鮫川村立鮫川小学校
2024年9月の記事一覧
授業研究会を開催しました【1年生・6年生】
本日、鮫川村の学力向上、園・小・中連携のための授業研究会を本校で開催いたしました。福島県教育庁の指導主事の先生方や、県南教育事務所の指導主事の先生を講師にお招きし、また、中学校の先生方、こどもセンターの先生方に参観いただき、1年生と6年生の研究授業を行いました。
6年生は「円の面積」、1年生は「10よりおおきいかず」の学習です。多くの先生方に囲まれて少し緊張気味でしたが、どの子も一生懸命に授業に取り組んでいました。
授業後は、先生方がグループに分かれて、授業改善のための事後研究を行いました。こうした研修による先生方の指導力向上が、子どもたちの学力の向上や生きる力の育成につながっていくものと考えています。
1年生の授業風景
6年生の授業風景
1年生授業についての事後研修の様子
6年生授業についての事後研修の様子
間食について考えてみましょう!【本校の課題:肥満】
本日、保健室前の掲示が変わりました。養護教諭が作成してくれているコーナーです。本校の健康課題は「肥満」。なんと、夏休み明けの身体測定の結果、肥満傾向児童の出現率(軽度・中度・重度の肥満児童の割合)が20.38%。これは、1学期の出現率より2%もアップし、5人に1人が肥満傾向という結果です。夏休み期間は、間食をする機会も多く、砂糖たっぷりのジュース類を飲むことも多かったのでは?と考えます。
掲示には、炭酸飲料水に含まれる砂糖の量や、チョコレートに含まれる砂糖・油の量などが、実物で掲示されています。ダイエット中の校長としては、ショッキングなその量を、実物で示され驚愕。
間食が悪いのではありません。その取り方や内容を考えて摂取する事が大事です。肥満防止や改善には、ご家庭の協力が不可欠です。ぜひこの機会に間食の仕方、とる内容についてお子さんと一緒に考えてみませんか。
コンピュータ室で初めてのICT授業【1年生】
ICT支援員の佐藤先生に、1年生がパソコンの基本操作を教えていただきました。マウスの持ち方や動かし方、クリック、ダブルクリック等の基本操作を学びました。タブレットは1年生も既に使用を開始していますが、モニターのあるパソコンを使うことが初めての子どもたちも多く、ワクワクドキドキしながら楽しく授業をしていました。1年生が大人になるころには、もっともっとICT機器も進化していくことと思います。子どもたちの将来に向け、本校としてICTを活用した授業や、情報教育を今後も進めてまいります。
全校集会であいさつの大切さ訴える【運営委員会】
本日の全校集会で、運営委員会のみなさんが、あいさつの大切さをみんなに知らせる発表を行ってくれました。朝のあいさつ場面や、「ありがとう」をしっかりと伝えることを寸劇で発表し、お手本となるあいさつを披露してくれました。みんなからも、「どう感じたか」を発表してもらうなど、工夫を凝らしてあいさつの大切さを伝えてくれました。練習も大変だったことでしょう。運営委員会のみなさん。ありがとうございました。
音読発表会 みんなとても上手になりました【1学年】
先日、1年生の音読発表会が行われ、校長が招待されました。1年生のはじめの頃は、たどたどしく文字を読んでいた子どもたちも、今ではすらすらと音読している姿に成長を感じました。会話文をみんなで分担したり、身振り手振りを交えたり、気持ちを声で表しそうと一生懸命に音読する様子に感動しました。お家でも、音読練習にお付き合いいただいている保護者の皆様のおかげでもあります。ありがとうございます。
〒963-8401
福島県東白川郡鮫川村
大字赤坂中野字道少田86
電話:0247-49-2005
E-mail:
samegawa-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。