こんなことがありました。

ブログ

陸上競技出前講座

   

 11月21日(水)、福島県教育委員会主催の「陸上王国福島」ジャンプアップ事業として「陸上競技出前講座」を行いました。福島大学トラッククラブコーチを講師に迎え、陸上競技につながるなわとび運動などさまざまな動きを学ぶことができました。変化を加えた豊富な運動量にもかかわらず、最後まで意欲的に取り組んでいました。

収穫祭

 

11月20日(火)、5年生が学習してきた米作りの集大成、「収穫祭」を行いました。保護者の協力を得ながら、餅つきを行い、おいしい汁もち、きなこもち、納豆もちを作り、みんなで味わったり、全校生に振る舞ったりしました。米作りを通して、鮫川のよさや米作り農家の人の考え方にふれ、自然や支えたくれた人たちへの感謝の心につなげる貴重な経験となりました。

 

薪割り体験学習

11月13日(火)  4年生の体験学習として、「ゆうきの郷(堆肥センター)」で薪割り体験を行いました。間伐材の利用法として、薪にして活用していることや、間伐によって森林を守ることになることなど職員の方から説明を聞きました。その後、大きな斧を使っての薪割りや、薪割りの機械を使っての薪づくりを体験しました。上手に斧を振るって見事に割る子もいれば、なかなか割れずに悪戦苦闘する子など様々でしたが、日頃できない貴重な体験となりました。

校内マラソン記録会

 

11月10日(土)  天候が心配されましたが、雨も上がり、無事に校内マラソン記録会を行うことができました。記録会までに校庭を何十周も走って練習してきました。児童のマラソンカードには、これまでの練習の足跡が刻まれています。たくさんの声援を受けて、自分の目標タイムに向けて精一杯がんばるみんなの姿に感動しました。周りの声援が児童の力になっていました。応援に来て下さった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。その後行いました引き渡し訓練も、大変お世話になりました。

リズム運動研修会

11月9日(金)  さめがわこどもセンターの年長・年中さんと一緒に「リズム運動研修会」を実施しました。先生方の研修として行いましたが、1年生の児童も参加しました。1年生はすぐに思い出して、側転をしたりブリッジをしたりと、リズム運動の成果が今に生きていることを感じました。今後小学校でも、有効な動き継続させたい動きなどを体育授業に取り入れていく予定です。

2学年 木工教室

       

  11月 6日(火)、2学年の木工教室を行いました。講師の先生が準備して下さったたくさんの木の実や枝などの自然素材を、思い思いに組み立てて素敵な作品を作り上げました。作品は鮫川村文化祭に出品します。ぜひご覧下さい。

サツマイモの収穫(1・2・3年)

    

 29日(月)1・2・3年生が、さつまいもの収穫を行いました。なんと、イノシシに食べられてしまっているものがたくさんありました。1年生の畑の被害がひどく、収穫が少しの状況でした。がっかりした様子でしたが、他の学年の収穫から一緒に食べる分はいただくことになりました。次年度に向けて対策を役場などど相談しています。

 

 

1年生 音楽科研究授業

     

先生方の研修会のため、1年生が音楽科の授業を行いました。先生方が参観している中、とてものびのびと楽しく活動していました。

みんなが下校する日に5校時までがんばった1年生でした。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

認知症サポーター養成講座

    

10月3日(水) 社会福祉協議会の方々による「認知症サポーター養成講座」を4年生が行いました。認知症とはどういうものか、どのように接していけばよいのかを、クイズなどを通して学びました。最後に「認知症サポーター」の印、オレンジのブレスレットを手渡されました。これで、今日からみんな「認知症サポーター」です。