こんなことがありました。

ブログ

6年生 算数のまとめ

6年生では、2学期の算数のまとめとして、パワーアップタイムを行いました。

これまでの学習をもとにした発展的なプリントに挑戦します。

校長、教務主任、担任が授業に入り、丸付けとアドバイスを行いました。

休み時間にみんなで長なわ

鮫川小では、これまで業間の時間にマラソンを行ってきましたが、冬期間は長なわに挑戦します。

今日は、各学年ごとに校庭に集まり、みんなで長なわ跳びを行いました。

何回跳べるようになるかとても楽しみです。

4年生 生命の安全教育

4年生は、「大切な体」に関する学習を、担任と養護教諭のチームティーチングで行いました。

4年生は、男女の体の違いなどに気付く年代で、体の大切な部分を守ろうとする意識を高めることが大切です。

授業では、水着で隠れているところは大切な部分(プラーベートゾーン)であること、大切な部分を見せたり、触ったり、触らせたりしてはいけないことを学習しました。

また、グループごとになり、他人から体の大切な部分に関して嫌なことをされたらどう対処すればいいかも友達と具体的に話し合いました。

授業の最後には「体の大切な部分を守ることの大切さがわかった」「嫌なことをされたらどのようにすればいいかよくわかった」などと書かれており、大変いい学習になりました。

2年生 お楽しみ会

2年生は、お楽しみ会を開きました。

それぞれのグループごとに準備してきたゲームや出し物を行いました。

道具や進行表などを作って発表するなど、自主的な取組がたくさん見られ、成長が感じられました。

お笑いなどの出し物の発表では1年生も招待し、一緒に楽しい時間を過ごしました。

5年生 詩の学習

5年生は、国語で詩の学習をしています。

教科書の詩を読んで直喩、暗喩などの表現技法を確認した後、お気に入りの詩と感想を友達と紹介し合いました。

明日は図書室の本からお気に入りの詩を見つけ、紹介する予定です。

2年生 朝から元気になわとび

朝、校庭の見守りをしていると、2年生のお子さんが「校長先生、二重跳びできるようになりました。見てください。」と声をかけてくれました。

今日も寒い朝でしたが、子どもたちは元気になわとびをしています。

愛校活動

5校時目に、全校生で愛校活動を行いました。

教室の机の足や、ロッカーの中など、いつもは掃除できないところまできれいにしました。

2学期お世話になった教室、学校にお礼ができました。

1年生 日付と曜日

1年生は、国語の時間に日付や曜日の表し方を学習しました。

ついたち、ふつか、みっか などの表し方を、リズムに合わせて音読して覚えます。

友達とも聴き合い、何度も練習しました。

雪が降りました

昨日の夜からの雪で、うっすらとですが、今年初めて学校に雪が積もりました。

車の温度計はマイナス4度になっており、大変冷え込みました。

でも、登校してきた子どもたちはみんな元気です。

ふくしまを十七字で奏でよう 表彰

県南教育事務所の総務次長様、指導主事様においでいただき、「ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業」の表彰を受けました。

本校の応募率105%が県南地区で最高だったとのことで、学校賞をいただきました。

このコンクールは、夏休みにご家庭で取り組んでいただいたものです。作品は子どもと大人が1セットで出品されており、ご家族で取り組んでいいただいた心温まる作品が多数寄せられました。ご家庭での積極的な取組に心から感謝申し上げます。

今日は、代表として6年生のお子さんが賞状を受け取りました。

5・6年生 読み聞かせ集会

2校時目に、5・6年生対象の読み聞かせ集会を行いました。

今日もお話ポケットのみなさんにおいでいただき、「あらしのよるに」のロングバージョンを読んでいただきました。

大変熱のこもった朗読に、子どもたちは話に引き込まれ、集中して聞いていました。

お話の世界に浸ることのできる大変いい機会となりました。

1・2年生 ハッピースポーツ

5校時目に、1・2年生のハッピースポーツを行いました。

今回もさめがわスポーツクラブの方にご協力をいただき、「はいはいで鬼ごっご」など、体全体の筋力を高める運動にたっぷり親しむことができました。

通学班子ども会

4校時に、通学班ごとに分かれ、子ども会を行いました。

登校の様子、バスの中での過ごし方、地域の方や運転手さんへのあいさつなどについてチェック表を使って確認し、全体で反省しました。今回の反省を、これからの登下校に生かしてほしいと思います。

また、冬休みの地域での安全な過ごし方についても確認をしました。危険箇所や自転車の乗り方に気を付けてほしいと思います。

1・2・3・4年生 読み聞かせ集会

今日は、いつもお世話になっているおはなしポケットのみなさんにお越しいただき、2校時が1・2年生、3校時が3・4年生で読み聞かせ集会を行いました。

お話ししていただいたのは、1・2年生が「クリスマスのころわん」「あらしのよるに」、3・4年生が「あのね、サンタの国ではね」と「あらしのよるに」です。

大きな紙芝居を使い、BGMを流しながらの読み聞かせに、子どもたちは集中してお話の世界に浸ることができました。

 

新鼓笛隊スタート!

鼓笛隊のオーディションが終わり、いよいよ今日から新鼓笛隊のスタートです。

今日は楽器の引継、顔合わせの後、本格的な練習を行いました。

6年生は、新しく担当になった4・5年生や鍵盤練習を始めた3年生に、丁寧に演奏のポイントを教えてくれました。

どれだけ上手になるか、楽しみです。

4年生 段ボールを使って

4年生は、段ボールを使って工作をしています。

段ボールと紙粘土を組み合わせ、自分の想像の世界を表現していきます。

いろいろな発想があり、完成がとても楽しみです。

3年生 宝島のぼうけん

3年生の国語では、冒険の物語を書く学習をしています。

大きな宝島の地図を見て、気がついたことを書き込み、冒険のストーリーを考えます。

先生が大きな地図を準備してくれたこともあり、子どもたちはやる気満々です。

どんなお話ができるか、とても楽しみです。

全校集会でたくさんの賞状を伝達しました

今日の全校集会では、「児童作文コンクール」「詩のコンクール」「造形作品展」「給食レシピコンテスト」「防火標語コンクール」「東白川マラソン大会」「バレーボールスポ少大会」の賞状を伝達しました。(校長出張のため、教頭先生が伝達しました)

子どもたちがたくさん活躍してくれたので、たくさんのお子さんに賞状を伝達することができました。

残念ながら賞をもらえなかったお子さんも、詩のコンクール、造形作品展などにすてきな作品を出品しています。

鮫川小のみなさん、よくがんばりました!

2年生 お楽しみ会に向けて

2年生はお楽しみ会に向けて準備をしています。

それぞれのグループに分かれ、コントのシナリオを作ったり、商品を作ったりしています。

いろいろな工夫があり、とてもすてきなお楽しみ会になりそうです。