こんなことがありました。

2022年11月の記事一覧

3年生 大豆の脱穀

3年生が、先日収穫した大豆の脱穀を行いました。

講師の先生の話を聞き、子どもたちは一粒一粒大切そうに脱穀しました。

今年はできがよく、いい大豆がたくさんとれたと、講師の方からお話がありました。

この大豆は、明日手まめ館で加工する予定です。

第2回避難訓練

業間の時間に、第2回の避難訓練を行いました。

本校は、つつじ園法面があり、土石流危険地域に指定されています。

今回は、「大雨警報が発令され、警戒レベルが4となった」と想定し、全校生で3階に垂直避難する訓練を行いました。

子どもたちは先生の指示をよく聞き、大変スムーズに避難することができました。

訓練終了後、体育館で反省会を行い、避難するときは指示をよく聞いて行動すること、落ち着いて避難することを確認しました。また、Jアラートが発令されたときの対応についても、全校生と確認しました。

土砂災害、Jアラート、どちらも実際に起こりうる可能性があります。子どもたちの安全を守るため、今回の訓練を下に、避難の在り方をさらに検討していきます。

3年生 スーパーマーケット見学

 社会科の学習でリオンドールに見学に行きました。いつも行っているスーパーですが、今日は違ったように見えたようでした。店員さんがお客さんに買ってもらうため、喜んでもらうためにいろいろな工夫をしていることが分かりました。

そして、最後にお家の方に頼まれた商品を買いました。算数の学習を生かしながら買い物をすることができました。

6年生 理科 校外学習

 6年生は、理科の学習で「大地のつくり」を勉強しています。地層の学習で、塙町にある藤田砿業さんの露頭を見学させていただきました。塙町は、1000万年前まで、海底だったためことが露頭を観察するとよく分かりました。なぜなら、たくさんの貝の化石が発掘されているからです。子ども達は、藤田砿業の社長さんから、詳しく説明聞いて、実際に化石の発掘を体験しました。方解石(カルサイト)という宝石を見つけた児童もいました。

1・2年 マラソン試走

村の青少年広場で、マラソン大会に向けた試走が始まっています。

今日は、1・2年生が青少年広場に移動し、1周300mのトラックを3周走りました。

大変よい天気で、そして紅葉が鮮やかな中、目標に向けて一生懸命走ることができました。

1年生 秋探し

 生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で、舘山公園に行って秋を探してきました。青空の下、気持ちよくお散歩しながら、どんぐりや落ち葉を集めて学校に持ち帰りました。ちょうど紅葉も見頃で、鮮やかに色づいた山の景色を眺めて楽しむこともできました。持ち帰った木の実や枯れ枝などは、12月のリース作りの際に飾り付けます。

6年生 道徳科研究授業

今年の研究のまとめとして、6年生の道徳科で研究授業を行いました。

今日の学習の主題は「広い心で」です。

教科書の「ブランコ乗りとピエロ」という話をもとにしながら、「広い心」をもつとどんないいことがあるのかを考えました。タブレットを使って自分の考えをまとめ、グループで話し合う中で、考えを深めることができました。

授業後には先生たちで集まって事後研究会を行い、今日の授業の手立てのよかったところや改善点を話し合いました。

検討したことは、これからの授業に生かし、よりよい授業づくりに努めていきたいと思います。

 

1年生 道徳科研究授業

今日は、1年生道徳科の研究授業を行いました。

「ひつじかいとおおかみ」のお話をもとに、善悪の判断について考える授業でした。

「してはいけないこと」をしないためにどうすればいいか、友達と話し合いながら、自分の考えをワークシートにまとめることができました。

入学してから半年が過ぎた1年生の大きな成長が感じられる授業でした。

鮫川村少年の主張発表会・音楽発表会

今日は、村公民館で、鮫川村少年主張大会・音楽発表会が行われました。

少年の主張発表では、5年生代表が「うそをついていた自分とこれからの自分」という題で、自分の経験を振り返り、これからは正直にしようという思いを発表しました。6年生代表は「ロシアとウクライナについて」という題で、ウクライナの人々のために、自分もできることをしようという考えを発表しました。どちらも思いのこもった、堂々とした素晴らしい発表でした。

音楽発表では、特設合唱部の6名が、息の合った素晴らしいハーモニーで「あの青い空のように」と「夢の世界を」を歌いました。一生懸命な歌声に、会場から大きな拍手をいただきました。

文化の日にふさわしい、素晴らしい発表をしてくれたみなさん、本当にありがとうございました。

4年生 算数 しきつめの学習

 現在、算数の学習で平行四辺形や台形、ひし形などについて学習している子どもたち。今日は、平行四辺形を使ってしきつめの学習を行いました。

 どのように並べたらすきまなくしきつめることができるのか、試行錯誤しながら取り組む姿が見られました。

3年生 クラブ活動見学

現在、クラブ活動には4年生以上が参加しています。

来年度のクラブ活動を選択する際の参考にするため、3年生が活動を見学しました。

時折体験をしながら、グループごとにクラブ活動の様子を見学し、どのような活動をしているか用紙にメモしました。

3年生は、楽しそうな活動の様子を見て、どれに入るか迷っているようでした。

3年生が1年生に読み聞かせ

1校時に、3年生が1年生に本の読み聞かせを行いました。

3年生は、「1年生が楽しめるように」と、班ごとに話し合って読み聞かせする本を決め、事前に練習をしてきました。

今日も、みんなに聞こえるように大きな声で、話の内容に合わせて読み方を工夫していました。

1年生は真剣に聞いたり、おもしろい話に笑ったりしながら、お話を聞くことができました。

Zoomでの朝食指導

11月1日から7日は、「朝食を見直そう週間」です。

今日は、保健室の先生が、朝の時間にZoomを使って朝食指導を行いました。

朝ご飯の大切さ、理想の朝ご飯、朝ご飯をしっかり食べるポイントなどについて、クイズを入れながらお話ししました。

11月7日には、子どもたちに、朝ご飯の摂取状況について聞き取りをする予定です。

朝ご飯は一日を元気に過ごすために重要です。朝ご飯の摂取状況と学力にも影響があるというデータもあります。

各ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

自由参観実施中です

11月1日、2日、4日は、「学校に行こう週間」に合わせ、自由参観を実施しています。

本日も、保護者の皆様が来校し、授業を参観していただきました。

普段の授業の様子を見ていただくチャンスですので、ぜひご来校ください。

なお、4日(金)は午前中のみの参観に変更となっていますので、よろしくお願いいたします。

読書週間

10月27日から11月8日までは読書週間です。

鮫川小では、この機会にたくさんの本に親しんでほしいと、子どもたちに読書を薦めています。

8月の資源回収の収益で一人一人に読書マイバッグを購入していただき、常に読みかけの本をバッグに入れておくように呼びかけています。

今日の昼休みには、たくさんの子どもたちが図書室に訪れていました。

ぜひ、ご家庭でも読書に親しむよう声かけをお願いいたします。

5年生 脱穀作業

5年生が、10月12日に刈り取り、干してあった稲の脱穀作業を行いました。

講師の先生、保護者の皆様に教えていただきながら、稲を運んだり、「ハーベスター」という機械で脱穀したり、種籾を運んだりしました。講師の先生からは、通常よりたくさんの収穫ができたというお話もいただきまた。

11月29日にはいよいよ収穫祭が予定されており、今から楽しみです。

講師の先生、保護者の皆様、本日もありがとうございました。