こんなことがありました。

ブログ

学校へ行こう週間【給食試食会①】

 本日、1~3年生対象の給食試食会を実施しました。はじめに、栄養士の菊池先生や養護教諭から、給食の意義や食べ方についての簡単な講義を行い、その後各教室でお子さんと一緒に給食を試食していただきました。いつもとは違ってお家の方と食べる給食はまた格別だったようです。

 学校給食は、食育の「学びの場」です。こうして児童の給食の様子を見ていただくことで、食事のマナーや栄養について考える機会になればと思います。参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。明日は4~6年生対象の給食試食会になりますのでよろしくお願いします。※参加される方はおつりの無いようにご準備ください。

朝食見直そう週間が始まりました!

本日より朝食見直そう週間が始まりました。期間は11月7日までです。

今日は、養護教諭が朝の時間に、朝食についての指導をZoomにて行いました。

朝ご飯をしっかり食べるためにはポイントが3つあり、「①早く寝ること」「②就寝2時間前には夜ごはんを食べ終えること」「③早く起きること」について、具体的な時間を例に挙げながらお話しました。

また、朝食チェックカードを配付しましたので、ご家族で話合いながら取り組んで欲しいです。

さめっ子フェスティバルの様子Part1【1年生 おおきなかぶ】

 さめっ子フェスティバル様子を掲載していきます。今回は1年生の演目、「はじめの言葉」と「おおきなかぶ」。様々な昔話の主人公達が登場しましたね。桃太郎に花咲かじいさん、金太郎にかぐや姫・・・。とても楽しい劇を披露してくれました。最後は、力を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ。」大きなかぶを引っこ抜きました。あの「かぶ」の中身は、こども園からお借りした、運動会用の大玉でした。どの子も一生懸命に演技していましたね。

 

幼小連携事業 リズム運動教室【1・2年生 こども園年長さん】

 本日、さめがわこども園の年長さんが本校に来て、1・2年生と一緒にこども園で行っている「リズム運動」を行いました。1年生も2年生も、ほとんどの子どもたちが「リズム運動」を覚えています。コオーディネーショントレーニングを取り入れた運動で、運動能力の向上はもちろんのこと、心と体のバランスを整えるためにも役立つ運動です。

 こども園の先生によるピアノ伴奏に合わせて、様々な運動を次々と行っていきました。今日は、こども園の年長さんがお手本、先生となっての活動です。少し寒い日ではありましたが、子どもたちは裸足で元気いっぱいに活動していました。

2年生 和食マナー(授業)

 本日4校時目に、鮫川村学校給食センター栄養技師の菊池夏美先生を講師にお招きし、和食のマナーについての授業を行いました。

 箸や食器の持ち方、食べるときの姿勢について教えていただいた後に、正しい箸の持ち方で大豆をつまむことができるかを見るゲーム「はしマスターゲーム」を行いました。最後は、菊池先生と一緒に給食を食べながら、実際に子どもたちのマナーをみていただきました。

 子どもたちに感想を聞くと、食事のマナーについては自信があったようですが、正しい持ち方や姿勢で食べていなかったので、今後は意識して食事をするように気をつけたいとの声が多くありました。

 ワークシートには、今日の授業のポイントやチェック欄が記載してあるので、自宅でぜひ練習をしていただきたいです。

大豆の収穫【3年生】

 秋晴れのもと、3年生が大切に育ててきた大豆の収穫を行いました。ボランティア・ティーチャーの松本さんにご指導いただきながら、大豆の根本をはさみで切って収穫します。安全に作業するためのコツを教えていただきながら一生懸命に収穫を行いました。今年は、夏の猛暑などの影響で、これまでに無いほど大豆づくりは難しい年だったそうですが、鮫川小学校の大豆は順調に育つことができのだそうです。きっと、みんながお世話をしてきたからですね。

 採れた大豆はこれから2週間ほど天日で乾かして、自分たちで殻から大豆を取り出す作業をします。最終的には、納豆や豆腐づくりを体験します。今から楽しみです。

さめっ子フェスティバル予行練習【全学年】

来週の土曜日はさめっ子フェスティバル本番です。本日、その予行練習を行い、子どもたちが全学年のプログラムを鑑賞しました。どの学年も、工夫を凝らして創り上げた演目です。お世話になっているお家の方々やご来賓の方々に感謝の気持ちが伝わるように、心を込めて演技します。

 写真は、ほんの一部分(詳細が分からないように撮影しています)です。あとは、ご覧いただいてのお楽しみです。子どもたちの日頃の学習の成果をぜひご覧下さい。26日(土)、お待ちしています。

 

【1年生 「おおきなかぶ」】

【2年生 「2年生の挑戦~できるようになったよ!」】

【3年生 「ドリーム ワールド」】

【4年生 「忘れないよ。」】

【5年生 「平安から令和へタイムスリップ」】

【6年生 「栄光の架橋」】

クラブ活動【4・5・6年生】

 今日はクラブ活動の日。それぞれクラブ長を中心に自分たちで計画を立てて活動しています。クラブは「パソコンクラブ」「スポーツクラブ」「イラストクラブ」「家庭科クラブ」の4つ。

 今日は家庭科クラブが調理実習をしていました。クラッカーに具材をのせてカナッペを作っていました。手際よく片付けまで行っていました。とてもおいしそうでした。スポーツクラブはキックベースボール。先生もチームに交じって楽しくゲームをしていました。

ぐんぐんタイムで体力づくり【全学年】

 本校では週に2日間、2時間目の休み時間に「ぐんぐんタイム」を実施しています。「ぐんぐんタイム」の時間に、校庭を自分のペースで走ります。時間は爆風スランプの「ランナー」の1曲分、約5分間です。昭和な選曲ですが、みんな一生懸命に曲に合わせて走っています。時間にしては短い時間ですが、肥満防止や、日光に当たることでビタミンD生成されることなど、様々な効果を期待しています。バス通学の児童がほとんどの本校。体育時間以外にも、体を動かす時間を確保しています。

 

バイキング給食【5年生】

 本日は、5年生の食育「バイキング給食」を実施しました。会食のマナーを学ぶとともに、栄養のバランスを自分で考えて食べる事の大切さについて考えます。

 給食センターの方々の協力により、たくさんのメニューから自分で料理を選んで食べます。いつもの給食とはひと味もふた味も違った給食に、子どもたちの目も輝いていました。

 栄養士の先生から話しを聞き、好きなものだけを取り分けるのではなく、自分の体に必要な栄養をについて学んでからそれぞれに料理を選びます。どの子もバランスを考えながら配膳し、マナーを守って食べることができました。食は健康を守り、元気に活動するための基本です。これを機会にぜひお家でも、バランスのよい食事について話して合ってみてください。