こんなことがありました。

ブログ

3年生 外国語活動研究授業

3年生で、外国語活動の研究授業「What's this?」を行いました。

3年生の子どもたちは英語での授業が大好きです。元気に曜日の歌を歌った後、英語を使った友達とのクイズを行いました。

これまでに学習した英語を使い、動物、食べ物などのクイズを出し合います。わからないときは「Hint please.」などと質問しながら、英語でのやりとりを楽しむことができました。

全校生でハンドクラップ

体力作りのため、火曜日木曜日の業間の時間はマラソンを行ってきましたが、冬期は校庭が使えず、走れないことが多くなっています。

そのことを課題に感じた体育委員会のみなさんが話し合い、室内でも体力作りができるよう、全校生でのダンス「ハンドクラップ」を提案してくれました。体育委員会が各クラスを回って大型テレビを設定し、動画を見ながら全校生で踊りました。

どのクラスでも楽しくしっかり体を動かしてダンスをしていました。体力向上に効果がありそうです。

3年生 消防署見学

3年生が、社会科の学習で棚倉消防署を見学しました。

消防士が消防服を着る様子を見せていただいたり、消防服を着せていただいたりして、重い消防服を素早く着るように様子に子どもたちは驚いていました。

その他にも消防車や救急車を見せていただきながら、命を守るために働くみなさんのお話をお聞きすることができ、大変勉強になりました。

5年生 長なわとびにチャレンジ

5年生は体育の時間に、長なわを使った「八の字跳び」に挑戦しました。

3分間に跳ぶことができた数を数えます。

縄を回すスピードも速いので時折失敗もありますが、それでも最後まで集中を切らさず頑張り、今までで最高の201回を記録することができました。

子どもたちは大喜びです。これからも新記録が生まれそうです。

4年生 版画の学習

4年生は、図工で木版画を学習しています。

下絵を版木に写した後、彫刻刀で線を彫っていきます。

けがをしないように注意しながら、丁寧に掘り進めることができました。

1年生 くしゃくしゃしたら大変身

1年生の図工では、うすいお花紙をくしゃくしゃさせたり、指で裂いたりして創作活動を楽しみました。

まずは実際に紙をにぎったり、裂いたりして、できた紙の様子を確かめ、何を作るか考えます。

友達と紙の感触を楽しみながら活動することができました。

2年生 算数の復習

2年生は、算数でこれまでに学習してきた内容の復習を行っています。

前に学習したことは忘れてしまうこともあるので、時々振り返って確認することはとても大切です。

みんな集中して問題練習に取り組むことができました。

6年生 紙すき体験3日目

今日は、6年生紙すき体験の最終日でした。

今日も水は冷たく大変でしたが、集中して和紙づくりに取り組むことができました。

子どもたちがすいた和紙は、今後乾燥させ、卒業証書にする予定です。

思い出に残る立派な卒業証書になりそうです。

5年生 意見文を完成させよう

5年生は、意見文作成の仕上げを行っています。

タブレットを使って文章構成を考えてメモを作り、そのメモをもとに文章を書いていきます。

構成がしっかりしているので、わかりやすい意見文ができそうです。

3年生 3学期の係活動

3年生は、3学期の係活動についての話し合いを行いました。

自分たちの学級生活を楽しいものにするため、「ダンスキレキレ係」「ニュース係」「マンガ係」などを作り、どのような活動を行うか、それぞれ話し合って決めました。

3学期もなかよく楽しく生活することができそうです。

6年生 紙すき体験②

昨日に引き続き、8名の6年生が、鮫川和紙の家で紙すきに挑戦しました。

水が冷たく大変でしたが、講師の先生に丁寧に教えていただき、一人2枚ずつ紙を漉きました。

さすが6年生、予想していたよりきれいな和紙を仕上げることができました。

明日も3班が紙すきに挑戦します。

 

6年生 紙すき体験①

6年生は、紙すきに挑戦しています。

6年生を3グループに分け、1班ずつ「鮫川和紙の家」に移動し、和紙の紙すきに挑戦しました。

大変冷たい水の中、木枠を使って和紙を漉いていきます。

今年は、自分で漉いた和紙を卒業証書にする予定です。

みんな真剣に作業に取り組み、きれいな和紙ができるよう挑戦することができました。

明日、明後日の1班ずつ体験する予定です。

4年生 国語 短歌と俳句

4年生は、国語で短歌と俳句を学習しています。

今日は、2つの短歌を視写した後、その意味をみんなで想像しました。

また、五七五のリズムも意識して読むことができました。

 

1年生 国語 詩の学習

1年生の国語では3学期最初の学習として、詩について学びました。

「かたつむりのゆめ」と「はちみつのゆめ」の2つの詩から好きな方を選び、ワークシートに丁寧に視写してから音読練習を行いました。

繰り返し音読しながら、詩のおもしろさを味わうことができました。

第3学期始業式

2校時に、第3学期始業式がありました。

校長からの話では、まず能登半島地震で被害に遭われた方へお見舞いの気持ちをもつこと、災害に対する備えをしっかりすることの大切さを話しました。その後、文章を最後まで読んで理解すること、気持ちのよい言葉遣いに心がけること、なわとびをして体を鍛えることを伝えました。詳細は校長室だより16号をご覧ください。R5校長室だより16号.pdf

次に、児童代表として5年生のお子さんが、図工や外国語の学習をがんばること、下級生に憧れられる6年生を目指すことなどのめあてを堂々と発表しました。

最後に生徒指導の先生から、生活のリズムを取り戻すこと、目標をきちんと立てることについてお話がありました。

どのお子さんもしっかりとした態度で式に臨むことができました。とてもいい3学期のスタートとなりました。

3学期も子どもたちは元気です

3学期初日の今日は、学校近くの温度計でマイナス8度となり、大変寒い中でのスタートでした。

それでも、休み時間には子どもたちが校庭に集まり、氷や雪の感触を楽しんだり、雪だるまを作ったりして遊びました。

3学期も子どもたちの元気な声が響いています。

 

防犯カメラを設置しました

本校に防犯カメラが設置されました。

校舎外側の3カ所にカメラが設置され、職員室のモニターで学校周辺の様子を確認したり、録画したりすることができます。

学校の防犯対策として活用していきます。

令和5年もまもなく終了となります。

今年1年間、本当にお世話になりました。

よいお年をお迎えください。

 

第2学期終業式

本日2校時に、第2学期の終業式を行いました。

子どもたちは立派な態度で式に臨み、2学期の振り返りや冬休みへの心構えなどについて話を聞いて確認することができました。

校長からは、2学期にはたくさんの優しい姿をすることができたこと、3学期も友達と優しく過ごしてほしいことを話しました。

(くわしくは校長室だよりをご覧ください R5校長室だより15号.pdf

次に、児童代表で、1年生のお子さんが2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。2学期は水泳とさめっ子フェスティバルをがんばったこと、冬休みには漢字練習とメディアコントロールをがんばることを、堂々と発表しました。

式の最後には、生徒指導担当の先生から、冬休み中に注意して欲しいとこととして「凍結した池、火遊び、交通事故に注意すること」「時間を守ること」「お金の使い方に気を付けること」「マナーを守ること」「冬休みならではの思い出を作ること」についてお話をしました。

全校生のみなさん、本当に2学期よくがんばりました。3学期、また元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

3年生 冒険物語の発表会

3年生は、国語の授業で作成した宝探し冒険物語の発表会を行いました。

物語の原稿をタブレットに取り込んでみんなで見ることができるようにし、お互いにコメントを交流しました。

起承転結を意識した楽しい冒険物語がたくさんできました。子どもたちの想像力はすばらしいと改めて感じました。