れなどを、一つ一つ手縫いで仕上げています。

作品はまもなく仕上がります。すてきな作品ができそうです。

6年生 和紙のお手紙

6年生は、紙すき体験で自分で作った葉書にメッセージを書いています。

子どもたちは、一枚一枚形の異なる葉書に、丁寧に文字を書いていました。

葉書も手作りなので、心のこもったお手紙を出せそうです。

看板を設置していただきました

学校周辺道路の2カ所に、「徐行」の看板ができました。

こちらは子どもたちと保護者の皆様の安全のため、PTA予算で設置していただいたものです。

はっきりと目立つデザインで、しっかり注意喚起ができそうです。

PTAの皆様、ありがとうございました。

1年生 お楽しみ会

1年生も、今年度最後のお楽しみ会を行いました。

各係ごとに出し物を行います。読み聞かせ、なぞなぞ、お笑いなど、それぞれが準備してきた出し物を発表し、大変盛り上がりました。

会に向けて準備し、運営することもできるようになった1年生に大きな成長を感じました。

5・6年生 卒業式練習

昨日まで学年閉鎖でお休みだった5・6年生も元気に登校してくれました。

今日は、久しぶりに卒業式練習を行いました。

お休みが続いたので覚えているか心配でしたが、さすが6年生です。

お休み前よりも格段に上手になっていました。

5年生も正しい姿勢で練習に臨むことができました。

本番まであとわずかですが、少ない時間でも精一杯がんばってほしいと思います。

3年生 お楽しみ会

3年生は、今年度最後のお楽しみ会を行いました。

自分たちで話し合って計画した「ギャグ爆弾ゲーム」「色おに」「ドッジボール」「ドロケイ」をみんなで楽しみました。

3年生の一体感が感じられ、すてきな時間となりました。

4年生 算数パワーアップ

4年生でも、現在1年間のまとめの学習をしています。

今日は、校長、教頭、担任の3人体制で、算数のパワーアップ授業を行いました。

わり算、小数、分数、計算のきまりなど、4年生にはつまずきやすい内容があります。

5年生までにしっかり身につくよう、復習をがんばって欲しいと思います。

5・6年生は明日から登校です

学年閉鎖になっている5年生、6年生ですが、心配されていたインフルエンザの広がりも落ち着きましたので、予定通り明日は登校となります。

今日のオンライン健康観察でも、元気なみなさんの様子を確認することができました。明日の登校を楽しみにしています。

2年生 館山公園探検

2年生が、14日(火)に、館山公園へ春探し&お楽しみ会に出かけました。

心配されていた天気も晴れ、風は寒くても日差しに春を感じる中での活動となりました。

2年生は、草花を探したり、遊具で遊んだりして、充実した時間を過ごすことができました。

理科の学習(3年生)

校庭では、3年生が理科の学習を行っていました。太陽の観察の復習です。天気が良く、太陽をしっかりと観察することができました。

メダカにえさやり

放課後の時間、2年生のお友達が、メダカにえさをあげたいと校長室にきてくれました。

「失礼します。2年生の〇〇です。メダカにえさをあげてもいいですか」と、上手にあいさつをしてから校長室に入り、メダカに少しずつえさをあげてくれました。

その後、子どもたちは、メダカがえさを食べる様子をじっくり観察し、「失礼しました」ときちんとあいさつをしてから教室に戻りました。

上手にあいさつする様子と、メダカを見つめる様子がとてもかわいらしく、微笑ましく感じました。

オンライン健康観察

学年閉鎖の5年生、6年生は、ZOOMを使ったオンライン健康観察を行いました。

担任の先生から健康観察および家庭学習の進め方についてお話がありました。

画面上ではありますが、子どもたちも友だちに会えてうれしそうでした。

5年生と6年生は14日(火)から学年閉鎖です

インフルエンザのまん延防止のため、5年生と6年生は、14日(火)、15日(水)、16日(木)の3日間、学年閉鎖といたします。急な連絡で申し訳ありませんが、ご対応よろしくお願いいたします。

17日(金)に、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。

愛校活動

5校時目に、全校生で、愛校活動として各クラスの大掃除を行いました。

机や椅子などを全て廊下に出し、隅々までほうきをかけ、ぞうきんできれいに拭きます。

みんなで協力して、一生懸命お掃除することができました。

放課後には、先生方で分担してワックスがけを行いました。

きれいな教室で修了式、卒業式を迎えられそうです。

1年生 学校行事の掲示作り

1年生は、学校行事の様子を、色画用紙に工夫して表現しています。

運動会、水泳、いもほり、なわとび、さめっこフェスティバルなどの様子を、絵を貼り付けたり、ビニールテープや毛糸を貼ったりして、とっても楽しそうな様子が伝わるように工夫されています。

4月になったら、新1年生の教室に飾る予定です。とても喜んでくれそうです。

東日本大震災についてお話ししました。

明日は3月11日です。東日本大震災が起きて12年が過ぎることになります。

本校の子どもたちは、6年生が生まれたばかり、5年生からは生まれる前に震災が起きていますので、ほぼ震災のことを経験していない世代となります。そんな子どもたちに、震災の教訓を伝えたいと思い、本日の朝、ZOOMで東日本大震災に関する集会を行いました。

校長から東日本大震災を説明した後、気象庁作成の津波防災啓発ビデオを視聴し、災害が起きたときに「ここは安全」と考えず細心の注意を払うことの大切さを確認しました。

明日3月11日は、ご家庭で、震災について悼み、防災について話し合う機会を作っていただきますようお願いいたします。

 

スポーツの春

 昨日と今日と暖かい日が続いています。体を動かしやすい季節がやってきました。

 今日の5時間目、校庭では5年生がサッカーを、体育館では3年生がドッチボールを楽しんでいました。

 みんな一生懸命運動していました。

卒業式全体練習②

今日は、卒業式練習の2回目でした。

入場の仕方、証書授与の動き、別れの言葉の声の大きさなどを、本番と同様に確認しました。

6年生の動きが少しずつスムーズになり、堂々としてきました。

今日の反省を次に生かして、さらに堂々とできるようがんばってほしいと思います。

3年生国語 わたしたちの学校自慢

3年生が、国語で学習した「わたしたちの学校じまん」の発表会を開いてくれました。

1年生、教頭先生、校長先生を招待し、「やさしさ」「友達」「行事」など、3年生が見つけた鮫川小の自慢を紹介しました。声の大きさ、視線、理由を入れた文章構成、写真の使用など、たくさんの工夫があり、1年生からは「とても分かりやすかったです」という感想が聞かれ、大好評でした。

「鮫川小学校には発表が上手な3年生がいます」と自慢できそうです。3年生のみなさん、よくがんばりました!

6年生を送る会ー6年生ありがとうー

3・4校時目に、これまで学校の中心として活躍してくれた6年生への感謝の気持ちをこめて、6年生を送る会を行いました。

はじめの言葉では、2年生が6年生に呼びかけ、一緒に「ジャンボリミッキー」を踊りました。

次に、クイズ、じゃんけん列車、色紙のプレゼント、合唱のプレゼントを行い、6年生にありがとうの気持ちを伝えました。

その後に鼓笛移杖式を行い、新鼓笛隊が演奏を披露しました。

在校生の立派な姿を見たり在校生からのプレゼントを受け取ったりした6年生がとてもうれしそうで、すてきな笑顔がたくさん見られました。

心温まるすてきな会を用意してくれた5年生、在校生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

春を見つけました

朝、校庭を歩いていると、1・2年生のお友達が「校長先生、こっちにきてください」と大きな声で呼んでくれました。

急いで行ってみると、「つくしが出てました」と教えてくれました。

土手を見てみると、小さなつくしがいくつか頭を出していました。

春の訪れを教えてくれた1・2年生に感謝です。

久しぶりのぐんぐんタイム

これまで校庭の状態が悪く、実施できなかったぐんぐんタイムを、久しぶりに行うことができました。

春を感じる天気の中、みんなで校庭を走って体力作りに励みます。

久しぶりにたくさん走ったからか、すぐに息が切れてしまうお子さんも見られました。しっかり走って体力を付けていきましょう。

卒業式全体練習スタート!

今日から、卒業式の全体練習がいよいよスタートしました。

今年度の卒業式には、6年生と在校生代表5年生が参加します。今日は、式に臨む心構え、姿勢、礼の仕方など、基本的な部分を中心に練習しました。

6年生にとって心に残る式になるよう、これからの練習に真剣に取り組んで欲しいと思います。

今年度最後の読み聞かせ

今日は、おはなしポケットの皆様をお招きしての、今年度最後の読み聞かせでした。

どのクラスでも、読み聞かせに集中して聞き入っていました。

いつも熱心に取り組んでいただき、子どもたちに読書の楽しさを味わわせていただいたおはなしポケットの皆様にお花をお渡しし、子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。

今年一年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

3年生からの招待状

3年生の代表児童が校長室に招待状を届けてくれました。

国語の学習でまとめた鮫川小の自慢を発表してくれるとのことです。

8日(水)の5校時が今から楽しみです。

第3回奉仕作業

今日は、早朝より6年生の保護者の皆様にお集まりいただき、第3回のPTA奉仕作業を行っていただきました。

普段子どもたちでは掃除できない窓ガラスふきを中心に作業していただき、校舎がすっかりきれいになりました。

きれいな校舎で卒業式を迎え、6年生を送り出すことができそうです。

ご協力いただいた6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

6年生 外国語

今日は、外国語指導員の来校日でした。

6年生は、これまでに学習した単語や英文の発音や意味を復習しました。

さすが6年生。かなり多くの英単語を理解することができていました。

中学校の学習にしっかりつながりそうです。

3年生 サッカー

3年生は、サッカーの学習を校庭で行いました。

雪の影響でぬかるんでいた校庭も、ここ数日ですっかり乾き、コンディションはバッチリです。

まだ肌寒さは残りますが、3年生は元気にボールを追いかけていました。

少しずつ春の訪れを感じる体育の時間でした。

2年生 版画

2年生の図工では、版画の学習をしています。

クリアファイルを好きな形に切り、それに色を付けて画用紙に模様を付けていきます。

海の中、犬、猫など、カラフルな生き物たちや模様が、一人一人のアイデアで表現されました。

子どもたちの発想の素晴らしさには驚かされます。

ボランティアの皆様への感謝の集会

今日の昼の時間に、交通指導員さんや体験活動のボランティア講師の皆様をお招きしての「感謝の集会」を行いました。

本校では、毎朝、交通指導員さんに見守りをしていただいています。また、米作り、大豆作り、紙すき、源流体験、生き物調査、そば打ち、木工体験、読み聞かせなど、数え切れないほどの活動に、ボランティアのみなさんが協力してくださっています。今日は、日頃お世話になっている皆様への感謝の気持ちをまとめた色紙をお渡ししました。子どもたちには、協力していただいているのが当たり前ではないこと、教えていただいたことを学びにしっかりつなげることの大切さを感じて欲しいと思います。

集会の後には各クラスの授業を参観していただきました。交通指導員さん、ボランティア講師の皆様、そして地域コーディネーターさん、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 国語パワーアップ

今日は、1年生の国語でパワーアップ授業を行いました。

句読点の打ち方、「は、を、へ」などの使い方、文章の読み取りなど、これまでに学習したことをプリントを使って復習しました。たくさんの問題にチャレンジし、「先生、10枚もできました」「また100点だ」と喜びの声がたくさん聞かれ、みんな満足の様子でした。

4年生 よりよい成長

4年生の保健で、身体のよりよい成長について学習しています。

身体をバランスよく成長させるためには、運動、睡眠、食事などが大切なことをプリントにまとめて、発表することができました。

今日学習したことを、ぜひ日常生活に活かして欲しいと思います。

PTA総会

授業参観終了後、PTA総会を行いました。

昨年度は感染症対策で実施できませんでしたが、今年は開催することができました。

今年度の事業、決算の報告、次年度の計画、予算の検討、次年度役員の承認等、慎重に審議が行われました。

PTA役員の皆様、PTA会員の皆様には、学校教育活動をしっかり支えていただき、本当にありがとうございました。

授業参観

本日は、今年度最後の授業参観を行い、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

お家の方に見てもらい、子どもたちは緊張しながらもいいところを見せようと真剣に授業に取り組みました。

保護者の皆様には、きっとお子さんの成長の様子を感じ取っていただけたことと思います。

お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

 

3年生 Who are you?

3年生の外国語活動では、物語作りを行っています。

まずは、教科書の物語を読みます。この物語には、色や形の特徴からどんな動物かを考えるクイズが含まれています。

外国語指導員の先生の質問を聞き、どんな動物か考えた後、今度は何の動物か質問するお話を自分で考えます。

タブレットに準備されたカードをつなぎながら、オリジナルのお話を集中して考えることができました。

ふれあいSST

お昼の時間に、「ふれあいSST(ソーシャルスキルトレーニング)」を行いました。

まず、各学年で、それぞれグループを作り、順番を決めます。

次に、一番になった人だけ「もとの絵」を見て、記憶をたよりに絵を描き、時間になったら次の人…とリレーしていきます。

全員描いた後、「もとの絵」と比べて答え合わせをします。

みんなの記憶と画力、チームワークが試されるゲームに、みんな大盛り上がりでした。

普段あまり話したことのない友達ともふれ合えるいい機会となりました。

ドッジボール大会3日目

今日も3日目のドッジボール大会が開かれました。

自分たちの順番を楽しみにしていた子どもたちも多く、元気なプレーがたくさん見られました。

また、自分の兄弟の応援にかけつけるなど、ギャラリーからの応援もさらに熱がこもっていました。

通学班子ども会

3校時に通学班子ども会を行いました。

全校生が通学班ごとに集まり、これまでの登下校の仕方やスクールバスの乗り方について反省しました。

次に、4月からは新しいスクーバスの班編成となりますので、新しい班を確認し、組織づくりも行いました。

また、今年の班ごとに集まり、記念写真撮影も行いました。

これまで班をまとめてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

残りの1ヶ月もよろしくお願いいたします。

ドッジボール大会2日目

昨日に引き続き、ドッジボール大会の2日目が行われました。

6年生が1年生の手を引いて教えてあげたり、友達にボールを渡してあげたりと、今日もすてきな場面がたくさん見られました。

また、今日はギャラリーで応援する子どもたちも増え、大盛り上がりの体育館となりました。

1年生 跳び箱

1年生の体育では、跳び箱の学習をしています。

跳び箱の大きさや高さを選び、開脚跳びや台上前転に挑戦します。

最後まで跳びきるのは難しいのですが、力強い踏み切りや手で体をしっかり押す練習で、少しずつ上手になってきました。

ちょっと難しそうでもどんどんチャレンジする1年生は大変立派です。

 

2年生 かぶってへんしん

2年生の図工では、張り子のお面を作っています。

型の上に新聞紙を貼って土台を作り、その上にお花紙を貼ってきれいに仕上げます。

とってもカラフルなお面ができそうで、仕上がりが楽しみです。

4年生 国語科

4年生の国語科では、「調べて話そう、生活調査隊」という学習を行っています。

就寝時間や好きなスポーツ、好きな本など、学級の友だちの生活の様子を調査し、班ごとに調査結果を報告する学習です。

今回は、班ごとに調査テーマを決め、アンケートを作成しました。次の時間は、アンケート結果を集計します。どのような結果が出るのか、楽しみにしている子どもたちでした。

昼休みドッジボール大会

昼休みに、体育委員会主催のドッジボール大会を行いました。

たてわり班対抗なので、1年生から6年生までが参加します。

上級生は下級生にボールを渡してあげたり、下級生は上級生を応援したりするなど、お互いを思いやる姿が自然に見られ、とてもすてきな大会となりました。

ドッジボール大会は、参加する班をかえて明日以降も行われる予定です。

2年生 分数の学習

2年生の算数では、分数の学習が始まりました。

まずは、折り紙を使って、「同じ大きさに2つに分ける」ことを学習しました。

次に、「二分の一」という言葉を学習した後、同じ長方形をもとにした「二分の一」でも、形には違いがあることを確認するため、どんな形の「二分の一」があったか、発表し合いました。

分数は、小学校算数の大きなポイントである「割合」の入口となる大切な学習です。

繰り返し学習し、理解を深めていきます。

5年生総合学習 授業参観に向けて

5年生の総合学習では、これまで取り組んできた米作りについて授業参観で発表するため、準備を進めています。

これまでの写真や記録をタブレットを使ってプレゼン資料にまとめ、それを使って発表する予定です。

当日の発表時間は5分間。時間を上手に使えるよう、タイマーを使って繰り返し練習しています。

授業参観での発表がとても楽しみです。

4年生 6年生 算数パワーアップ

今日は、2校時目に4年生、3校時目に6年生で、校長、教頭、担任の複数体制で算数のパワーアップ授業を行いました。

4年生はプリントを使って1年間の復習をしました。やはり、小数のわり算で間違いが多いので、商の立て方について繰り返し練習しました。

6年生は、小学校6年間の復習を進めています。今日は、面積・体積の部分を取り上げて復習しました。三角形、台形など、忘れやすい面積の求め方を復習しました。

*4年生・6年生のみなさん、写真への協力ありがとうございました。

全校集会・表彰

お昼の時間に、全校集会を行いました。

今日は気温が低いので、校長室で集会を行い、オンラインで各クラスに配信しました。

まず、福島県かきぞめ展と福島県読書感想画コンクールで入賞したお子さんに賞状を伝達しました。

次に、校長から、各学年で見られたいい姿を紹介しました。

1年生 大きな声で、自分からあいさつができる。

2年生 だれかが置いたままにしたボールを自主的に片付けてくれた人がいた。

3年生 休み時間も鼓笛の練習を一生懸命行っている。

4年生 授業中手をたくさん挙げて発表できる人が多い。

5年生 廊下ですれ違うとききちんとあいさつができる。豆まき集会で活躍してくれた。

6年生 休み時間に下級生と遊んでくれる。委員会、お掃除でみんなをリードしてくれる。

子どもたちには「みんなもいいところを見つけたら先生に教えて欲しい」とお願いしました。

どんな報告があるか、今から楽しみです。

3年生 くぎうちゲーム

3年生は、図工の時間に、「くぎうちゲーム」を作りました。

板に釘を打ち、そこに輪ゴムをかけて迷路を作り、ゴムの力でビー玉を動かし遊べるようにします。

今日は、グループになり、友達とゲームを交換しながらその出来映えを確認しました。

板に書かれた絵にはそれぞれに個性があり、それぞれのゲームを楽しみました。

校庭がスケートリンクに

昨日降った雨が凍り、校庭がスケートリンクのようになっていました。

1・2年生の子どもたちは大喜びです。

歓声をあげながら、氷の感触を楽しみました。

3年生 棚倉警察署見学

社会科の学習で、棚倉警察署見学に行きました。

警察官の仕事や装備品についてなど、座学では学べないことをたくさん教えていただきました。

そして、鑑識体験をしました。

貴重な体験ができ、大変嬉しい3年生でした。

2年生 全体の数と部分の数

2年生の算数では、たし算とひき算の文章問題を学習しました。

文章を読んで、「全体の数」と「部分の数」の関係を図に整理し、式を立てて計算します。

たし算で求めるのか、ひき算で求めるのか考えるのが難しいので、担任に加え、校長、教頭、支援員の4人でサポートしながら練習問題を行いました。

1年生 かもつれっしゃ

1年生は、音楽の時間で「かもつれっしゃ」の学習をしました。

歌を歌いながら友達とじゃんけんをし、負けた人が勝った人の後ろにつき、「列車」をつくります。

大盛り上がりしながら、楽しく活動することができました。

6年生 プログラミング

6年生の理科の学習の中にプログラミングの内容があります。

画面のキャラクターを自分の思い通りに動かすため、パソコン上で命令を入力していきます。

どうすればうまく動くか考えながら、子供たちは集中して学習していました。

郵便屋さんの落とし物

朝の時間、1年生と2年生が、なかよく「郵便屋さんのおとしもの」をして遊んでいました。

歌を歌いながら、リズムを合わせてなわとびをします。

なかなか難しいのですが、みんなで息を合わせてチャレンジする姿は大変ほほえましく感じました。

3・4年生 なわとび記録会

3校時は、3年生と4年生のなわとび記録会でした。

まず、それぞれが選んだ種目の記録測定、次に持久跳びを行いました。

いつもよりいい記録が出たお子さんも、残念ながら途中で失敗したお子さんもいましたが、みんな真剣にがんばりました。

最後は長縄跳び(8の字跳び)です。

担任の先生と気合いを入れた後、それぞれの記録の挑戦しました。

つまずいた友達を励ましたり、みんなと息を合わせて跳んだりする姿が見られ、3年生・4年生の学級のまとまりを実感することができました。

1・6年生 なわとび記録会

2校時に、1・6年生合同のなわとび記録会を行いました。

6年生が1年生の回数を数えてあげます。1年生は、6年生の応援をします。

今までの練習の成果を見せようと、みんな真剣に記録に挑戦しました。

前半は、自分で選んだ種目と持久跳びを行い、後半は、長縄跳び(8の字跳び)も行いました。

1年生は、すばらしいチームワークで、協力して跳ぶことができました。

6年生はさすがのスピードで、連続して跳ぶことができました。

それぞれのがんばりに大きな拍手が送られており、すてきな記録会となりました。

新入生一日入学

今日は、新入生の一日入学を行いました。

令和5年度の1年生になる予定のお子さんは8名です。

一人一人名前を呼ばれると、大きな声でお返事をすることができました。

その後、お子さんは、現在の1年生、2年生と一緒に、ゲームをしたり、お店屋さんごっこをしたりして、楽しく過ごすことができました。

保護者のみなさまには、入学に向けての準備や入学してからの学校生活についてご説明させていただきました。

新1年生のみなさんには、4月6日に入学することを、楽しみにしていてほしいなと思います。

小学校の先生、お兄さん、お姉さんも楽しみに待っています。

5年生 書写

5年生は、書写の時間に「近づく春」を練習しました。

4文字を1枚の半紙に書きますので、文字のバランスが大変難しくなります。

子どもたちはお手本にポイントを書き込んでから、一画一画集中して書くことができました。

1年生 長なわとび

1年生の体育で、長なわとび(八の字跳び)に挑戦しています。

始めに比べると大変上手になり、リズムよく跳べるようになってきました。

それでも、「今日はこの前より少し記録が少なかった」と残念そうに話していました。

次はもっといい記録が出せそうです。

4年生 国語「もしものときにそなえよう」

4年生の国語では、災害にどう備えるか、自分の考えを説明的文章にまとめる学習を行っています。

本やタブレットをもとに、災害にどう備えればいいのかを調べ、ノートやワークシートにメモしていきます。

どのような文章ができるか、楽しみです。

ひまわり学級 算数の学習

ひまわり学級では、少人数のよさを生かして、それぞれのペースにあった学習を進めています。

今日の2校時は、3人のお子さんに対して、担任、支援員の2人の先生が、子どもたちを丁寧にサポートしながら授業を行いました。

子どもたちは、集中して、自分のペースで学習を行っていました。

キャリア教育勉強会

2月3日のことになりますが、教職員研修の一環として、講師をお招きし、キャリア教育の研修会を行いました。

講師は、村教育委員会の生涯学習係長の石井さんです。石井さんには、地域コーディネーターとして、地域人材の調整をしていただいています。

様々な困難を乗り越え、夢と希望を持って挑戦し続ける人材育成に向け、数多くの体験活動を中心とした「ふるさとキャリア教育」をどのように進めていくか、熱心にお話いただきました。

たんぽぽ学級 冬はなわとびで健康に

たんぽぽ学級では、自立活動で、体づくりについて学習しています。

今日は、「冬はなわとびで健康に」をテーマに、運動の大切さやなわとびの際の効果的な足の動かし方を学習しました。

ぜひたくさんなわとびをして、健康な体をつくってほしいと思います。

教育長学校訪問

今日は、鮫川村教育委員会より、教育長さん、教育課長さんが来校し、授業を参観されました。

お二人からは、「子どもたちが落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいる」「先生方が笑顔で授業を行っている」という言葉をいただきました。

1年生の参観では、子どもたちが準備しているお店屋さんのお客さんとして参加していただきました。

3年生 社会科 調べ学習

社会科の学習で、警察官の仕事にはどのようなものがあるか調べ学習をしました。

まずは、予想をしました。

「パトロールしている姿を見たことがあるよ」

「交通事故防止のポスターも作っているのかな」

 

次に、タブレットを使って調べました、

タブレットの操作に慣れている3年生。必要な情報を見つけ、ノートにまとめることができました。

2月中旬には、実際に警察署に行き、調べ学習を行う予定です。

4年生 版画の学習

4年生は、版画の制作を行っています。

下絵を板に写した後、彫刻刀で板を彫っていきます。

彫りすぎたり、手を切ったりしないよう、慎重に、丁寧に、集中して作業を行っています。

仕上がりがとても楽しみです。

豆まき集会

今日は節分です。朝の時間に、各教室で豆まき集会を行いました。

まず、黒板にそれぞれが書いた「追い出したい鬼」を貼ります。

そして、「鬼は外、福は内」と声をかけながら、新聞でつくった豆を「追い出したい鬼」に投げ、追い出しました。

黒板に貼られたカードには、いろいろな種類の「追い出したい鬼」が書かれていました。

しっかり追い出せるように、日頃から努力してほしいと思います。

2年生 5年生 なわとび記録会

体育の時間に、2年生と5年生合同でなわとび記録会を行いました。

自分の選んだ種目や、持久跳びの回数を、5年生が数えたり、2年生が応援したりして、協力して行いました。

それぞれ、記録に向かって、真剣になわとびに挑戦しました。

5年生 いのちの授業

今日は、村の保健師さんと、助産師さんにおいでいただき、5年生対象の命の授業を行いました。

赤ちゃんがおなかの中でどのように育つのかを模型をもとに教えていただいたあと、一人一人、お家の方に書いていただいた手紙を読む時間を設けました。

手紙に書かれたあたたかい言葉に、思わず涙ぐむ様子も見られました。生命の大切さ、自分を大切に思ってくれている方々の思いに気付くことができ、大変いい機会となりました。

ご協力いただいた講師の皆様、ご家庭の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 お店屋さん

1年生は、来週の一日入学で、新一年生に楽しんでもらおうと、すてきなお店屋さんの準備をしています。

つり、なげわ、こま、紙コップロケットなどを準備するとともに、新一年生にどのような説明をするかも考えて練習しています。

新一年生が喜ぶ姿が今から楽しみです。