こんなことがありました。

ブログ

県南教育事務所長訪問

今日の午後は、県南教育事務所長様、次長様、鮫川村教育委員会の皆様にご来校いただき、授業を参観していただきました。

どのクラスでも子どもたちが落ち着いて真剣に学習に取り組んでおり、その様子について「すばらしい」というお話をいただきました。

子どもたちも、先生方も一生懸命に取り組む姿が見られ、とてもうれしくなりました。

5年生 グループで考える算数

5年生の算数では、小数では表せない割りきれない数を、どうすれば表せるかを考えました。

グループごとに話し合って考えを整理し、ホワイトボードにまとめて発表します。

授業では、友達と話し合って考えること、考えをまとめて発表することを大切にして学習に取り組んでいます。

見学学習 1・2年生

 延期されていた1・2年生の見学学習が無事に実施されました。1・2年生は那須どうぶつ王国に行ってきました。

 あいにく小雨が降っていたため、「王国ファーム」で予定していた活動は中止しましたが、「王国タウン」での活動だけでも充実した学習となりました。ペンギンの餌やりを体験したり、たくさんの珍しい動物を間近に見たり、カピバラとお散歩ごっこをしたり、かわいい猫や犬と触れ合ったり…と、感動の連続でした。

6年生 プログラミング学習

6年生は、ICT支援員の先生に教えていただきながら、プログラミング学習を行いました。

「スクラッチ」というソフトを使い、パソコン上のキャラクターが思い通りに動くよう、命令のブロックを組み合わせてプログラミングをしていきます。

どうすれば思い通りに動くか、まさに試行錯誤しながらの学習でしたが、複雑なプログラムを作っている子どもたちの姿に驚くばかりです。

4年生 薪割り体験

4年生は、総合の学習の一環で「ゆうきの郷土」に行きました。

まず、堆肥がどのようにしてできているか、講師の先生に教えていただきました。

ゆうきの郷土で作られた堆肥は、鮫川村の方だけでなく、様々な地域で使われていることを知りました。

次に、薪割り体験を行いました。

今回は、特別に「ナラの木」を使わせていただきました。

チェーンソーで切った後、斧を使ってさらに細かくしました。

貴重な体験をすることができ、大変嬉しい4年生でした。

5年生 調理実習

5年生は、家庭科のご飯と味噌汁の調理実習を行いました。

ご飯はガラス鍋で米の様子を見ながら炊きました。

味噌汁は、煮干しからだしを取り、ネギと油揚げを入れておいしく仕上げました。

ぜひ家庭でも作ってみて欲しいと思います。

6年生 紙すき講話

3校時目に、ボランティアティーチャーの齋須さんにおいでいただき、紙すきについての講話をしていただきました。

鮫川村と紙すきの結びつきや、和紙の原料について、実物も見せながら分かりやすく説明していただきました。

トロロアオイの花もお持ちいただき、そのきれいな様子も見せていただきました。

12月の紙すき体験に向け、しっかり学習することができました。

学級清掃

今日は、まだ調子の悪いお子さんがいるため、同学年以外の接触を避け、大事をとって学級清掃を行いました。

低・中学年は自分の教室を中心に、高学年は分担して校内のお掃除を行いました。

友達と協力して、上手に取り組むことができました。

2年生 授業再開です

感染症予防のため学年閉鎖をしていた2年生ですが、今日より授業を再開しました。

まだ体調が完全ではないお子さんも見られましたが、2年生の元気な声が学校に戻ってきました。

体調を十分に整えて、明日も元気に登校して欲しいと思います。

3・4年生 見学学習

3・4年生はスペースパークと宝来屋工場に見学に行きました。

スペースパークでは、プラネタリウムを見たり、ムーンジャンプ、トリプルスピンなどの無重力体験をしたりすることができました。

宝来屋では、味噌を作る工程を見学しました。細菌が入らないようビニールのキャップや足にカバーをつけ、大豆が加工されて味噌になる様子を学ぶことができました。

3・4年生の理科、社会の内容について、実際に見て、体験して、深く学ぶことができました。