こんなことがありました。

ブログ

タンポポの知恵

 22日(水)鮫川小学校の花壇では、ナナホシテントウがお散歩をしています。花壇には、たくさんのタンポポが咲いていますが、花が咲いているタンポポの茎と綿毛になっているタンポポの茎では、写真のように随分長さが違います。タンポポは花が終わるといったん茎を寝せて休ませて、綿毛になると茎をグンと伸ばします。タンポポは、茎を伸ばすことで、綿毛を風に乗せて少しでも遠くに種を飛ばそうとしています。風の力を借りて、仲間を増やそうとしているのです。まさに「タンポポの知恵」ですね。2年生のみなさんは、国語の教科書に「たんぽぽのちえ」が載っていますので、ぜひ読んでみてくださいね。

 タンポポには「在来種」と「外来種」の二種類があります。鮫川小学校のまわりにも二種類のタンポポが咲いていました。「在来種」のタンポポはガクのように見える総包片がしまっています。「外来種」のタンポポは総包片が反りかえっています。簡単に見分けることができますので、ぜひ、お家の周りでもタンポポを調べてみましょう。

入学式

   

 4月6日(月)に、新入生19名が入学しました。最初はちょっと緊張しながらお話を聞いていましたが、担任から名前を呼ばれると、しっかりと返事をすることができました。小学校生活の始まりです。どうぞよろしくお願いします。

修了式・卒業式

  

 3月23日(月)本校の修了式、卒業式を行いました。修了式は全員マスクを着用し、感染防止に努めながら、代表児童が修了証書を受け取りました。卒業式は、卒業生と保護者のみで行いましたが、教職員一同心を込めて門出へのお祝いをしました。コロナウィルス感染防止のため、年度末の活動が大きく制限されましたが、本日をもって令和元年度の教育活動をすべて終了しました。ご協力・ご支援ありがとうございました。

朝の読み聞かせ(2月25日)

     

 今日もお話ポケットの皆さんと図書委員会のみなさんに読み聞かせをしていただきました。週の始めを読み聞かせでスタートすることができ、頭も心もスイッチが入ったことでしょう。

 

 

子ども模擬議会(6年)

     

 2月20日、村役場の議場にて第7回鮫川村子ども模擬議会が開催されました。総合的な学習の時間で学んだ鮫川村の未来について、自分たちで考えた質問を投げかけていました。「観光客を増やす取り組みはどのようにしていますか」「今後村道で道路幅を広げるなど改修計画はありますか」などの質問に対して、村長さんや課長さん方は丁寧に答えてくれました。 

 

一日入学

  

 4月から1年生となる「さめがわこどもセンター」の年長さんたちが来ました。保護者説明会をしている時間に、1・2年生のお兄さん、お姉さんたちが遊んでくれました。4月になるのが、みんな待ち遠しいようです。

和食マナー(5年)

  

 給食センターの菊池栄養士さんを講師に招き、箸やお椀の持ち方や魚の食べ方など和食に関するマナーについて学習をしました。姿勢を正して、マナーを意識した食事をしていました。

朝の読み聞かせ

     

 読み聞かせボランティアの「おはなしポケット」の方々や図書委員会の子どもたちに朝の読み聞かせを行っていただきました。今日のお話は「りんごがひとつ」「にゃんこおそうじ」「ふくはうち おにはうち」「100万回生きたねこ」などの絵本や紙芝居でした。子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。

 

 

おさんぽ トコトコ(1年)

    

 1年生が図工の学習で「おさんぽトコトコ」という学習をしました。好きな色を選んだり、自分が表したい形を見つけたりしながら、動く仕組みについて考えたり、表現したりしました。転がるおもちゃを作るという目的にむかって意欲的に取り組んでいました。

 

豆まき集会

   

 2月3日は節分でした。年男・年女の5年生が中心となって、節分に関するクイズ、追い出したい鬼の発表、豆まきを行いました。途中から、鬼に扮した6年生も登場し、盛り上げてくれました。「鬼は外、福は内」元気な子に、そしてみなさんに幸せが訪れますように・・・