こんなことがありました。

ブログ

さめっ子フェスティバル会場準備

  22日(金)いよいよ明日に迫った「さめっ子フェスティバル」に向けて、5・6年生が会場の準備をしてくれました。

短い時間で明日の準備を整えた5・6年生の姿に頼もしさを感じるとともに、明日の本番に向けた意欲を感じました。

 いよいよ明日は本番です。全校生のみなさん、最高の演技を見てもらいましょうね。

6年生 化石掘り体験

 塙町の藤田砿業さんの採掘場で、化石発掘体験をさせていただきました。化石発掘を始めると、あちこちから二枚貝の化石が出てきました。きっと大昔、この辺は干潟が広がるような浅い海だったのでしょう。それが何万年の間の地殻変動で隆起し、今のような地形になったことを証明しています。子どもたちは、化石発掘体験を通して、大地の動きのダイナミズムを感じることができました。

2年生 体育科

 体育の学習で「ボール運びゲーム」に取り組んでいます。ボールを投げる・捕る・運ぶ・(タッチされないように)避けるなどの動きがあり、ラグビーに近いボール運動です。作戦タイムを取り入れたところ、班長を中心に進んで話し合うことができました。「次、〇〇作戦ね!」と声を掛け合いながら、考えたことを生かしてプレーする姿が見られました。

 

2年生 国語科

  2年生 国語科「そうだんに のってください」という単元の学習です。最近自分が悩んでいることや、これからどうしたらよいか分からないこと等を話題に、グループで話し合いをする学習を行いました。「話題は何か」「友だちの考えのよい所はどこか」というポイントを大切にしながら、意見を出し合い、ホワイトボードに考えをまとめることができました。自分の考えを進んで発言する姿が見られました。

毛内先生をお呼びしての道徳の研究会

10月18日(月)に、秋田公立美術大学の毛内先生をお呼びして、道徳の研究会を開きました。午前中は3クラスで道徳の授業を行い、午後は毛内先生から道徳の授業の進め方についてお話を頂きました。今回の研修で学んだことを、子どもたちのために生かしていきたいと思います。

さめっ子フェスティバル予行

10月14日(木)15日(金)さめっ子フェスティバル予行が行われました。どの学年も精一杯頑張る姿が見られました。子どもたちの頑張りを、ちょっぴり紹介します。本番をお楽しみに、、、、、

 

 

計画訪問

10月上旬に、計画訪問が行われました。計画訪問とは、県南教育事務所の先生や他の学校の先生をお呼びして、授業を参観していただき、先生方の授業力をアップさせるために行います。訪問した先生方からは「鮫川小の子どもたちは落ち着いて学習していますね」「話の聞き方がいいですね」などお褒めの言葉を頂きました。

6年 「森川君のうわさ」

 18日(月)道徳の時間には「かたよらない心」について考えました。子どもたちからは「まわりに流されない心」や「相手のことを考えた行動をすること」、「自分の思ったことを発言する心」など様々な意見が聞かれました。今回は、考えをみんなで共有できるようにタブレットを用いました。子どもたちも操作にも慣れてきた様子でした。

5年生 道徳科「ドッジボールを百倍楽しくする方法」

 18日(月)に、道徳科の研究授業が行われました。5年生は、友情・信頼について考える「ドッジボールを百倍楽しくする方法」という教材文の学習を行いました。

 たくさんの先生方が参観し、少し緊張気味の5年生たち。それでも、ペアやグループの友達と考えを共有し合い、自分の意見を発表する姿が見られました。

 これから様々な人と出会い、友情をはぐくんでいく子供たち。互いに認め合い、支え合い、よりよい友達関係を築いていってほしいなと思います。

2年生 さめっ子フェスティバルに向けて

 23日(土)に行われるさめっ子フェスティバルに向けて練習を重ねています。2年生では「友だち」をテーマに、道徳科で学習した3つのお話をオリジナルの劇にしたり、歌を歌ったりします。劇の台詞は、道徳の授業中の発言や記述をもとに作りました。道具も自分で作ったり、演じ方を自分なりに工夫したりしながら進めてきました。この学年の、このメンバーにしかできない発表です。自分たちの思いを、19人全員でひとつになって精一杯表現できるよう、残りの1週間頑張っていきます。