こんなことがありました。

ブログ

5年生 長なわとびにチャレンジ

5年生は体育の時間に、長なわを使った「八の字跳び」に挑戦しました。

3分間に跳ぶことができた数を数えます。

縄を回すスピードも速いので時折失敗もありますが、それでも最後まで集中を切らさず頑張り、今までで最高の201回を記録することができました。

子どもたちは大喜びです。これからも新記録が生まれそうです。

4年生 版画の学習

4年生は、図工で木版画を学習しています。

下絵を版木に写した後、彫刻刀で線を彫っていきます。

けがをしないように注意しながら、丁寧に掘り進めることができました。

1年生 くしゃくしゃしたら大変身

1年生の図工では、うすいお花紙をくしゃくしゃさせたり、指で裂いたりして創作活動を楽しみました。

まずは実際に紙をにぎったり、裂いたりして、できた紙の様子を確かめ、何を作るか考えます。

友達と紙の感触を楽しみながら活動することができました。

2年生 算数の復習

2年生は、算数でこれまでに学習してきた内容の復習を行っています。

前に学習したことは忘れてしまうこともあるので、時々振り返って確認することはとても大切です。

みんな集中して問題練習に取り組むことができました。

6年生 紙すき体験3日目

今日は、6年生紙すき体験の最終日でした。

今日も水は冷たく大変でしたが、集中して和紙づくりに取り組むことができました。

子どもたちがすいた和紙は、今後乾燥させ、卒業証書にする予定です。

思い出に残る立派な卒業証書になりそうです。

5年生 意見文を完成させよう

5年生は、意見文作成の仕上げを行っています。

タブレットを使って文章構成を考えてメモを作り、そのメモをもとに文章を書いていきます。

構成がしっかりしているので、わかりやすい意見文ができそうです。

3年生 3学期の係活動

3年生は、3学期の係活動についての話し合いを行いました。

自分たちの学級生活を楽しいものにするため、「ダンスキレキレ係」「ニュース係」「マンガ係」などを作り、どのような活動を行うか、それぞれ話し合って決めました。

3学期もなかよく楽しく生活することができそうです。

6年生 紙すき体験②

昨日に引き続き、8名の6年生が、鮫川和紙の家で紙すきに挑戦しました。

水が冷たく大変でしたが、講師の先生に丁寧に教えていただき、一人2枚ずつ紙を漉きました。

さすが6年生、予想していたよりきれいな和紙を仕上げることができました。

明日も3班が紙すきに挑戦します。

 

6年生 紙すき体験①

6年生は、紙すきに挑戦しています。

6年生を3グループに分け、1班ずつ「鮫川和紙の家」に移動し、和紙の紙すきに挑戦しました。

大変冷たい水の中、木枠を使って和紙を漉いていきます。

今年は、自分で漉いた和紙を卒業証書にする予定です。

みんな真剣に作業に取り組み、きれいな和紙ができるよう挑戦することができました。

明日、明後日の1班ずつ体験する予定です。

4年生 国語 短歌と俳句

4年生は、国語で短歌と俳句を学習しています。

今日は、2つの短歌を視写した後、その意味をみんなで想像しました。

また、五七五のリズムも意識して読むことができました。