鮫川村立鮫川小学校
ブログ
さめっ子フェスティバルに向けた本格練習
昨日作成した会場で、さめっ子フェスティバルに向けた本格練習が進んでいます。
本番と同じ舞台で場所や動きを確認しながら、一生懸命練習する姿が見られました。
4年生 芸術の秋
各種コンクールや文化祭等への出品に向けて、各クラスでは絵や書写の作品作りに取り組んでいます。
4年生は、絵の仕上げに入っています。絵の具の水の量、背景等の塗り方にこだわりながら、丁寧に作品を仕上げることができました。
さめっ子フェスティバル会場作成
さめっ子フェスティバルに向けて、会場の準備を進めています。
今日のお昼の時間には、6年生の力を借りて、椅子並べなどを行い、放課後には、全職員で放送設備や看板の設置、動線の確認などを行いました。
明日からは本番と同じ会場で練習ができます。子どもたちも、先生も、練習に力が入りそうです。
3年生 「ちいちゃんのかげおくり」感想発表
3年生の国語では、物語「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ感想を文章にまとめ、お互いに発表しました。
「ちいちゃんのかげおくり」は、小学校で学習する最初の戦争教材です。
物語の表現に着目して読み取ったことをもとに、「かなしい」「かわいそう」「おそろしい」など、自分の感想を友達に伝えることができました。
ふれあいSST「アウチ」
今日のふれあいSST(ソーシャルスキルトレーニング)の時間では、「アウチ」を行いました。
やり方ですが、クラスの中でペアを作り、人差し指同士をつけるのですが、ついた瞬間に「アウチ」というのがルールです。
単純なゲームですが、意外と盛り上がり、ペアを変えながら多くの友達とふれあうことができました。
ふれあいSSTでは、このような活動を通して、友達との関係づくりを学習しています。
第2回校務支援システム研修会
今日は、学校に導入されている「校務支援システム」の研修会を、講師をお招きして行いました。
校務支援システムを使うことで、今まで手書きしていた書類や毎年作り直ししていた文書を効率的に作成することができます。
先生方は話を聞きながら真剣に画面操作を行い、システムを使えるように研修しました。
ひまわり学級 自立活動研究授業
今日は、ひまわり学級で研究授業を行いました。
学習した内容は「メディアコントロールで大切なことは何だろう」です。
現在、テレビ、ゲーム、タブレット、スマホなど、メディアを使用する時間が長すぎたり、夜遅くまで起きていたりして生活リズムが崩れることが、社会的に問題となっています。
今日の授業では、メディア依存の怖さと、強い意志を持って使用時間をコントロールすることの大切さを学習することができました。
少人数のよさを生かし、子どもたち一人一人に必要な課題意識を持たせることを通して、充実した学習となりました。
授業後には、教員で集まって授業の反省会を行い、さらによりよい指導法について研究しました。
3年生 歴史探訪
3年生で、歴史探訪に出かけました。
まず、富田薬師堂です。富田薬師堂には、薬の神様や勉強の神様がいることを教えていただきました。
また、本来ならば年に一度しか開帳しない仏様をみせていただき、大変貴重な経験となりました。
次に、江竜田の滝に行きました。
村が誇る滝を見ることができ、さらに鮫川村のことが大好きになった3年生でした。
発表会に向けた練習が始まっています
10月22日(土)のさめっ子フェスティバルまで、あと3週間です。
各学年では、発表会に向けた練習が少しずつ始まっています。
台本を読み合わせしたり、歌を練習したり、舞台で動きを確認したりする様子が見られるようになりました。
ご家庭でもあたたかい励ましをぜひよろしくお願いいたします。
6年生 4年生 算数パワーアップタイム
今日も、校長、教頭、担任で子どもたちをサポートする算数パワーアップタイムを行いました。
6年生は、単位量を求める場合の立式を練習しました。大変重要な内容なので、友達と教え合いながらたくさんの問題を解き、繰り返し練習しました。
4年生は。基礎問題の復習を行った後、発展問題にチャレンジしました。これまでの学習内容を理解しているかの確認と、文章を読み、その意味を捉える練習を行いました。
〒963-8401
福島県東白川郡鮫川村
大字赤坂中野字道少田86
電話:0247-49-2005
E-mail:
samegawa-e@fcs.ed.jp
スマートフォンからもご覧いただくことができます。