こんなことがありました。

ブログ

6年生 紙すき体験②

昨日に引き続き、6年生の後半のグループが、紙すき体験を鮫川和紙の家で行いました。

昨日よりは暖かい日でしたが、それでも水は十分に冷たく、その中での作業となりました。

和紙作りの大変さと、だからこそ思いのこもった味のある和紙ができることを感じ取ることができました。

講師の齋須さん、そして体験をコーディネートしてくださった教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 算数「大きなかず」

1年生の算数では、2桁の大きな数を学習しています。

10の位、1の位の数字の意味を理解し、大きな数はどのように構成されているのかをみんなで考えました。

大きな数の学習は、小学校6年生まで系統的に学習することになりますが、今日はその基礎となる大切な部分を学びました。

しっかり復習して、きちんと理解してほしいと思います。

6年生 紙すき体験①

6年生を2グループに分けた前半のグループが、鮫川和紙の家で紙すき体験を行いました。

講師の齋須さんに教えていただきながら、和紙のはがきを作ります。

冷たい水でないとうまくできないとのことで、寒い中での作業でしたが、みんな集中して上手に紙をすくことができました。

手間をかけてつくった鮫川和紙のできあがりがとても楽しみです。

明日は後半のグループが体験する予定です。

 

5年生 説明文の学習

5年生の国語でも、説明文の学習を行っています。

文章をまとまりに分け、そのまとまりにはどのような事例とどのような作者の考えが書かれているかを読み、ノートに簡潔にまとめていきます。

しっかり理解しているお子さんが多く、先生の問いかけに対してたくさんの手が挙がり、自分が読み取ったことを積極的に発表することができました。

鼓笛練習

5校時は、4~6年生が、鼓笛のパート練習を行いました。

6年生が参加しての練習は、今日が最後になります。

それぞれのパートで、6年生に丁寧に教えてもらいながら、何度も繰り返し練習に取り組みました。

4年生 理科 水のすがたの変化

4年生の理科では、水を冷やし続けるとどのような変化が起きるかを実験しました。

塩の入った氷水の中に水を入れた試験管を入れ、1分ごとの温度を記録し、状態の変化と合わせて観察することができました。

 

2年生 3年生 説明文の学習

2年生と3年生は、国語で、説明文を学習しています。

説明文の学習は、文章の構造を把握し、どこにどんなことが書かれているか読み取ったり、自分の文章を書くときの参考にしたりする、大変大切な学習です。

教科書に段落番号をつけ、説明文が「はじめ、中、おわり」の三段落構成になっていることを確認したり、それぞれの段落にどんなことが書かれているか教科書にまとめたりして、じっくり考えることができました。

4年生 体育の学習

 体育の学習で、バレーボールを行いました。初めてバレーボールを学習する4年生たち。今回は、パスやサーブを中心に練習しました。声をかけ合ったり、互いにアドバイスし合ったりする姿が見られました。

 次回はいよいよ練習試合を行っていきます。チームの友だちと協力してプレイすることができるよう、引き続き支援してまいります。

4・5・6年生 鼓笛顔合わせ

今日の5校時は、鼓笛の顔合わせをしました。

まず、6年生からどの楽器を引き継ぐのかを確認しました。

その後、各パートごとに分かれ、6年生に教えてもらいながら演奏の練習を行いました。

いよいよ、新鼓笛隊への引き継ぎに向け、本格的な練習がスタートしました。

5年生 世界に広がる日本文化

5年生は、外国語の授業で、世界に広がる日本文化について学習しました。

伝統文化や和食など、世界でも親しまれている日本文化について、教科書やタブレットで調べました。

kabuki,karate,kimono,sushi,dashi,futonなどの言葉が海外でもそのまま使われていることを知り、日本文化の広がりを感じることができました。

 

1年生 生活科で雪遊び

1年生は、生活科の学習で雪遊びをしました。

雪だるまを作ったり、雪合戦したりしながら、冬にしかできない遊びを満喫しました。

校庭からは大きな歓声があがっていました。

算数学力テストにチャレンジ!

今日の3校時に、昨日できなかった算数の学力テストを行いました。

いつものテストと違い、冊子を読みながらたくさんの問題に挑戦します。

計算問題ばかりでなく、記述問題も入っていましたが、みんな粘り強く問題と向き合いました。

本日は休校です

本日は、村内の路面が凍結しており、スクールバス運行の安全確保が難しいことから、臨時休校とさせていただきました。

突然の決定となりご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解いただきますようお願いいたします。

道路はかなり危険な状況ですので、どうぞお気をつけてお過ごしください。

6年生 リクエスト献立

今日の給食は、鮫小6年リクエスト献立でした。

鶏肉の唐揚げ、春雨サラダ、中華卵スープ、オレンジと、みんなが大好きなメニューがバランスよく並んでいます。

おいしい給食、本当にありがとうございました。

学力テスト(国語)

 1月24日(火)国語の学力テストが行われました。聞き取りテスト、漢字の書き取り、物語や説明文の読み取りなど難しい問題がたくさんありましたが、子どもたちは集中して真剣にテストに取り組んでいました。明日は算数のテストです。頑張りましょう。

3年生 じしゃく

3年生の理科では、磁石の性質について学習が始まりました。

今日は、糸にクリップを結びつけ、磁石に引きつけられる様子を実験して観察することができました。

磁石の性質をたくさん見つけることができるか、とても楽しみです。

6年生 調理実習

6年生は、家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習で、調理実習を行いました。

これまでの学習のまとめとして、各グループで決めたメニューを調理しました。

包丁の使い方、火加減など、これまでに学習したことを生かし、どの班もおいしそうなおかずを作ることができました。

ぜひ家でも実践してほしいと思います。

5年生 理科 もののとけかた

5年生の理科では、4校時に、ものの溶け方についての実験を行いました。

メスシリンダーの水の中に色の付いた水溶液を入れ、どのように混ざるかを調べます。

赤い水溶液を水に入れると、少しずつ広がり、最終的には均一に混ざりました。

「溶けたものは下の方にしずむ」と予想していた子どももいたようですが、新しいことに気付くことができました。

5年生も算数パワーアップ

今日は、5年生で、校長、教頭、担任での算数パワーアップ授業を行いました。

今日は、文章をよく読まないと解けない問題を中心に、少し難しい問題に挑戦しました。

文章問題は、ポイントに気付けば、解き方は簡単なものがほとんどです。

5年生には、しっかり読んで考える習慣が身についてきたように感じました。さずが高学年です。

 

4年生 鼓笛最終オーディション

昼休みに、鼓笛の最終オーディションを行いました。

曲のリズムに合わせて、自分のパートの演技を発表しました。

これまで、休み時間などに繰り返し練習し、今日に臨んだ子どもたち。

緊張しながらも、真剣に演技する姿はとても立派でした。

 

4年生・6年生 今日も算数パワーアップ

今日は、4年生と6年生で、校長、教頭、担任の複数体制での算数パワーアップ授業を行いました。

4年生は、10枚以上の問題に順番に挑戦しました。基礎的な力が少しずつ高まってきました。

6年生は、自分の課題となる問題を選んで復習しました。友達と協力しながら、発展的な問題にもチャレンジしました。

6年生 水墨画の授業

今日は、各所で講師をしておられる村山先生においでいただき、水墨画を6年生に教えていただきました。

まず、筆遣いなどを個人で練習した後、大きな紙にクラス全員で分担して水墨画を描いていきます。

最後に村山先生に富士山と文字を入れていただき、大きな水墨画が完成すると、自然に大きな拍手が起きました。

なかなかできない体験をすることができ、子どもたちも充実した様子で、みんなで描いた作品を鑑賞することができました。

 

1年生も算数パワーアップ

今日は、1年生の算数で、校長、教頭、担任、支援員の4人体制によるパワーアップ授業を行いました。

全部で16枚のプリントに挑戦し、4人の先生にアドバイスをもらいながら、それぞれのペースで復習に取り組みました。

たくさんの問題に効率よく取り組めるためか、子どもたちから「すごく楽しい」「ぼく今日はすごくがんばってるよ」という言葉が聞かれました。

 

4年生 総合のまとめ

 4年生の総合学習で学んだことを、ロイロノートにまとめました。ロイロノートを使って初めてプレゼンテーション資料を作りましたが、スムーズに作業することができました。今回作成している資料を使って、今度発表をしたいと考えています。どのような発表になるか、今から楽しみです。

 

3年生も算数パワーアップ

今日は、校長、教頭、担任の3人体制で、3年生のパワーアップ授業を行いました。

まずは、大きな数、時刻、重さの問題に挑戦し、その後、自分で苦手な領域を選択して問題に挑戦しました。

難しい単元ですが、少しずつできようになった様子が見られました。

 

3学期最初の読み聞かせ

今日は、今年初めての読み聞かせがありました。

1年生から4年生まではおはなしポケットのみなさんに読み聞かせをしていただきました。

5年生と6年生は、図書委員会の子どもたちが協力して読み聞かせをしてくれました。

どのクラスでも、静かに集中してお話を聞くことができました。

鼓笛引き継ぎに向けて

現在、3年生から5年生は、鼓笛の新しいパートの個人練習を行っています。

昼休みには、感染症対策として教室を分けて少人数で集まり、一生懸命練習する様子が、見られました。

6年生も参加し、丁寧にやさしく教えてくれています。

2年生も算数パワーアップ

2年生でも、算数のパワーアップ授業を行いました。

今日は、九九、長さ、デシリットルとリットルの関係などの復習を、校長、教頭、担任、支援員の4名でサポートしました。

つまずきが見られるところは個別に指導しましたが、自分でも苦手なところを意識して復習してほしいと思います。

ICT校内研修

放課後の時間に、先生方で、ICTの研修を行いました。

友達とタブレットで意見交流ができる「jamborad」「ロイロノート」の効果的な使い方を、先生同士で学び合いました。

今後、授業で活用していきたいと思います。

2年生 係や当番を決めよう

4校時目の学級活動では、2年生の係や当番の活動内容について、話し合いで決めました。

ニュース係、お笑い係、おみくじ係、クイズ係など、学級生活が楽しくなるような係活動を、友達と話し合って決めることができました。

来週からの学級生活がとても楽しみです。

1年生 繰り下がりのある計算の復習

1年生の算数では、繰り上がりや繰り下がりのある計算の仕方をしっかり理解することが大切です。

今日の学習では、繰り下がりのある計算の仕方を友達に説明できるよう復習しました。

随分できるようになりましたが、完璧に理解できるまで繰り返すことが大切です。

友達と確かめながら、しっかり復習することができました。

 

4年生 手作りかるたで かるた取り大会

 国語科の学習で、冬の言葉を使ってかるた作りをしました。「ゆきだるま」や「クリスマス」、「はつもうで」など、冬ならではの言葉を使い、一生懸命五・七・五の文章を考える姿が見られました。

 かるた取り大会では、どのグループも盛り上がって活動することができました。

大人気!健康おみくじ

現在、保健室前には、健康おみくじが設置されています。

おみくじを引き、該当番号のカードをめくると、健康にすごすためのアドバイスを読むことができます。

一人一日1回限定ですので、毎日楽しみにしているお子さんもいるようです。

ぜひ毎日おみくじを引いて、健康に関する意識を高めてほしいと思います。

4年生 6年生 算数パワーアップ

3学期も、苦手とするお子さんが多い算数を中心に、パワーアップタイムを行います。

今日は、4年生と6年生で、校長と教頭、担任の複数体制によるパワーアップ授業を行いました。

子どもたちは大変意欲的で、次々に問題に挑戦しています。

問題をしっかり読んで考える力をつけることができるよう、励ましていきたいと思います。

4年生 5年生 学力テストに向けて

今月の24日、25日に学力テストがあります。

各学年では、テストに向けて、まとまった文量の問題に取り組んだり、文章問題になれたりする練習を始めています。

テストの解き方を身に付けることも、今後の子どもたちには大切なことです。

今日は、4年生、5年生が、集中して問題練習に取り組むことができました。

なわとびできるようになったよ!

朝、校庭を歩いていると、1・2年生の子どもたちが、「校長先生、二重跳びができるようになりました」「あや跳び見てください」と声をかけてくれました。冬休みに一生懸命練習した成果があらわれています。

3学期スタート! 各クラスの様子

子どもたちが元気に登校し、教室に活気が戻ってきました。

各教室では、まず、冬休み中の宿題を提出したり、3学期のめあてを決めたりしました。また、冬休みの思い出を、先生や友達と話し合う姿も見られました。楽しい冬休みを過ごした様子に、とてもほほえましくなりました。

どのクラスでも、すばらしい3学期のスタートとなりました。

 

3学期始業式

今日の2校時目に、3学期の始業式を、感染症対策のため、オンラインで各学級をつないで行いました。

まず、ヘアドネーションに協力したお子さんに感謝状を伝達しました。

その後、校長から、教科書の文章を最後までしっかり読むこと、友達や先生に正しい言葉遣いで話すこと、なわとびで体を鍛えることを話しました。

次に、児童代表の5年生が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。算数の復習をがんばること、規則正しい生活を送ること、この二つの目標を、しっかり発表することができました。

最後に、校歌斉唱を行いました。今回も感染症対策のため、各教室ごとの斉唱でしたが、それでも校舎全体にすてきな歌声が響きました。

3学期は、51日間の短い学期です。一日一日を大切にすごし、1~5年生は一つ大きな学年に向けて、6年生は中学校入学に向けて、しっかり準備を進めてほしいと思います。

2023年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

2023年、令和5年もよろしくお願いいたします。

今日は快晴で、校舎、校庭に差す朝日がまぶしく、鮫川小の子どもたちにとってすてきな一年になることを予感させる、気持ちのよい仕事始めとなりました。

1月10日の始業式に子どもたちに会うことを心から楽しみにしております。

 

 

12月29日から1月3日までは学校閉庁となります

小学校は、本日12月28日が仕事納めとなり、1月4日が仕事始めとなります。

12月29日から1月3日までは学校閉庁となりますので、緊急の連絡がある場合は、学校携帯(080-3146-2017)にお願いします。

今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

2学期終業式

2学期の終業式を、感染症対策のため、Zoomによるオンラインで行いました。

賞状の伝達をしたあと、校長から、2学期の子どもたちの一生懸命な姿に感動したこと、冬休み中も、お家の人にきちんとあいさつをしてほしいことを伝えました。

次に、1年生の代表のお子さんが、2学期にがんばったこと、冬休みにやりたいことを、本当に上手に発表しました。

その後、6年生の伴奏をオンラインで撮影し、校歌を歌いました。

感染症対策のため、各教室で分かれての校歌斉唱でしたが、心は一つになっているような気がして、感動しました。

最後は、生徒指導の先生から、冬休みの生活について、約束を話しました。その内容は下の写真の通りですので、しっかり守れるよう、励ましをお願いします。

2学期は、子どもたちのがんばりと成長が見られた、すばらしい学期となりました。3学期に、元気なみなさんと会えることをお祈りしたいと思います。

ドキドキの通知表

最終日の各クラスでは、子どもたちに通知表が渡されました。

子どもたちはドキドキしながら、通知表を友達に見られないよう、覗くように見ていました。

通知表にはがんばったところが記されています。

ぜひ、ご家庭で、そのがんばりを褒めていただきますようお願いいたします。

氷で遊んだよ

昨日まで降った雨が、今日の朝の寒さで冷え、校庭にたくさんの氷が張っていました。

子どもたちは、足で割ったり、触ったりして、氷の感触を楽しみました。

お楽しみ会

3学期もまもなく終了です。今日は、子どもたちが中心となって企画したお楽しみ会を行うクラスがありました。

3年生は、体育館でドッジボールなどを楽しんだ後、教室で友達とメッセージの交換をしました。

友達のすごいところやよいところについて、一生懸命に考え、メッセージを書いていました。

2年生は、リレーやドッジボールを行いました。

子どもたち自身で進行し、ルールを決めて説明し、楽しく活動することができました。

「ふくしまを十七字で奏でよう」学校賞受賞

子どもたちが夏休みを中心に取り組んだ「ふくしまを十七字で奏でよう」の応募率が高かったということで、学校賞をいただきました。

今日は、県南教育事務所の方においでいただき、賞状を代表児童に伝達していただきました。

このコンクールは、子どもたちの豊かな表現力を育てるのに、とてもいい機会だと感じています。

国語の授業でも、俳句や短歌の学習をしている学年があります。これからも、日本語の表現に親しんでほしいと思います。

5年生 書き初め練習

5年生も、書き初めの練習を行っています。

5年生の課題は「元気な子」です。

今日は、普通の用紙を使い、ポイントになる部分を繰り返し練習しました。

年明けに、どんな清書が提出されるのか、とても楽しみです。

朝の会で食育指導

今日の朝の時間に、保健室の先生から、食事と生活に関する指導を、Zoomで行いました。

まもなく冬休みですが、長期休業中はどうしても食生活が乱れがちです。

今日の指導では、寝る3時間前は食べないようにすること、多食に注意すること、体を動かすこと、二回食はよくないこと、ストレスに注意してやけ食いをしないこと、糖質の取り過ぎに気をつけること(「や」夜食 「た」多食 「ら」楽して動かない 「に」二回食 「す」ストレスをためる 「と」糖質のとりすぎ)を話しました。

食生活について、自己管理する力をつけてほしいと思います。

4年生 書き初めの練習

4年生は、書き初めの練習を行いました。

先生の説明を聞き、折れ、はらいなどのポイントに注意しながら、丁寧に「明るい心」を練習しました。

一画ずつ、集中して書き、教室には緊張感が感じられました。

3年生 外国語活動

3年生は、ALTのジェイミー先生と担当の先生と一緒に、アルファベットの学習を行いました。

アルファベットを使った迷路のようなカードを使い、「up」「down」などの言葉を使いながら、楽しくゲームをすることができました。

1・2年生 オンラインで健康観察

学年閉鎖中の1・2年生は、Zoomを使ったオンラインでの健康観察を行いました。

きちんと接続できるか心配でしたが、お家の方の協力もいただき、多くのお子さんが参加することができました。

機器の準備等の関係で全員参加とは行きませんが、子どもたちの元気な表情を見ることができました。

1年生・2年生 20日と21日は学年閉鎖です

感染症対策のため、1年生と2年生は、今日と明日の2日間お休みです。大変残念ですが、お家でゆっくり休んでほしいと思います。

1・2年生がいないので、校庭や校舎1階はとても静かで、なんだか寂しい感じがします。

元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

愛校活動

今週で2学期も終了となります。

今日の5校時は、愛校活動として、全校生で大掃除を行いました。

荷物を移動して普段できないところも一生懸命お掃除しました。

隅々まで丁寧にお掃除をするさめっ子、とても立派です。

1年生 Zoomの練習

1年生も、タブレットの操作にずいぶん慣れてきました。

そこで、Zoomを使ったテレビ会議の練習をしてみました。

パスワードの入力が大変ですが、がんばって練習することができました。

画面に友達の顔がうつると、みんな大喜びでした。

 

 

6年生 グラフの学習

6年生は、算数でグラフの学習をしています。

グラフからどのようなことが読み取れるかを、全員で一生懸命考えました。

グラフの読み取りは、いろいろな教科でも使うので、しっかり身に付けてほしいと思います。

1年生 国語「ものの名まえ」

 国語科「ものの名まえ」の学習では、お店屋さんごっこをして、上位語と下位語の理解を深めました。上位語で看板やポスターを、下位語で品物カードを作りました。きれいな「お花屋さん」、おいしそうな「お菓子屋さん」など、子どもたちが大好きなお店がずらりと並びました。中には、「鮫屋さん」「恐竜屋さん」「国旗屋さん」などのユニークなお店もありました。お店の人とお客さんの言葉のやりとりを楽しみながら学習しました。

 

教職員のメンタルヘルス研修会

教職員は、子どもたちに対していつも笑顔でいられるよう、心身ともに健康であることが大切ですが、一方で精神的なストレスを抱えやすい仕事でもあります。

そこで、今日は、校内の服務倫理委員会の一環として、メンタルヘルスに関する研修会を開き、東北中央病院の臨床心理士・公認心理師の先生に、オンラインで講義をしていただきました。

ストレスの身体反応とその対処法について、具体的に研修することができました。

新しい本が入りました!

図書室に、新しい本が入りました!

「おしりたんてい」「となりのトトロ」「あやしの保健室」など、人気の本がたくさん入っています。

冬休みには本を2冊借りることができますので、たくさん読書をしてほしいと思います。

また、図書室には「鮫川小人気の本ランキング」が貼られています。

1位は「ジュニア空想科学読本」2位は「はだしのゲン」3位は「世界史探偵 コナン」でした。

子どもたちには、ぜひ「お気に入りの本」を見つけてほしいと思います。

3年生も算数パワーアップ

3年生の算数で、校長、教頭が参加し、パワーアップタイムを行いました。

現在学習している分数のプリント練習を中心に行い、分数のたし算とひき算、小数と分数の関係などをしっかり理解することができました。

1年生 リース作り

 春に苗を植え、秋に収穫したサツマイモ。そのサツマイモのつるは、掘ったその日にリース型にくるくると巻いて、乾燥しておきました。すっかり乾燥して丈夫になったつるを使って、リース作りに挑戦しました。まずは、土台にリボンやモールを巻き、その後、まつぼっくりなどの飾りを付けます。作業中は、クリスマスソングを歌ったり、サンタクロースの話をしたり…、教室内はすっかりクリスマスモード。同じ材料でも、それぞれ個性があり、素敵なクリスマスリースが出来上がりました。

5年生 割合の学習

5年生の算数では、割合の学習をしています。

割合は、「速さ」「平均」「百分率」「拡大図と縮図」「こみぐあい」など、多くの単元につながる大切な学習です。

数直線を使って「もとにする量」「比べられる量」「割合」の関係を整理し、友達と話し合って確かめながら学習しています。

4年生 今日もオンラインで健康観察

今日は4年生の学年閉鎖最終日です。

昨日に引き続き、朝の健康観察をZoomで行いました。

それぞれ家から、画面上の友達と会話もでき、楽しく健康観察ができました。

明日4年生の皆さんと会えるのが楽しみです。

3年生 消防署見学

 12月12日(月)に、社会科の学習で、棚倉消防署鮫川分署へ見学に行きました。消防士の仕事について教えていただいたり、実際にポンプや車救急車に乗ったりと、普段体験できないことをさせていただきました。子どもたちが一番驚いていたことは、消防士の方は作業服のまま仮眠をとることです。「寝ているときでも、火災が起きたらすぐ出動するためだよ」と教えていただき、「これも仕事の工夫なんだね」「大変な仕事なんだな」と消防士の仕事の偉大さに気付きました。

全校集会

お昼の時間に、全校集会をZoomで実施しました。

まずは賞状伝達です。

たくさんの賞状が届いており、代表の人に伝達しました。

絵や習字、マラソンなど、多方面で活躍しており、大きな拍手を送りたいと思います。

その後、校長から、あいさつをしっかりすること、メディアコントロールに取り組むことをお話ししました。

4年生 Zoomでオンライン健康観察

学年閉鎖2日目の4年生で、Zoomを使った朝のオンライン健康観察を行いました。

事前に練習をしていたこともあり、みんなスムーズに参加することができました。

担任の先生から、家で元気に過ごすこと、宿題を計画的に進めることを呼びかけました。

画面上で、みんなの元気な表情を確認でき、大変うれしくなりました。

 

3年生 物語づくり

3年生の国語では物語づくりをしています。

教科書の絵を見て、冒険のお話を創作します。

トラからどのように逃げるか、グループの友達とアイデアを交換しながらイメージをふくらませました。

2年生・6年生 英語の授業

ALTのジェイミーにおいでいただき、英語の学習を行っています。

 

2年生は、ワークシートを使いながら、英語のあいさつの仕方を学習しました。

ジェイミー先生の発音を聞いて、繰り返し練習することができました。

 

6年生は、冷蔵庫の中の絵を見て、食材の英語での表し方を学習しました。

知っているようでわからないものもあり、「なるほど」という声が子どもから上がっていました。

4年生は学年閉鎖中です

新型コロナウイルス感染症のまん延防止に万全を期すため、4年生は今日から15日(木)までの3日間、学年閉鎖とさせていただきます。4年生のみなさんに会えなくて大変残念ですが、お休みの期間中にしっかり体調を整えてほしいと思います。保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

1年生もワールドカップ

1年生が、体育でサッカー型ゲームに取り組んでいます。

ボールを蹴り、的に当てるゲームでは、みんな本気になってボールをまっすぐ蹴れるよう練習していました。

みんなワールドカップの日本代表になった気分で楽しく取り組むことができました。

朝から元気になわとび

今週は朝から寒い日が続いており、今日も霜が降りていました。

そんな中ですが、1年生の子どもたちは、朝から元気になわとびをしています。

寒さは気にならないようで、楽しそうに体を動かしています。

冬に負けない元気な体づくりができそうです。

5年生 エプロンづくり

5年生は、エプロンづくりに取り組んでいます。

ミシンを使って縫った後、アイロンをかけて仕上げます。

エプロンは今後の調理実習で使います。

どんなエプロンができるか楽しみです。

3年生 書き初めの練習

3年生では、教室の机をすべて廊下に出し、書き初めの練習をしました。

題は「お正月」です。まずは普通の半紙で練習し、そのあと小条幅に挑戦します。

一画ずつ確かめながら練習しています。

1年生 くしゃくしゃしたら だいへんしん

1年生は、図工で、「くしゃくしゃしたらだいへんしん」に挑戦しました。

薄い紙をにぎってくしゃくしゃにしたり、棒のようにしたりして、思いつく形にしていきます。

お花にしたり、きりんにしたり、てるてる坊主にしたり…子どもたちの発想はとても豊かです。

4年生 算数パワーアップ

4年生でも、算数のパワーアップを進めています。

今日は、校長、教頭も参加し、一人一人のペースに応じたプリント学習に取り組みました。

まずは、基本的な計算を素早く、正確にできるように練習した後、4年生の復習を行い、最後は概数の発展問題に挑戦しました。

準備したプリントでは足りなくなってしまうほど、子どもたちは意欲的に問題に挑戦しました。

6年生 そば打ち体験

地元のそばクラブの皆さんを講師にお招きし、6年生のそば打ち体験を行いました。

「師匠」のお手本を見せていただいた後、グループに分かれて実際にそば打ちを行いました。

なかなか難しい作業ですが、講師の皆さんに教えていただき、予想より上手にそばができ、最後には、鴨肉の入った汁をかけて、全員でおいしくいただきました。

真剣に、でも楽しそうに、そば打ちに取り組む6年生の表情が印象的でした。

鮫川ならではの貴重な体験をさせていただき、講師の皆さん、コーディネーターさん、本当にありがとうございました。

2年生 かけ算九九のしあげ

2年生の算数では、かけ算九九のを完璧に覚えるため、ミニテストを行っています。

九九の段を先生に聞いてもらい、クリアしたらカードにシールをもらえます。

合格シールを目指して、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。

今年初めての雪景色

昨日からの雪により、学校周りは一面の銀世界となりました。

いよいよ、本格的な冬の訪れを実感しています。

大変寒い日が続きますが、子どもたちは元気に活動しています。

3年生 お誕生会

3年生のクラスでは、朝の時間に、誕生日を迎えたお友達の「お誕生会」を開いています。

係のお子さんが首かざりなどのプレゼントを作って渡し、全員で歌と拍手を送ります。

お祝いしてもらったお友達の、少し照れくさそうで、でもうれしそうな表情がすてきでした。

月曜日の朝から、じんわり心が温まりました。

 

卒業記念植樹

館山で、小中合同の卒業記念植樹を行いました。

6年生が、2グループにわかれ、講師の指導のもと桜の木を植樹した後、記念写真の撮影を行いました。

記念樹の下には子どもたちの名前が書かれた杭が立てられています。

ぜひ、将来、この館山を訪れ、記念樹を見ながら、母校のことを思い出してくれれば、と思います。

鼓笛オーディション3日目

今日はオーディションの3日目です。

ベルリラとキーボードを、リズムに注意して演奏することができました。

大変立派な態度でオーディションに臨むことができました。

鼓笛のオーディションが始まりました

新鼓笛隊の編制に向け、オーディションが始まりました。今日実施したのは小太鼓、大太鼓、中太鼓、シンバルです。

子どもたちは、これまで、先輩に教わりながら、希望するパートの練習をしてきましたが、楽器の数、全体のバランスの関係から、希望者が多いパートについては、希望するパートになれないこともあります。

しかし、今日のオーディションでに向け一生懸命練習し、真剣に取り組む姿はみんな立派で感動しました。

後日結果発表がありますが、どのパートになっても、胸を張って堂々と演奏してほしいと思います。

明日以降、その他のパートのオーディションも行う予定です。

村長学校訪問

今日は、いつもお世話になっている村長様、副村長様、教育長様に、授業を参観していただきました。

子どもたちが真剣に取り組んでいる様子を見ていただき、「落ち着いて学習している」「文字がしっかり書けている」「先生が工夫して授業している」という感想をいただきました。

収穫祭&米販売

11月29日(火)収穫祭が行われました。高野さんを始めとするボランティアの方々、村教委の方々、そして保護者の方のご協力をいただき、みごとおいしい「もち」が完成しました。また、今年は、手まめ館でもち米の販売をし、たくさんの方に購入していただきました。たいへんお世話になりました。

写真を寄贈していただきました

鮫川出身で、東京にお住まいの水野様から、写真を寄贈していただきました。

カメラを趣味とされていて展覧会も行っておられるとのことです。以前も写真をいただいておりましたが、今回も鳥や動物の写真を送っていただきました。

現在、職員室前の廊下壁面に掲示してありますので、個別懇談の折など、保護者の皆様も機会があるときにご覧ください。

5・6年生 読み聞かせ集会

昨日に引き続き、今日は5・6年生を対象に、読み聞かせ集会を行いました。

5・6年生でも、最近読書に親しんでいる子どもたちが増えてきています。

今日も、読み聞かせを通して、本の世界を楽しむことができました。

ご家庭でも、子どもたちが本に親しむよう声かけをお願いいたします。

1~4年生 読み聞かせ集会

今日は、読み聞かせ集会を、1~4年生で行いました。

いつも読み聞かせをしていただいているおはなしポケットのみなさんにご協力いただき、たっぷりと本の読み聞かせをしていただきました。

最近、本を読むお子さんが増えてきています。今回の読み聞かせをきっかけに、さらに本に親しんでほしいと思います。

明日は5・6年生で読み聞かせ集会を行う予定です。

2年生 木の枝や実を使ってつくろう

2年生が、木の実や枝をつかった制作活動に取り組みました。

地域の講師の方に丁寧に教えていただきながら、たくさん用意していただいた木の実や枝などを選び、グルーガンで接着していきます。

子どもたちの発想はすばらしく、ダイナミックな作品がたくさんできあがりました。

この作品は、11月26日から30日まで行われる村文化祭に展示される予定です。ぜひ会場でご覧ください。

2年生 かけ算パワーアップタイム

2年生の算数では、かけ算九九の学習のしあげを行っています。

今日は、4人の先生が授業に入り、かけ算のまとめの学習を行いました。

九九を使って、文章問題や穴埋め問題に挑戦することができました。

2年生にとって大変重要な内容なので、繰り返し練習に取り組ませていきます。

4年生 鼓笛オーディション練習

 今月末に行われる、鼓笛オーディションに向けて練習を頑張っています。慣れない楽器の演奏ですが、進んで6年生に教えてもらい、覚えようとする姿がとても素晴らしいです。

 自分で決めた目標に向かって頑張る気持ちを、これからも育てていきたいと思います。

 

校内マラソン記録会

今日は、秋晴れの気持ちのよい天気の下、村の青少年広場で、校内マラソン記録会を行いました。

1・2年生は900m、3・4年生は1200m、5・6年生は1500mを、自己目標の達成に向け、最後まであきらめずに走り切りました。

閉会式では、「練習より記録が伸びてうれしい」「来年はもっといい記録を出せるようにがんばりたい」といった意見が聞かれ、達成感を味わったり、さらなる目標を立てたりしている様子がみられました。

がんばった子どもたちに、ご家庭でも称賛の言葉をお願いいたします。

1年生 とても甘いサツマイモでした

1年生が、3・4校時に、自分たちでw育ててきたサツマイモをふかし、みんなで食べました。

とても甘く、おいしいサツマイモで、子どもたちはたくさん食べていました。

とってもうれしそうな子どもたちの表情がすてきでした。

全校集会

お昼の時間に、全校集会を行いました。

まずはじめに、よい歯の表彰、詩、読書感想文、防火標語、絵画など、たくさんの賞状を伝達しました。今回賞に入らなかったお友達の作品にも、本当にすばらしいものが多く、鮫川小の子どもたちのがんばりにうれしくなりました。

その後、校長から、本をたくさん読んでほしいこと、そしてお気に入りの本を見つけ、紹介してほしいことをお話ししました。本は心の栄養です。たくさんの本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。

主任児童委員学校訪問

5校時に、地域の主任児童委員の皆様に授業を参観していいただいた後、懇談を行いました。

授業の様子を見て、「子どもたちが生き生きとしている」「先生が子どもたちを引きつけるために工夫をしていてすばらしい」というお話をいただきました。

卒業アルバム用集合写真撮影

6年生の卒業アルバムに掲載する集合写真を、昼休みに撮影しました。

秋晴れの下、元気な笑顔を撮影することができました。

写真館さんのカメラではどのように写っているか、仕上がりが楽しみです。

納豆とプリンができました

先週の金曜日に3年生が手まめ館で大豆加工体験を行いました。

その時に作った納豆とプリンが今日月曜日にできあがりました。

とてもおいしそうです。手まめ館の皆さん、ありがとうございました。