鮫川村立鮫川小学校
ブログ
3年生 地域を守るお仕事
3年生の社会科で、地域を守るお仕事について学習しています。
先日は消防署を見学してきましたが、来週は警察署を見せていただく予定になっています。
グループの友達と意見を交わしながら、安全な町づくりの工夫をノートにまとめることができました。
6年生 Let's Try②
6年生は、外国語の学習で、修学旅行で見たものを英語で紹介し合う活動を行いました。
さすがは6年生。We saw や We ate など、過去形もバッチリ使ってワークシートに記入することができていました。
AETの先生と一緒に、建物に関する発音練習も行うこともできました。
ぐんぐんタイムで長なわとび
今日は久しぶりに校庭が使えたため、業間の時間に、学年ごとに長なわとびを行いました。
前回よりもたくさん練習しているためか、みんな大変上手になり、スムーズに跳ぶことができていました。
記録がさらに伸びそうです。
義援金を村長さんにお渡ししました
3学期になってから、児童会運営委員会の子どもたちが中心となって能登半島地震義援金の募金活動を行いました。
その結果、保護者の皆様にもご理解をいただき、3万4千円あまりが集まったため、村を通して義援金をお渡ししようと話を進めたところ、わざわざ村長さんが学校に来てくださいました。
そこで、運営委員会児童が村長さんに義援金をお渡しする式を行うことができました。
子どもたちの思いが伝わり、村長さんに直接お渡しできたこと、子どもたちは喜んでいました。
村長さん、お忙しい中本当にありがとうございました。
そして、被害を受けられた皆様が一日も早く安心して生活することができるよう、お祈り申し上げます。
4年生 単位換算の学習
4年生は、算数の学習で、面積の単位換算の学習を行いました。
1平方キロメートルを1ヘクタールに直すにはどうすればいいか考え、代表のお子さんが黒板を使って発表しました。
面積の単位は複雑でつまずきやすい内容です。説明を通してじっくり考えました。
1年生 さわってかくの気持ちいい
1年生の図工で、液体粘土に色を付け、手や指を使って絵を描きました。
筆を使って描くのとは違い、触った感じを大切にして作品を仕上げていきます。
ダイナミックな作品がたくさんできました。
(運動着に色が付いてしまったお子さんもいますが、一生懸命学習したのでご容赦ください。)
6年生 バランス・アンバランス
6年生は、図工で発泡スチロールと針金を使った工作を行っています。
発泡スチロールをやすりで削って好きな形を作り、針金が見えないようにしてつなぎ合わせることで、アンバランスな作品ができあがりました。
みんな夢中になって工作に没頭していました。
3年生 箱で楽器づくり
3年生は図工の時間に楽器づくりをしています。
箱をベースにして、バイオリンやギターなど、オリジナルの楽器をつくります。
ゴムの弦を張り、音を出すこともできます。
いろいろなアイデアがあり、楽しい楽器ができました。
ハンドクラップで体力作り
今日は業間の時間に全校生でハンドクラップをして体力アップを行う日です。
子どもたちは動きをしっかり覚え、楽しく体を動かすことできました。
中には動きがキレキレのお子さんも見られ、かっこよくなってきました。
4年生 熟語の学習
4年生では、熟語の成り立ちや意味を学習しています。
熟語の上の文字と下の文字の関係を調べることで、その意味や成り立ちをきちんと理解することができます。
国語辞書や漢字辞典を使い、丁寧に調べながら学習することができました。
〒963-8401
福島県東白川郡鮫川村
大字赤坂中野字道少田86
電話:0247-49-2005
E-mail:
samegawa-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。